記事一覧

「排除から包摂へ」

ファイル 854-1.jpgファイル 854-2.jpg

 第32回府立人研(大阪府立人権教育研究会)研究集会に参加してきました。今年のテーマは「排除から包摂へ~いま、子どもたちを守るために」~地域とつながり、社会に参画できる力を育てよう!~です。
 人生全般にわたる社会参加と共生をめざす理念が「社会的包摂(ソーシャル・インクルーシブ)」で、欧州では社会政策の中心的課題として提唱されています。同研究会では今年度は第一に学校が子どもを包みこみ、支える場になること(社会的包摂の場としての学校)、第二に学力の意味や方向性を問い直すこと(PISA型学力の検討から参画して支えあう学力へ)、第三に学校が地域に開かれた学びの場となること(地域連携、中高連携の推進)を柱に研究活動を進めてこられました。
 今回の研究集会の全体講演では「いじめと虐待から子どもを守るには」と題して、虐待を防ぐための社会的支援を提唱され、スクールソーシャルワーカーの活用を推進されている峯本耕治弁護士から、子どもたちの状況とその背景をしっかりととらえて、計画的にチームとして支援していく(アセスメントとプランニング)という観点から生徒一人ひとりが安全で安心できる学校づくりについての示唆に富んだお話をいただきました。今日のお話をしっかりと学校に持ち帰って、日々の教育活動に活かしていきたいと思います。

1年生スクーリング研究班全体発表会

ファイル 853-1.jpgファイル 853-2.jpgファイル 853-3.jpgファイル 853-4.jpg

 本日、クラスでの予選を通過したスクーリングの研究班による全体発表会が行われました。各クラスから2班が代表として5分の持ち時間で研究内容を発表しました。大学訪問の発表ではプレゼンテーションソフトを使った発表でしたが、今回は作成したB4裏表のプリントを全員に配布しての発表です。
 道東の自然(気候・火山・湖・生態系など)から産業や食文化、アイヌの歴史や文化など多岐にわたる内容の発表でとても興味深いものでした。なぜか2組は発表者の号令で北海道のおいしいもの紹介の替え歌をクラス全員で歌ってくれました。発想がユニークで面白いですね。
 研究班の活動はこれで終了し、班を組みなおしてこれからは実際に現地での活動を計画、実施する活動班の取組みに入っていきます。6/19,20の二日間の活動を目的、利用交通機関、費用、スケジュールなどを具体的に考えていきます。したがって、実際のスクーリングでの活動は2年生の新クラスでの活動と1年生のクラスで編成する活動班での活動の二本立てとなります。どんな道東でのスクーリングになるのか、5ヶ月後の本番が楽しみです。

ランプシェードの暖かみ。

ファイル 852-1.jpgファイル 852-2.jpgファイル 852-3.jpg

 今日は日差しもあり、とても暖かく感じる日となりました。玄関ホールには選択科目「生活造形」で作成された陶芸立体作品『ランプシェード』が展示されています。「生活造形」は3年生の選択科目で「土に親しむ」という副題がついたいます。授業は、土の持つ造形性に重点を置いて、技法・技術を体験し身につけることを目的に、手ひねりを中心に陶土を用いた陶芸制作を行います。作業スペースの関係で1クラス12名定員で2クラス開講しています。
 展示されているランプシェードはそれぞれの生徒の個性がとてもよく発揮されていて、ユニークな作品ばかりです。陶器自体は触れると冷たいものですが、なぜか作品には暖かみがあります。大地の暖かさが土の中に息づいているからでしょうか?ランプシェードの中で灯りをともすと、隙間から洩れてくる灯りが周囲をとても暖かくしてくれると思います。できれば一つ欲しいですね。
 

