記事一覧

10月になりました。

ファイル 393-1.jpgファイル 393-2.jpgファイル 393-3.jpgファイル 393-4.jpg

 今日から暦では神無月(出雲では神有月)、10月です。昨日の雨で空気も入れ替わったようで、とても涼しくなり電車の中の高校生をみると冬服に衣替えしている学校が多いようです。私たちのクールビズ期間は今年は5月16日から10月31日(例年は6月1日~9月30日)ですが、朝晩はジャケットが欲しい気温となりました。
 今日の校長だよりの写真は玄関ホールに展示されている生徒作品「箸置き」です。これから秋がどんどんと深まっていきますが、「味覚の秋」の食卓にこうしたユニークでおしゃれな箸置きが並んでいてるとますます食欲がそそられるかも知れませんね。生徒の皆さんには食生活には充分気を使って欲しいと思います。特に朝ごはんはとても大切で、朝食抜きは学習活動に大きく支障をきたします。バナナ一本でもいいですから、朝ごはんは毎朝きっちりととって登校してください。また一日の温度差が大きい季節となりますので、体調管理はしっかりと行ってください。

エントランスの展示物

ファイル 392-1.jpgファイル 392-2.jpgファイル 392-3.jpgファイル 392-4.jpg

 本校を訪れる方々からいつもお褒めの言葉をいただく一つに玄関ホールに飾られる生徒たちの作品があります。書道、美術、工芸、家庭、写真などさまざまな生徒作品が展示されますが、どれをとっても素晴らしい作品の数々で、私もいつも「これを自分の部屋に飾りたいなあ」と思う作品がいくつもあります。また、担当の先生のおかげで頻繁に展示物が変わっていきますので、いつもワクワクとした気持ちでいることができます。そして、作品の入れ替えは玄関ほーるだけではなく、校内のいたるところに飾られている作品が入れ替わっていきます。まさに学校全体が美術館のようで、とても落ち着いた雰囲気を醸し出してくれています。生徒たちも友人の作品を見て、思わぬ才能や作品の素晴らしさに驚いたり感心したりしています。このホームページでもできるだけ紹介させていただきますが、学校にお越しの際には是非じっくりと作品を鑑賞していただきたいと存じます。
 

各学年が次のステージに

ファイル 391-1.jpgファイル 391-2.jpgファイル 391-3.jpgファイル 391-4.jpg

 木曜日の午後は各学年で独自の取組みが進められています。
 1年生は秋の大学訪問に向けて、訪問大学ごとに分かれて調べる内容や訪問時の役割分担などを決める作業を行いました。クラス解体しての班編成となりますので、今日初めて顔を合わすという生徒もいますが、どの班もしっかりと協力して準備を進めているようでした。
 2年生は進路に向けての学習体制づくりと「課題研究」の説明会を体育館で行いました。3年次に行う「課題研究」は今宮総合学科での学びの集大成ともいえるもので、大学でいえば卒業論文、卒業制作にあたるものです。それぞれがしっかりと目標を定めて、自らがテーマを設定し、研究活動を行って欲しいと思います。
 そして3年生は多目的ホールで河合塾より講師をお招きして夏のマーク模試の結果分析と今後今高生が取組むべき課題についての進路講演会を行いました。最後まで実力は伸びるという現役生の強みを発揮するために、今の結果に満足したりあきらめたりせず、高い目標をもってモチベーションを維持することと、入試本番まで残された時間を有効に活用し、今まで以上に学習のペースを上げて取組むことなどを具体的なデータをもとに説明していただきました。
 各学年、それぞれの秋から冬に向けて気合を入れてGOです。

