記事一覧

人権教育のセミナーに参加しました。

ファイル 674-1.jpg

 今日は朝から大阪府立学校人権教育研究会の夏季セミナーに参加しました。夏季休業中は教育関係の様々な研究会のセミナーや講座が開催され、教員にとっては研修のシーズンです。
 今日のセミナーでは午前中は『「子どもを支えるとは」何か-教育の現場に求められること-』というテーマで現在大阪市立弘済のぞみ園園長で、40年にわたり児童自立支援施設で実践を積まれてきた下川隆士さんのご講演を聴かせていただきました。虐待を始めさまざまな厳しい背景をもつ子供たちによりそい、その自立に向けた取組から得られた大変貴重なお話を聞かせていただきました。「他者からの愛が必要な者ほど、愛されないような言動をしている。他者から良い評価が必要な者ほど、評価されないような言動をしている。他者から関わりが必要な者ほど、避けられてしまうような言動をしている。他者から信頼が必要な者ほど、人への根深い不信を持っている。」という子どもをみるやさしいまなざしに感銘を受けました。最後に「自立していくためには、一人で生きていける強さをつけさせることではなく、人と交われる力をつけてくことである。」という言葉がとても印象的でした。
 午後からは近畿大学人権問題研究所の奥田均教授より昨年の10月1日に施行された「大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例」を中心に府民の人権意識についてお話をいただきました。この条例は「土地調査等」を行う者の遵守事項について(1)調査又は報告の対象となる土地及びその周辺の地域に同和地区があるかないかについて調査し、又は報告しないこと。(2)同和地区の所在地の一覧表等の提供及び特定の場所又は地域が同和地区にあることを教示しないこと。を柱としており、未だに根深い同和地区の土地に対する差別を防止するための条例です。大変丁寧で分かりやすく現在の部落差別に関する府民の意識状況やその背景、そして克服の展望についてく説明していただきました。人が人を排除することの愚かさ、恐ろしさと、教育の責務の重大さを再認識させていただきました。ありがとうございました。。

ダンス部凱旋と1年サマーセミナー

ファイル 673-1.jpgファイル 673-2.jpgファイル 673-3.jpgファイル 673-4.jpg

 東京で開催されていたミスダンスドリルの全国大会から今朝ダンス部が帰ってきました。そして、代表者が校長室まで大会の報告に来てくれました。ノベルティ部門の優勝と「Best Overall  Choreography」という特別賞です。 Choreographyとは振り付けや構成を意味し、ノベルティ部門で優勝した作品の振り付けと構成が参加した全部門の作品の中で最も優れていると評価された賞です。本当によく頑張られたました。ダンス部の皆さん、おめでとうございます。おいしい東京土産もありがとうございました。
 1年生は今日から二泊三日のサマーセミナー(勉強合宿)です。クラブの試合等の都合もあるので希望者の参加となりますが、1年生(240名)の約半数近い109名の参加で始まりました。会場は浜寺公園にある大阪羽衣青少年センター/大阪国際ユースホステルです。セミナーでの学習は自学自習が中心ですが、英語・数学・古典・漢文の希望者講習も組まれています。開校式ではしっかりと自学自習することを通して授業等で学んできたことを「血肉化」して実力をつけて欲しいとお話させていただきました。総勉強時間は19時間に及びます。暑い夏ですが、心も燃やしてしっかりと学習に取組んで下さい。

淀川区で個別相談会

ファイル 672-1.jpgファイル 672-2.jpg

 今夜は淀川区民センターで開催された大阪北部の進学塾主催の高校個別相談会に参加してきました。毎年、この時期に開催される相談会ですが、公立高校24校、私立高校37校が会場のホールにブースを開設しての説明会です。本校は大阪市南部に位置しているため大和川を越えてん入学してくる生徒はたくさんいますが、淀川を越えてくる生徒は少なく、今日の説明会でも淀川より南の府立高校で参加しているのは本校だけでした。地下鉄御堂筋線を利用すれば大阪北部からでも通学至便です。少ないながらも本校に興味をもっていただける生徒と保護者の方には一生懸命説明させていただきました。中には本校のホームページをよくご覧頂いてる方もおられ、よいイメージを持っていただいているということで大変嬉しかったです。これから10月の終わりまで毎週のように相談会や説明会が開催されます。
 さて、説明会の会場に行く途中でダンス部の春名先生よりメールが入りました。東京で開催されているミスダンスドリルの全国大会に出場している今宮高校はノベルティ部門で優勝したという報告でした。毎日頑張った甲斐がありましたね。本当におめでとうございます。
 

