記事一覧

第2回PTA実行委員会を開催しました。

ファイル 664-1.jpgファイル 664-2.jpg

 今日は保護者の方が来校された一日でした。まず、午前中は1年生の保護者進路説明会と2年生の保護者集会を開催いたしました。1年生の進路説明会では卒業後の進路選択、2年次科目選択、そして奨学金についての説明を行いました。2年生の保護者集会では野外スクーリング実施報告、そして進路実現に向けて担当者より分野別説明会実施報告、夏季講習、オープンキャンパス参加、平成24 年度入試結果、大学入試のしくみと評定平均値について説明し、最後に進路を見据えた今年度科目選択についてお話させていただきました。
 午後からは本年度第2回PTA実行委員会を開催いたしました。青木会長の挨拶の後、校長挨拶、各学年主任、進路部長より学校連絡を行った後、これまでの活動報告と今後の活動予定について検討がなされました。9月の文化祭(9/23)・体育祭(9/25)を始め、大工教室(10/13)、秋季オープンスクール・緑の整備事業(11/10)、PT・A後援会合同研修会、文化教室、芸術鑑賞(未定)など秋から冬にかけてPTA関連行事が目白押しです。実行委員会の後は各委員会、そして各学年に分かれて遅くまで話し合いが行われました。いつもながら活発で熱心な活動を展開して下さる今宮高校PTAの皆様には心より感謝申し上げます。
(PS)7月17日(火)の野球1回戦の対戦相手は大阪学芸高校に決まりました。がんばれ!野球部。

心肺蘇生法の講習会

ファイル 663-1.jpgファイル 663-2.jpg

 夏休みはクラブ活動が最も盛んにおこなわれるシーズンで、多くのクラブが合宿も実施します。同時、夏は熱中症をはじめとして事故も多いシーズンでもあります。事故が生起しないように万全を期すことが1番ですが、いざ事故が生起した時に適切には対処しなければなりません。しかし、日頃から訓練をしていないと事故と遭遇した際にほとんどの人はパニックに陥ってしまいます。そこで、本校でも昨日は教職員を対象に保健部と体育科が中心となって心肺蘇生法の講習会を開催しました。今日の放課後にはクラブ員対象の講習会を開催します。
 内容は「あっぱくん」というトレーニングボックスを使って、胸の真ん中を抑える胸骨圧迫とAEDによる電気ショックを与える方法の訓練です。人が倒れて心停止した時に直ちにこの胸骨圧迫を始めると救命率が2倍~3倍に増えるそうです。1分間に100回のペースで胸骨圧迫を数分間続けるのはかなりの力も要りますので、参加した教職員もへとへとになりました。大阪ライフサポート協会の標語には「あなたの勇気が命を救う!」とあります。また、心臓突然死の7割は自宅で発生するそうです。いざという時誰もが日頃からこうした訓練を行っておくことが大切だと思います。

2年生分野別進路説明会

ファイル 662-1.jpgファイル 662-2.jpgファイル 662-3.jpg

 昨日との午後と本日の午後の2回にわたって2年生の「分野別進路説明会」を開催いたしました。昨日は全体進路講話の後、分野別説明①、本日は分野別説明②と③を実施しました。各説明は50分単位となっており、分野は系統ごとに分かれ、文学系、外国語系、国際関係学系、法学系、経済・経営・商学系、社会学系、心理学系、教育学系(幼児教育・保育)、教育学系(学校教育)、理学系、工学系、農学系、薬学系、看護学系、リハビリテーション学系、食物・栄養系、体育系、芸術・デザイン系、理容・美容系、調理・製菓・製パン系、公務員、そして専門学校総合説明と多岐にわたっており、生徒はこのうち2つ以上を選んで説明を聞きました。講師として国公立大学や私立大学、専門学校から各分野別に来ていただき、大学や専門学校で何を学ぶかを具体的に説明していただきました。
 本校現2年生の進路希望は大学への進学者が90%以上ですが、短大や専門学校(看護系を含む)、そして就職(公務員)を希望している生徒もおり、幅広い情報提供ということでこのような分野別進路説明会を開催しています。どの会場でも熱心に講師の方の説明を聴く生徒の姿が見られました。
 2年生はそろそろ3年次の科目選択を考える時期になっています。昨年に一度科目選択を経験していますので、システム等についてはとまどうことはないと思いますが、3年次の科目選択は2年次以上に進路と密接につながります。総合学科において科目選択を考えるということは自分の進路を考えるということです。こうした説明会で勉強したことを踏まえて、夏の間にしっかりと自分と向き合い、保護者の方とも相談をして、自分の将来について決めて欲しいと思います。

