記事一覧

第3学区公立高校合同説明会1日目

ファイル 704-1.jpgファイル 704-2.jpg

 朝から松原商工会議所で開催された第3学区の公立高校合同説明会に参加してきました。近鉄南大阪線沿線から本校へは天王寺で乗換えが必要となりますが、決して通学が不便ではありません。毎年数名の生徒が入学してくれます。今日も説明会では総合学科の学習システムを中心にお話させていただきました。普通科と違って一見複雑そうですが、進路をしっかり考えれば科目選択は決して難しくはありません。また、科目の選択ではなくて、しっかりと自分の将来を考えるというところに総合学科の学びの本質があります。明日は上本町のタカツガーデンに会場を移して合同説明会の2日目です。一人でも多くの中学生と保護者の方が説明会に参加されることを願います。
 説明終了後にNHKホールで開催された日本民謡ヤングフェスティバル全国大会にいってきました。このフェスティバルは全国から予選を勝ち抜いてきた30名の若い民謡歌手のコンクールです。会場は観客の方々はさすがにご高齢の方が多いようですが、舞台の上では10代、20代の若い民謡歌手達が一生懸命歌ってくれ、そのすごい声量と迫力に圧倒されました。また、こんなにたくさんの若者が民謡を愛していることにもびっくりしました。土の香りや働く人々の情景が浮かんでくるような民謡は大切な日本文化の一つであることを改めて勉強させていただきましたまた、本校のダンス部が2回のアトラクションで元気なパフォーマンスを披露し、元気と笑顔を発信して会場を盛り上げてくれました。ダンス部の皆さん、ありがとうございました。(会場では写真撮影禁止のため残念ながら画像がありません。)

突然の大雨の週末でした。

ファイル 703-1.jpgファイル 703-2.jpgファイル 703-3.jpgファイル 703-4.jpgファイル 703-5.jpg

 ご近所のお地蔵さんが綺麗に飾られて今日は地蔵盆です。夏の終わりを感じる行事ですが、暑さはまだまだ続きそうです。体育祭の各団応援の早朝練習が始まりました。但し、今年は耐震化工事の影響で練習場所が限られるため大混雑です。
 午前中の授業が終わる頃からゲリラ豪雨のような驟雨が大阪市を襲い、雷と向こうが見えなくなるほどの雨で今宮高校でも排水能力を越えた場所では水が溢れ出してしまいました。新自彊会館の回りも、テニスコート横の臨時駐輪場も水浸しになりました。生徒たちもビショビショです。
 さて、明日は松原商工会議所と松原市役所で、明後日は上本町のタカツガーデンとホテルアウィーナで第3学区の公立高校の合同説明会が開催されます。本校も松原商工会議所とタカツガーデンで学校説明を行わせていただきます。中学生の皆さんにとっては高校選びが本格化します。できるだけたくさんの高校の情報を集めて、自分に合った高校を見つけて下さい。
 また明日はNHKホールで開催される「日本民謡ヤングフェスティバル全国大会」のアトラクションとしてダンス部が出演します。また、明後日の日曜日にはサッカー部の3年生が最後の大会となる公式戦に出場します。試合会場は教育センター附属・大和川高校で対戦相手は富田林高校、9:30キックオフです。是非、応援に駆けつけてあげてください。

新しいNETがお見えになりました。

ファイル 702-1.jpg

 7月に任期を終えてアメリカに帰国されたベンジャミン先生の後任のNET(Native English Teacher)して9月1日から本校に赴任されるロバート メネフィー(Robert Menefee)先生が挨拶と打ち合わせに来られました。先生はアメリカのフロリダ州出身で現在は奈良県に在住されており、先ごろまで曽爾村の小・中学校で教えておられました。
 先生は現在29歳で日本に来て7年目ということですが、日本語が実に堪能で、とても気さくでやさしそうな男性です。どんな先生かワクワクしますね。先生と生徒の皆さんとの新しい出会いが素晴らしいものとなることを期待します。