高校書道展に行ってきました。

ファイル 851-1.jpgファイル 851-2.jpgファイル 851-3.jpgファイル 851-4.jpgファイル 851-5.jpg

 昨日ご紹介した第63回大阪府高等学校書道展に行ってきました。今日は朝まで昨夜からの雨が残り、空がとても低い午前中でしたが、会場の大阪市立美術館の前から天王寺のハルカスを見上げるとビルの上方は雲に隠れていました。改めてハルカスの300mという高さを実感した次第です。
 さて、美術館の中は初日ということで人も少なくゆっくりと作品を見て回ることができました。書道というと紙と墨のモノクロのイメージを抱きますが、実際の書道展はとてもカラフルです。私も普段は今宮高校書画部の作品に親しんでいますので、カラフルな作品にはいつも接していますが、今日の展覧会場では他校の作品も実にカラフルで素材も多様でとても華やかなイメージでした。各校の書道部の作品から書道の授業での作品まで圧巻の作品展でしたが、その表現力の豊かさには感服します。とてもゆったりした時間のをいただきました。高校生の皆さん、素晴らしい作品をありがとうございます。

芸術の冬

ファイル 850-1.jpgファイル 850-2.jpgファイル 850-3.jpg

 今週から来週にかけて芸術系のいろいろな展覧会や催しが開催されます。
 まず、明日1月22日(火)から1月27日(日)まで天王寺公園内にあります大阪市立美術館で「第63回大阪高等学校書道展」が開催されます。もちろん本校書画部の作品も出展されています。
 1月26日(土)と27日(日)は大阪城ホール内にあります城見ホールで「第33回芸文祭(大阪府高等学校芸術文化祭 美術・工芸部門(コンクール展)が開催されます。こちらにも本校美術部が出展しています。どちらの展覧会も高校生たちの素晴らしい作品ばかりで昨年も見に行きましたがたくさんの感動をもらうことができます。
 1月26日(土)は第33回芸文祭の開会行事が天満橋のドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で行われ、午後からダンス部がヨサコイで出演します。そして2月3日(日)にはアゼリアホール(池田市民文化会館)で開催されます第33回芸文祭の吹奏楽部門で吹奏楽部が演奏します。出演時間は後日お知らせします。
 また、高校生ではありませんが大阪市長居障がい者スポーツセンターでは1月24日(木)から29日(火)まで『大阪市立小学校特別支援学級・特別支援学校小学部児童作品による第32回「障がいのある子どもに学ぶ」図工展』が開催されるというご案内をいただきました。
 寒い毎日ですが「芸術の冬」で少し暖まりたいと思います。
 

第4回PTA実行委員会

ファイル 849-1.jpgファイル 849-2.jpgファイル 849-3.jpg

 今日は「大寒」です。一年で一番寒い時期となりましたが、2,3日前よりは少し穏やかだったような気がします。大学入試センター試験も2日目が終了しました。報道によると大きな混乱はなかったようですが、受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。しかし、入試は始まったばかりで、喜ぶのも落胆するのもまだまだ早いです。本当の勝負はこれからです。前向きにアグレッシブに最後まであきらめずにチャレンジしましょう。
 さて、昨日の午後は今年度最後となるPTA実行委員会が開催されました。今年度もさまざまな活動を熱心にしていただきました。特に生徒達への支援の取り組みは本当にありがとうございました。また、今年は第6ブロックの幹事校ということで会長さんを始めとして役員や実行委員の皆さんには学校だけではなくてブロックのお世話もご尽力いただきました。こちらも感謝感謝です。実行委員会は昨日が最後でしたが、2月1日には府立高校PTA協議会・総会・研究集会において今宮高校PTAとしての活動の発表という大役がありますし、6日には第2回6ブロック協議会・総会が本校で開催されます。また、卒業式やPTA新聞の発行、次年度の準備とまだまだたくさんの活動や行事が目白押常任幹事会がKKRホテルで開催され、中間会計報告、東京支部の設立、母校創立110周年事業(2016年)、組織強化等について話し合われました。自彊会の皆様にも今年度も大変なご支援をいただきました。心よりお礼申し上げます。

頑張れ!大学入試センター試験。

ファイル 848-1.jpgファイル 848-2.jpgファイル 848-3.jpgファイル 848-4.jpg

 今日と明日はいよいよ大学入試センター試験です。初日の今日は本校が指定された試験会場に3年生担当を中心に11名の教職員で応援に行ってきました。8時前から試験会場に来る生徒もいましたが、会場に入っていく生徒一人一人に励ましの声をかけ、進路部長からはチョコレートの差し入れをして試験会場に送り出しました。生徒の皆さんは教職員の姿と今宮ののぼりを見るとにこっと笑ってくれて、少しでも緊張がとければという私たちの思いも伝わったようです。みんなとてもいい顔で試験会場に入って行きました。今日と明日の二日間の長丁場ですが、全力を出し切ってほしいと思います。そして、少しぐらいの失敗はすぐに切り替えて次の問題、次の試験に臨んでほしいと思います。
 学校では最後の学校見学会を開催しましたところ、100名近くの中学生と保護者の方々にご参加いただきました。高校入試も直前で、最後の進路先決定の時期かと思います。本校の特色や特徴をご理解いただきまして、進路決定の参考にしていただければと存じます。寒い中、本当にありがとうございました。