夏休み最初の土曜日です。

ファイル 671-1.jpgファイル 671-2.jpgファイル 671-3.jpgファイル 671-4.jpgファイル 671-5.jpg

 昨日はほとんどの小中学校や高校で終業式が行われ、今日から夏休みという学校が多いと思いますが、かなり天候が不安定な夏休み初日の土曜日となりました。今宮高校も今日が夏休み初日です。
 とはいっても、自習室では朝から自学自習に勤しむ生徒の姿があり、午後からは3年生の受験対策の講習が行われています。今日の午後の講習はセンター対策の古典と英語①(関関同立の入試問題の全体像をざっと見る講座)が開かれています。
 生徒自治会室の前には今高祭に向けての各クラスや有志、そして応援団等の夏休み中の活動予定を記入する用紙が張り出されており、すでに予定が入っているクラスもあるようです。今年の1年生は全クラスが演劇に挑戦するということです。また、エントランスには授業で作成した扇子と団扇が展示されており、学校は夏の雰囲気が一杯です。今年の夏も私は出来る限りクラブ活動の応援や学習会の激励に行きたいと思います。生徒の一生懸命頑張る姿はとても清清しく、見ているだけでとても幸せな気持ちになってきますね。

1学期を終業しました。

ファイル 670-1.jpgファイル 670-2.jpgファイル 670-3.jpgファイル 670-4.jpg

 本日で1学期を終業しました。午前中の授業の後、ますは大清掃です。1学期間使用した教室等を感謝をこめてきれいに清掃しました。また、3年生保健委員は校舎周りの清掃も行いました。
 終業式は体育館の耐震化工事のために全員が集合しては行えなかったため、放送で行いました。私も放送で終業式の講話をさせていただきましたが、生徒の皆さんの顔を見ずに、マイクに向かってしゃべるとどうもいつもと調子が違い、自分の伝えたいことがうまく伝わったかどうかが心配です。やはりコミュニケーションはFace to Faceでお互いの表情を見ながらでないとやりにくいですね。カメラやマイクを通じてしっかりといろいろなことを伝えていかれるラジオのDJやアナウンサーの方々のすごさに改めて感心しました。
 さて、早朝にダンス部が明日から東京の駒澤体育館で開催されるミスダンスドリルの全国大会にバスで出発していきました。多くの先輩や後輩、そして友人や保護者の人が見送る中、2年生ダンス部員27名と顧問の春名先生たちは元気一杯に出発していきました。今年も素晴らしい活躍を期待しています。
 いよいよ明日から夏休みです。とはいっても3年生は補充授業と講習がびっしりと詰まっていて、夏休みという感じではないと思いますが、しっかりとこの夏に力を蓄えて下さい。1年生、2年生もしっかりと勉強やクラブにと充実した夏休みを過ごして下さい。2学期の始業は全学年とも8月21日(火)です。

2年生 野外スクーリング発表会

ファイル 669-1.jpgファイル 669-2.jpgファイル 669-3.jpgファイル 669-4.jpgファイル 669-5.jpg

 本日、6月に実施した2年生野外スクーリング(修学旅行)の報告発表会を行いました。全43班から選ばれた6班の報告です。
 A!go-Rira班は釧路方面の旅、さぼんぬ班は釧路湿原とノロッコ号と渡辺体験牧場、Destiny班は摩周湖と知床のオシンコシンの滝、マリモ8兄弟班は知床五湖を中心に、ミシェル:-)班は網走監獄、こやま班は標茶高校との交流についての報告でした。どの報告も実にカラフルで興味深いものでした。2年生になってプレゼンテーション力にますます磨きがかかってきたようです。もちろん今日報告できなかった班の中にも大変素晴らしいものがたくさんあります。
 そして、最後に「ベストプランニング賞」がprint:f班に贈られました。これはもっとも緻密でおもしろいプランを立てて実行した班に贈られる特別賞です。この班のプランは知床半島の森の状態と釧路湿原の地勢をテーマにしたプランで、旅行業者もうならせるほどの内容であったそうです。
 これで1年次から取組んできた野外スクーリングのプログラムはすべて終了しました。それぞれがしっかりと道東での経験を自分のものとして次に活かしてほしいと思います。

演劇部の引退講演

ファイル 668-1.jpgファイル 668-2.jpg

 本日の午後、演劇部3年生の引退講演が多目的ホールで開催されました。公演の演目は『ブンナよ、木からおりてこい』です。水上勉の原作を1978年に劇団青年座が脚本化し上演されて以来、さまざまな厳談でも上演されてきた有名な物語です。釈迦の弟子の一人であるブンナーガから取られた名前を持つトノサマガエルのブンナが鳶の餌の保管場所である木の上で、自然界の生死についての出来事を体験し、命について悟ります。多目的ホールには100人ほどの生徒が公演を鑑賞しに来場し、演劇部員の熱演もあってすばらしい舞台となりました。3年生の演劇部員の皆さん、お疲れ様でした。
 私も久しぶりに水上勉の世界に触れ、かつてとても感動した『桜守』や『飢餓海峡』を再読してみようと思いました。皆さんも是非この夏休みに読んでみてください。私からのお勧め図書です。