第6ブロックPTA協議会研修会・総会・懇親会

ファイル 661-1.jpgファイル 661-2.jpg

 昨日、上本町のホテルアウィーナ大阪で第6ブロックPTA協議会の研修会と総会・懇親会が開催されました。今年度は今宮高校が幹事校ということで青木会長さんをはじめとして25名の役員、実行委員さんにご協力いただき、準備から当日の受付、進行、案内と大変なご苦労いただきましたが、おかげさまで旧6学区にある府立高校12校のPTAから120名を超えるご参加をいただき、大変盛況な会となりました。
 研修会では「経験者から学ぶメンタルヘルス教育の可能性」と題して大阪市立大学生活科学部人間福祉学科助教の清水由香先生よりご講演をいただきました。内容は最近の精神疾患の状況から先生が取組んでおられる精神障がい者ご本人の経験の語りから学ぶメンタルヘルス教育プログラムについて詳しくお話しいただきました。私たちが想像する以上に精神疾患が身近な病気であり、特に子どもたちへの対処についてとても有意義なお話しでした。
 研修会の後に総会、懇親会と行い、各校の取組みの紹介を中心にざっくばらんな交流を行い、各校の取組みがとても参考になるとともに新しいつながりもできとても楽しい会となりました。
 参加されたPTAの皆さま、本当にありがとうございました。また、幹事校として会の運営にご尽力いただきました本校PTAの皆様、お疲れ様でした。次は2月に6ブロックの総会と研修会を本校の多目的ホールで行います。大変ですがよろしくお願いします。

1年生租税教室・3年生学年集会

ファイル 660-1.jpgファイル 660-2.jpgファイル 660-3.jpgファイル 660-4.jpg

 1学期期末考査が終了しました。生徒の皆さんは存分に力を発揮できたでしょうか?ともあれお疲れ様でした。
 さて、期末考査が終わり、学校には元気な生徒幸のクラブ活動の声が帰ってきましたが、多目的ホールでは早速一年生対象の「租税教室」が開催されました。講師に税理士の榮村聡二先生をお迎えして「税」についてのお話と「税理士」という職業についてのお話をしていただきました。「税」と言いますと何か固苦しい感じのテーマのように聞こえますが、講師の先生より身近で自分たちにとってとても大切なことであることをわかりやすくご説明していただき、生徒たちもとても興味深く勉強することができました。また、先生自身の税理士になられた経緯や仕事のやりがいなどもお話ししてくださいました。こうした機会をいただきましたことに、浪速税務署や近畿税理士会浪速支部の皆様にお礼申し上げます。
 3年生は夏に向けての学年集会を実施しました。大学入試や就職試験のを控える3年生にとってはとても大切な夏となります。私からも最後まで絶対にあきらめずに、将来、あの高校3年生の夏ほど燃えて勉強したことはなかったなあと振り返ることができる夏にしてほしいということと「チーム今宮」として生徒も教職員も一緒になって目標に向かっていこうということを訴えさせていただきました。身も心も暑い夏、まさに3年生のスローガンである「Burning Heart!」で厳しい夏を乗り越えていきましょう。

耐震化工事が進んでいます。

ファイル 659-1.jpgファイル 659-2.jpgファイル 659-3.jpgファイル 659-4.jpg

 今日は暑い日差しの一日となりました。しかしうだるような暑さではなく、時折爽やかな風が通っています。1学期期末考査も残すところ明日一日となりました。生徒の皆さんは最後まで気を抜かずに全力で期末考査に取組んで下さい。
 さて、体育館と旧自彊会館の耐震化工事ですが順調に進んでいるようです。体育館はすっかりと防音シートに覆われていますが、中のフロアーをのぞいてみますと足場が巨大なジャングルジムのように組みあがりつつあります。本校体育館の耐震化工事は外側よりも内側の天井を中心に行われるということです。そして、工事完了時には外側も新しく塗装されるということです。
 旧自彊会館には外側に×形の鉄骨ブレース補強がおこなわれますが、現在はそのための準備工事中です。
 体育館、旧自彊会館ともたいへん不便をおかけいたしますが、よろしくご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

今日は七夕です。

ファイル 658-1.jpgファイル 658-2.jpg

 7月7日、今日は七夕です。所用で大阪を離れて、普段は星の綺麗なところにきていますが、残念ながら空は少し曇っています。生徒の皆さんは期末考査の真っ只中で七夕どころではないかも知れませんね。皆さんは短冊にどんな願いを込められたのでしょうか?教職員としての私の願いは「生徒一人ひとりの夢がかないますように」です。
 エントランスではこれも毎年恒例となっています「楽しい書道」で取組まれている扇子や団扇の書画作品を展示する「美的扇子展」に今年もユニークな扇子や団扇が登場しています。昨年は7月8日頃に梅雨が明けましたが、例年ですとあと10日ほどで梅雨明けです。また暑い夏がやってきます。今年は計画停電の通知もあり、いろいろな面で厳しい夏になりそうです。生徒たちのセンスのいい扇子や団扇から届けられる「涼」が嬉しい季節となりました。
 