軽音フォーク部、新春ライブ。

ファイル 847-1.jpgファイル 847-2.jpgファイル 847-3.jpgファイル 847-4.jpg

 空気の冷たい一日となりました。午後2時の時点でも玄関付近の気温は5℃くらいしかありませんでした。風邪やインフルエンザというご家庭からの連絡も入ってきています。うがい、手洗い、十分な睡眠など体調管理には気をつけて下さいね。
 多目的ホールでは軽音フォーク部による今年最初の「新春ライブ」が火曜日と今日のお昼休みに開催されました。外は寒いですが、校内の雰囲気はとても暖かいです。
 また、明日の土曜日は今年度最後の学校見学会を午前10時半より開催します。すでに100名近くの方から申し込みをいただいております。ありがとうございます。午後からはPTA役員会、実行委員会も予定されており、夕刻からは自彊会(同窓会)の常任幹事会も開催されます。
 3年生の生徒からは看護学校等の合格の報告が届いてきています。合格された皆さん、おめでとうございます。また、今日も面接に挑んでいる生徒もいます。そして、明日はいよいよ大学入試センター試験です。受験生の皆さんの健闘を心から祈ります。

1年スクーリング研究のクラス発表

ファイル 846-1.jpgファイル 846-2.jpgファイル 846-3.jpgファイル 846-4.jpgファイル 846-5.jpg

 阪神大震災から18年目の1月17日を迎えました。強い揺れで目を覚ましたあの朝、テレビに映し出された崩落した阪神高速、燃え上がる神戸の町、刻々と増えていく死者・行方不明の方の数、今でも忘れることはできません。しかし、一方では当時は震災への備えを考え、緊急持ち出し用の袋や水等も用意していましたが、いつの間にかそうした備えもおろそかになってきて、一昨年の東日本大震災で再び目を覚まされました。決して風化させてはならない重要な記憶であると思います。改めて、今日という日を胸に刻み、大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈ります。
 さて、1年生は今年6月の道東へのスクーリング(修学旅行)にむけて研究と発表に取組んでいます。今日は各班で調べた内容のクラスでの発表です。各班ともとてもしっかりとした調査をもとに発表してくれていました。そして、各クラスで選ばれた班が学年全体での発表となります。とはいってもいずれの班も甲乙つけがたい素晴らしい発表内容のものばかりです。どに発表が選ばれてくるのか、学年全体での発表が楽しみです。

センター試験直前説明会

ファイル 845-1.jpgファイル 845-2.jpgファイル 845-3.jpg

 週末の大学入試センター試験を受験する生徒のための直前説明会と壮行会を多目的ホールで開催しました。本校からは毎年3年生の3分の2ほどの生徒がセンター試験を受験します。
 私からは最後の一問まであきらめることなく全力で取組むことをお話させていただきました。進路部長からは当日までと当日、そして試験後についての最後の確認、学年主任からは自分の経験も交えてセンター試験を受けるに際しての心構えなどについて熱いメッセージを生徒の皆さんに送りました。そして、学年から「ばーにんぐはーと あきらめない」と刻印した鉛筆とPTAの皆さんが用意して下さった愛情たっぷりの「激励袋」(キットカット、のどあめ、カイロ、手作りメッセージが入っています。)を配布しました。もちろんセンター試験を受験しない生徒にも後日配布されます。PTAの皆さん、本当にありがとうございます。最後は恒例の学年スローガン「バーニングハート」を全員で唱和し、全力でセンター試験にぶつかっていくことを誓いました。
 たくさんの方々の応援を受けて受験できることに深く感謝して、これまで培ってきた力を存分に発揮してきて下さい。