野球部、応援ありがとうございました。

ファイル 667-1.jpgファイル 667-2.jpgファイル 667-3.jpgファイル 667-4.jpg

 野球部の夏の大会2回戦が本日久宝寺球場で行われ、残念ながら敗戦となりました。0-10というスコアは今年のチームはかなりの実力を有していただけにとても意外でもありました。しかし、ゲームの流れがすべて相手チームにいったようで、歯車が狂いだすとあれほど普段はミスのない選手達がミスをしたり、アンラッキーが重なったりと、改めて野球というゲームの怖さを見た感じがします。というよりも野球だけではなくてすべての勝負事はそうなのかもしれません。一度相手にいった流れはなかなか呼び戻せるものではないと思います。こういうゲーム、終わり方もあるんだなあと思いました。
 3年生はこれで引退となりますが、レギュラーとして活躍できた部員、ベンチを暖めた部員、そして背番号をつけることが出来なかった部員。それぞれが3年間のクラブ活動で培ったものは何ものにもかえがたい宝物になったと思います。そして今日の敗戦は次の力へと変えていって欲しいと思います。勝利は大切ですが、敗戦から学ぶものは勝った試合からよりも多いと思います。
 また、今日も保護者の方をはじめとして、たくさんのOBの方々や今高生徒がスタンドに駆けつけてくれました。野球部員はこうした暖かい応援の中でプレイできることの幸せをかみ締めて、感謝の気持ちを決して忘れないで下さい。
 最後になりましたが、たくさんの応援ありがとうございました。そして野球部員は次の目標に向けてダッシュです。

「海の日」のパフォーマンス

ファイル 666-1.jpgファイル 666-2.jpgファイル 666-3.jpgファイル 666-4.jpgファイル 666-5.jpg

 今朝、今年初めて蝉の声を聞きました。すでに蝉は鳴いていたかもしれないので、初めて聞いたというよりも気づいたといったほうが正しいかもしれません。
 そんな今日は本当に真夏の暑さがやってきました。そして今日は「海の日」で毎年この日になんばパークスで開催されている「青春ストリート」が今年も夏の到来を告げてくれました。おなじみの今宮高校ダンス部と芥川高校和太鼓部と住吉商業高校フォークソング部と鶴見商業高校軽音楽部による高校生のパワー全開のパフォーマンスです。祝日のミナミの町はとても賑わっていましたが、しばし「青春ストリート」に足を止め、たくさんの人たちが楽しんでくださっていたようです。ダンス部も3年生が引退し、2年生と1年生が主体となりましたが、先輩達の伝統を受け継いで元気と笑顔を発信してくれていました。青春ストリートの皆さん、暑い中すばらしいパフォーマンスをありがとうございました。
 さて、明日は野球部が大阪府予選の初戦を迎えます。夏が一挙にやって来ました。

美術部の合宿に行ってきました。

ファイル 665-1.jpgファイル 665-2.jpgファイル 665-3.jpgファイル 665-4.jpgファイル 665-5.jpg

 美術部が昨日から明日の月曜日まで岡山県備前市日生町で合宿しています。今日は日曜日でしたので激励しようと思い、日生まで出かけました。自宅からは片道3時間ほどで行ける所でちょっとした日帰りの小旅行という感じです。
 日生の駅から港まで15分ほど歩いていきますと、ちょうど部員たちは港の見える喫茶店で顧問の先生と昼食中でした。昨日からスケッチをしているのでかなり日焼けしている生徒もいましたが、みんな楽しそうでした。食事の後は港でそれぞれがポイントを選んで、午後のスケッチの開始です。うろうろと港を歩き回って、気に入った構図のポイントにそれぞれが陣取ってスケッチを始めるわけですが、ほとんどみんなバラバラの場所で書き始めます。港には生徒たち以外に網を修理するお年寄りの漁師さんや日陰で談笑している地元の人たち、そして定期船から降りてきて生徒の作品をのぞきこむ観光客の人たちなど、とてもゆったりとした午後の時間が流れていました。日差しはきつかったですが、海から吹きわたる潮風もとても気持ち良かったです。美術部員の皆さん、熱中症には気をつけてゆっくりと風景をスケッチブックに写し取って下さいね。付き添いの石田先生、清先生、暑い中お疲れ様です。