「ラクロス」の授業

ファイル 390-1.jpgファイル 390-2.jpg

 今高祭も終わり、普段の学校生活が戻ってきました。朝登校してくる生徒を見ると少し疲れているかなという感じも受けましたが、授業中はしっかりと集中できているようでした。
 グランドでは選択科目「スポーツⅡ」(2年生5人と3年生8人が選択)で「ラクロス」に取り組んでいました。あまりなじみのないスポーツですが、時折電車の中で網のついたスティックをもっている女子大生を見かけることがあります。調べてみますと、もともと北米の先住民達が、自分たちの神との繋がりを深める儀式の一環として行ったり、部族間の争いの平和的解決に用いていたものが発祥のようです。現在は格闘技といってもいいほどのハードなスポーツだそうです。先日、この授業に大阪体育大学の女子ラクロス部の学生数名が来てくれて、ラクロスの基本的な競技方法等について講義と技術指導をしてくれました。授業ではまだ本物のボールは使っていませんが、本物のボールはテニスボールほどの大きさでゴム製、硬く適度な重さもあり、これが網のついたスティックから放たれたら、遠心力も働きすごいスピードになると容易に想像できました。生徒たちは授業での練習の回数はまだ少ないですが、とても上手にスティックでボールを受けたり投げたりしており感心しました。この中から将来大学に進学してからラクロスのプレーヤーになる生徒が出るかもしれませんね。

体育祭と後夜祭が終了しました。

ファイル 389-1.jpgファイル 389-2.jpgファイル 389-3.jpgファイル 389-4.jpgファイル 389-5.jpg

 先週の台風による臨時休校により順延となっていました今高祭の体育祭の部が無事終了しました。今日は抜けるような青空、そして時折グランドを吹き抜ける秋風と絶好の体育祭日和となりました。生徒たちも待ちかねていたかのようにグランドいっぱいに競技に応援にと最高のパフォーマンスを繰り広げてくれました。何よりも生徒たちのはじけるような笑顔を見ていると「青春しているなあ」とこちらまで感動してしまいます。また、体育祭の運営を担ってきた生徒自治会執行部や準備から後かたずけまで体育祭の裏方として黙々と仕事と責任を果たしてくれた運動部や放送部の生徒諸君に心からの慰労と感謝の気持ちを送ります。加えて、今年も熱中症対策のために飲み物コーナーで一日中生徒たちに飲料を提供して下さったPTAの皆さまにも心より感謝申し上げます。生徒、PTA、教職員が一体となって今年も立派な体育祭を開催することができました。生徒たちは後夜祭も思いっきり楽しみ、先ほど「光のモニュメント」の中を通って下校していきました。
 3年生にとっては高校時代最後の大きなイベントである今高祭が今日で終了しました。きっとすばらしい思い出が心に刻まれたことと思います。明日からは厳しい受験に向かう日々が続きますが、気持を切り替えて、今日のように全力で未来のために目の前の壁を乗り越えていって下さい。1年生、2年生の皆さんも同様にまずはきっちりとけじめをつけて明日からの学習活動やクラブ活動に励んで下さい。

TASとの交流

ファイル 388-1.jpgファイル 388-2.jpgファイル 388-3.jpgファイル 388-4.jpg

 今日は朝からオーストラリアの姉妹校TAS(Trinity Anglican School)の生徒さん達との交流が行われました。授業でのシャドーイングや書画の授業での扇子づくりの体験、そして昼休みには多目的ホールで有志参加での交流会を開催し、ビデオでオーストラリアの紹介や合唱やピアノ演奏を披露してくれたり、クイズなどでとても盛り上がっていました。残念ながら台風による臨時休校で交流の日が一日少なくなってしまいましたが、みんな本校での交流を楽しんでくれているようです。
 さて、明日はようやく体育祭が開催できそうです。今日も朝からすっくりしない天候で気をもんでいましたが、放課後は明日に備えて運動部員や放送部員を中心に体育祭の準備を行いました。本校の場合は準備等も生徒自治会が中心となって生徒自身の手でおこないますが、とてもてきぱきと準備を進めてくれていました。歴史をひも解くと今宮中学校時代の明治41年(1908年)に第1回校内陸上運動会が開催されたと記録に残っており、これが本校最初の体育祭であったと思います。開校3年目、今から103年前のことです。その頃も、若者たちが青空の下、現在と同じように歓声の中をはつらつとこのグランドを駆けていたかと思うと感慨深いものがあります。
 また、明日はPTAの皆様にも様々な支援をいただくこととなっています。本当にありがとうございます。ともかく、明日は晴れることを祈るばかりです。