今朝の朝日新聞です。

ファイル 657-1.jpg

 今日の朝日新聞朝刊大阪版の『僕らの背番号』に本校野球部3年生の金徳秀くんが紹介されました。中学校まで吹奏楽に打ち込んできた彼が高校から野球を始め現在に至るまでのことが紹介されていますが、とても感動的な内容です。是非、ご一読下さい。
 また、今回は金徳秀君が紹介されましたが、全ての生徒にそれぞれのドラマがあります。今回の記事で、生徒一人ひとりがさまざまなものを背負って、それぞれ自分なりの思い持って学校生活を懸命に送っていること、そしてその思いにまずは寄り添うことが教員にとって最も大切なことであることを再認識させて貰いました。
 いよいよ夏の甲子園の大阪府予選。今宮高校の初戦は久宝寺球場において、7月17日(火)14:10プレイボールの予定で、7月14日行われる堺西高校と大阪学芸高校の勝者との対戦となります。堺西高校は同じ府立高校ですが、大阪学芸高校は専用グランド(内野は甲子園と同じ黒土だそうです。)まで持っている私学です。どちらが勝ちあがって来ても、相手に不足はありません。思いっきり自分たちのプレイを見せて欲しいと思います。またお時間がおありでしたら、久宝寺球場での応援をよろしくお願いします。

今高祭の日程変更

ファイル 656-1.jpgファイル 656-2.jpgファイル 656-3.jpgファイル 656-4.jpg

 耐震化工事に伴なう学校行事の日程の変更を行いました。9月中旬まで体育館の耐震化工事のための足場やフェンスバリケードが残るということなので、生徒や来校者の方々の安全面等を考慮し、当初は9月14日(金)、15日(土)に文化祭、19日(水)に体育祭と予定していました「今高祭」の日程を一週間遅らせて、9月21日(金)、23日(日)に文化祭、25日(火)に体育祭の日程で今年度の「今高祭」を実施することといたしました。
 文化祭の日程を21日(金)、22日(土)としたいところでしたが、22日(土)が祝日(秋分の日)のために学校行事を行うことができず、21日(金)に一日目を、そして1日あけて23日(日)に二日目を行うという少し変則的な日程となってしまいました。したがいまして一般公開日は23日(日)となります。
 文化祭、体育祭ともPTAや自彊会の皆さんの暖かいご支援とご協力のもとで毎年開催させていただいております。また、地域の方々も大変楽しみにしておられ方がたくさんおられます。日程の変更に伴い大変ご迷惑をおかけすることになりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
 生徒の皆さんにも当初の日程より遅くなってしまったことを申し訳なく思います。しかし、日程が遅くなることで受験勉強に影響がでないように、一人ひとりが気持を引き締めて「今高祭」にも受験勉強にもけじめのある態度でしっかりと取組んで欲しいと思います。また、今宮高校は「今高祭」として文化祭と体育祭の秋の開催を大切にしています。これは学校行事を生徒自治会を中心に1年生も含めて生徒自らがクラスを中心に作り上げていくという伝統を大切にしているからです。このこともしっかりと踏まえて、主体的に今高祭に取組んで欲しいと思います。

成南中学校の説明会と出前授業

ファイル 655-1.jpgファイル 655-2.jpg

 今日から1学期末考査が始まりました。来週の10日(火)までは「静」の今宮高校です。廊下を歩いてみますと、各教室から緊張感が溢れ出ていました。
 さて、今日の午後は大阪市立成南中学校へ学校紹介と出前授業に行ってきました。私が学校紹介をし、理科の松本先生が出前授業として「宝石からなる地球をミクロの眼で見る」という理科の授業を行いました。松本先生の授業には22名の生徒さんが参加され、石の結晶の観察ではその美しさに魅了されていました。授業に求められる楽しさは生徒の知的好奇心を刺激するような楽しさです。そのためには教員は周到な準備と計画が求められます。また日頃から自らも知的好奇心を高めるような研修と研鑽が求められます。今日の生徒たちはきっと理科(地学)を好きになってくれたと思います。松本先生、お疲れ様でした。
 最後に情報です。今日から朝日新聞朝刊の大阪版で『僕らの背番』という特集が始まっています。上・中・下の三日間の掲載で「レギュラーではないけれど、テームには欠かせない。そんな2桁背番号の選手を3回に分けて紹介します。」とあります。今日は第1回目で布施工科高校の選手が紹介されていましたが、3日目に本校野球部の選手が紹介される予定です。誰が登場するのか、明後日の朝刊の記事を楽しみにしていて下さい。