今高祭の準備

ファイル 701-1.jpgファイル 701-2.jpg

 猛暑が続いています。そんなうだるような暑さの中で、生徒の皆さんは放課後も今高祭の準備に勤しんでいます。体育祭の応援団旗も各団とも完成に近づいているようです。 
 放課後にクラスメート達と一緒に体育祭や文化祭の準備をする時間はとても貴重で楽しい活動です。もちろん、個性と個性のぶつかり合いの中で解決しなければならない問題も次々と生起してきます。そんな時にお互いに意見を出し合いながら折り合いをつけていくことや、ああでもない、こうでもないといいながらお互いのアイデアを尊重しあいながら一つのものを作り上げていく活動の中で、生徒たちは生きる力を身につけていってくれています。幼い子供達は遊びの中でルールを作ることや守ることを学んでいくように、高校生もクラブや行事といった教科学習外の活動において、集団の中での生きる術を学んでいきます。生徒の皆さんがたくましく成長していく姿が頼もしいです。
 今高祭まで後一ヶ月。空には秋の雲も浮かんできました。

 
 

2学期がスタートしました。

ファイル 700-1.jpgファイル 700-2.jpg

 今日から2学期がスタートしました。久しぶりに校門で生徒の皆さんの登校を迎えましたが、いつものようにみんな笑顔で挨拶を返してくれて、とても嬉しくもあり、ホッとした感じでもありました。教室から聞こえてくる弾けるような笑い声がとても心地よいです。また、体育館の耐震化工事のために始業式は放送で行いましたが、生徒たちはちゃんと標準服で登校してくれていました。生徒の自主規制が浸透しているなあという印象も受けました。
 さて、2学期はまず今高祭という大きな行事から始まります。総合学科の生徒らしくしっかりと主体的・積極的に取組んで欲しいということ、そして3年生は本格化する大学入試に最後まであきらめずに頑張ってほしいということなどをお話しさせていただきました。
 始業式の後は大清掃というkとで、今日は2年生の保健委員が校外清掃です。地下鉄大国町から校門までの通学路のゴミを丁寧に拾ってくれました。
 3年生は早速実力テストです。夏の成果はまだまだ出る時期ではありませんが、焦らずにじっくりと継続的に学習に取組んで下さい。Burning Heart!!

明日から2学期が始まります。

ファイル 699-1.jpgファイル 699-2.jpgファイル 699-3.jpgファイル 699-4.jpg

 明日からの新学期スタートに備えて、今日の学校は会議の一日です。運営委員会、職員会議、そして各分掌や学年の会議が開かれました。夏休みを終えて、また朝から生徒たちの声が聞こえる毎日が戻ってきます。
 さて、夏休み中に体育館と旧自彊会館の耐震化工事は部分的には少しの遅れはみられるものの順調に進捗しているようです。体育館は足場と防音シートでまだ覆われていますが、外壁の塗装は終了しています。新しい色に塗りなおされた体育館の外観が楽しみです。また、夏休み中に業者の方にしかできない部分の清掃等を行いました。玄関ロビーの中庭に面する2階の吹き抜けまである大きなガラス窓もきれいに清掃し、これから窓枠の塗装も行います。玄関ロビーがかなり明るくなったようです。
 そして各ホームルーム教室の道路側の窓に取り付けられている遮蔽板もきれいに清掃してもらいました。これで教室も少し明るくなったようです。明るくなった教室では今高祭の準備も着々と進んでいます。
 明日は全員で大清掃です。夏の汚れを皆で落として、さっぱりときれいになった学校で新学期のスタートを切りましょう。

ダンス部が横浜へ出発しました。

ファイル 698-1.jpgファイル 698-2.jpg

 明日、開催される日本高校ダンス部選手権(ダンススタジアム)に出場するために、ダンス部が横浜へ出発していきました。全国大会は各地の予選を勝ち抜いたスモール・クラス20チーム、ビッグクラス30チームの計50チームで競われますが、本校は両クラス共にエントリーしています。この夏最後の大会です。健闘を祈ります。
 さて、いよいよお盆休みも終わり、今宮高校生にとっては今日が夏休み最後の日曜日となりました。明後日には始業の日を迎えます。生徒の皆さんは新しい学期に向けての心身の準備は万全でしょうか?そろそろ夏休みモードから新学期モードへの切り替えを行ってくださいね。