秋の空と雲

ファイル 387-1.jpgファイル 387-2.jpgファイル 387-3.jpgファイル 387-4.jpg

 今日はきれいな秋空が広がっていました。ついつい空を眺めつつ、何枚か写真に納めてみました。
 さまざまな季節の中で秋の空が最も退屈しないと私は思います。それは雲の種類の多さと変化の面白さが多彩だからです。青い空のキャンバスに刷毛で掃いたような白い雲が徐々に姿を変えていく様子が不思議で飽きることなく空を見てしまいます。
 文化祭でも軽音フォーク部がみんなで「上を向いて歩こう」を歌ってくれていましたが、私の場合はまさにその通りで、下ばかり見ていると、何故か思考が内向きで細かいことが気になり、悲観的になってしまいますが、上を向いていると思考が開放的になり元気が出てきます。たまにはゆっくりと空(上)を見るのもいいものですね。

秋分の日

ファイル 386-1.jpgファイル 386-2.jpgファイル 386-3.jpgファイル 386-4.jpgファイル 386-5.jpg

 今日は秋分の日です。すっきりと晴れて、秋らしい爽やかな日となりました。グランドでは野球部員たちがテントの設置やグランドの整備など来週の体育祭に備えて準備をしてくれていました。野球部の皆さん、ありがとうございます。キュッキュッというシューズとフロアが擦れる音がする体育館では女子バスケットボール部が天王寺高校と練習試合で汗を流していました。私も夏はバドミントン部の指導で体育館にいることが多かったですが、あのうだるような暑さはどこかへ行ってしまった様に空気が入れ替わっていました。3年生の自習室では受験勉強に励む姿。
 明日の土曜日は「源氏物語を読むⅠ」と「漢字仮名交じり書の創作」の二つの教養講座が開催されます。スポーツ、勉強、読書、芸術と何事にも取組むのにいい季節になったようです。

彼岸花の季節です。

ファイル 385-1.jpgファイル 385-2.jpg

 今日は文化祭の代休で学校はお休みです。台風は過ぎ去りましたが、今日はまだ雲が多い日でした。でも気温はぐっと下がって今日の大阪の最高気温は23℃ということですっかり秋の風情となりました。
 今、川の土手や田んぼの畦にはこの季節の代表的な花である、「彼岸花(ヒガンバナ)」が真っ赤な花を咲かせてくれています。まさに明日は秋の彼岸の中日(秋分の日)、お墓参りに行かれる方も多いと思います。私もこの花を見ると「秋だなあ」と少し寂しい気持ちと夏を終えた落ち着いた気持ちになります。「秋愁い」というのかもしれません。そういえば小津安二郎監督の映画に「彼岸花」という作品がありましたね。(小津監督にとってはじめてのカラー映画です。)
 「彼岸花」は別名「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」とも呼ばれ、なんとも神秘的な感じがする花でもあります。「曼珠沙華」の入った俳句はたくさんありますが、私は「曼珠沙華 あっけらかんと 道の端」(夏目漱石)が好きです。

台風による臨時休校

ファイル 384-1.jpgファイル 384-2.jpg

 台風15号の影響で今年度2回目の臨時休校となりました。風もさることながら、大阪市浪速区でも断続的に強い雨が朝から降り続いていましたが、午後になり台風が大阪から離れるにつれ雨脚も弱まり、日差しも帰ってきました。東海・関東地方はこれからが心配です。
 この台風接近と臨時休業の影響で体育祭関連の日程を大きく変更することとなってしまいました。結果としては今のところ、来週26日(月)に予行、27日(火)に体育祭の予定です。天気予報によりますと、来週は多少は気温も下がり、秋らしくなるようなので、熱中症対策のことも含めて、体育祭開催にとってはかえってよい面もあるとこの順延を前向きにとらえましょう。きっと秋晴れの空の下で爽やかに体育祭が開催されることと思います。
 なお、明日(22日)は文化祭の代休で学校はお休みです。