自彊会会報が届きました。

ファイル 697-1.jpg

 先日、校長室に今年度の自彊会(本校の同窓会)会報が届けられました。今年の表紙を飾ったのは総合学科8期生(高58期)で漫画の原作者として活躍する金城宗幸さんの作品『神様の言うとおり』(別冊少年マガジン連載中)です。毎年、表紙は今宮高校関係で活躍されている方々で表紙が飾られます。
 自彊会会報は年1回の発行で24ページからなるとても読み応えのある会報です。内容は自彊トピックとして各方面で活躍されている方々からのご報告、学校だよりとして母校の生徒の活動を中心としたニュース、各クラブのOB会だより、同期会だより、そいて会務の報告や総会等の案内など盛りだくさんです。また、今年は高43期で2009年に芥川賞を受賞した津村記久子さんが第28回織田作之助賞を受賞した記事も掲載されています。
 そして、嬉しいことに毎年この会報が同窓生の皆さんのお手元に届く頃、何件かのお電話を頂きます。それらはほとんどが、会報を見て久しぶりに母校の様子を聞きたいとか自分の現状を報告したいといった内容のものです。自彊会の皆様がいかに今宮高校を愛してくださっているかがひしひしと伝わってきます。本当にありがたいことです。現在、今宮高校で働かせていただいている教職員と学ばせていただいている生徒はこの伝統を大切に繋げていくことは重要な責務です。時代や社会の状況が変わっても大切にしなければならないものはしっかりと守り、次の世代へ伝えていかなければと思います。

校長協会の自主研修

ファイル 696-1.jpg

 お盆休みもほぼ終わったようですが、朝の通勤電車はまだ空いていました。暑さはまだまだ続きそうです。
 サッカー部は今日から二泊三日の合宿です。朝、バスで鳥取県大山町へと出発していきました。大山高原の涼しいところで来週の26日(日)に行われる公式戦へむけての練習を頑張ってきてください。
 さて、今日の午後は校長協会の夏季研修会が行われました。内容は講師に千葉商科大学大学院経済学研究科の客員教授の瀬戸山隆三先生です。瀬戸山先生はご存知の方も多いと思いますが、福岡ダイエーホークスと千葉ロッテマリーンズの球団社長を歴任された方で、演題は『こうして組織は蘇った ホークス、マリーンズの再生-球団経営、人材育成と組織活性化-』私達が日ごろ知ることのない球団の経営という視点からのチームの再生のお話で実に興味深く示唆に富んだお話でした。特に「球団社長はビジネスマンであって、教育者であって、ロマンチストである」や選手には「プロとして「闘争心、積極性、フェアプレイ、精神力を求め、選手とチームの価値をあげる」などとても印象的でした。

67回目の終戦記念日です。

ファイル 695-1.jpgファイル 695-2.jpg

 不安定な天候が続いています。昨日は急な大雨が大きな被害をもたらしたようですし、今日も青空と今にも振り出しそうな雲が混在しています。
 さて、今日8月15日は67回目の終戦記念日です。全国で戦争の犠牲となった約310万人(軍人・軍属約230万人、民間人約80万人)の冥福を祈り、不戦が誓われました。今日の夜にはSMAPの中居正広さん主演の映画『私は貝になりたい』が放送されます。この『私は貝になりたい』は私に戦争の理不尽さを始めて痛感させてくれたドラマです。もちろん今夜放送される映画ではなくて、TBSで1958年に制作され私が高校時代だった1970年代に再放送されたものです。また、1959年度の制作された映画もその後鑑賞しました。どちらもフランキー堺さんが主演で、当時大人気で軽妙な喜劇俳優のフランキー堺さんが主人公を演じたことも衝撃的だったと記憶しています。その後は所ジョージさんもテレビドラマで主人公を演じています。
 物語は高知県で理髪店を営んでいた気は弱いが平凡な人柄の人物であった清水豊松が昭和19年に戦争が激化する中で出征することとなります。ある日、撃墜されたアメリカ軍の爆撃機の搭乗員が山中に降下します。軍司令官による「搭乗員を確保、適当な処分をせよ!」という命令が彼の所属していた部隊に下り、山中探索の結果、瀕死の搭乗員を発見します。そこで清水豊松は、隊長から他の二等兵とともに銃剣でその米兵を刺すよう命じられました。終戦後、豊松は無事に復職し理髪店を営んでいましたが、戦犯として特殊警察に逮捕され裁判にかけられるのです。
 とてもつらい物語ですが、中居さん主演の作品を今日は観てみようと思っています。