記事一覧

今日は「小正月」です

ファイル 844-1.jpg

 今日は「小正月」と言われていた日で、古くは今日までが幕の内で門松を飾ったということです。また、かつては「元服の儀」(奈良時代以降、男子の成人を示すものとして行われた儀式)を小正月に行っていたので、1999年までは1月15日が「成人の日」でした(現在は1月第2日曜日)。最近はすっかり「小正月」という言葉も聞かなくなってしまいました。
 さて、昨日の風雨はおさまりましたが、三連休明けの今日はとても寒い朝となりました。しかし、軟式テニス部や野球部などが早朝ランニングで汗を流しており、出勤してきた私にも元気な声で「おはようございます」と挨拶してくれます。今日も寒さも吹き飛ぶような爽快感です。
 そして、今週末の19日(土)・20日(日)はいよいよ大学入試センター試験です。受験する3年生はかなり緊張感が高まってきているようですが、その緊張感を気力と集中力のアップにつなげてください。これまでの成果を発揮できる大舞台です。後は当日まで最後のチェックと体調管理を心がけ、万全を期して試験当日を迎えてください。

今日は成人の日です。

ファイル 843-1.jpgファイル 843-2.jpgファイル 843-3.jpgファイル 843-4.jpg

 今年の成人の日は大変荒れた天候となってしまいました。大阪市内も午前中は冷たい雨が降り続きました。全国的には大雪です。
 住吉区で開催された「成人の日記念のつどい」のオープニングイベントにダンス部が出演を依頼されましたので住吉区民ホールに出かけてきました。雨で足元の悪い中、綺麗な晴れ着を着た新成人たちがたくさん集まってきておられました。ダンス部の皆さんも一生懸命にお祝いのダンスを披露してくれ、MCを担当した住吉区出身の二人の部員もしっかりとお祝いの言葉を述べてくれました。
 今年の新成人は全国で122万人だそうです。本校で言いますと総合学科13期生の皆さんが今年の成人式を迎えられています。会場でも何人かの卒業生の方に声を掛けていただきました。13期生の皆さん、ご成人おめでとうございます。
 

東京スカイツリーにも行ってきました。

ファイル 842-1.jpgファイル 842-2.jpgファイル 842-3.jpgファイル 842-4.jpg

 昨日まで会議とダンス部の応援で東京にいましたが、東京スカイツリーにも行ってきました。まさに「おのぼりさん」です。離れて見てもすごい圧迫感のある巨大建造物ですが、真下に入るとその圧迫感は倍増します。ツリーというと何か木を連想しますが、実際は634mの巨大な鉄骨の塔です。生駒山が標高642m、阿部野ハルカスが300mですから、その高さのすごさがわかると思います。ともあれせっかく来たのだから登ってみました。地上350mの「天望デッキ」まで2000円、そこから100m上にある「天望回廊」に上がるためにはもう1000円料金がかかります。40人乗りのエレベーターが展望デッキまで分速600m、約50秒で運んでくれます。
 さて、天望デッキや天望回廊に登ってみると、眼下には大都会東京が広がっていました。東京タワーや新宿の高層ビル群、東京湾まで一望できます。天気が良かったので遠く富士山まで見ることができました。しばし、360度のパノラマを楽しむとともに、それにしてもよくこんなすごいものを作ったものだと感心しました。そしてなぜか旧約聖書に登場してくる「バベルの塔」を連想してしまいました。

1年ダンス部の活躍。

ファイル 841-1.jpgファイル 841-2.jpgファイル 841-3.jpgファイル 841-4.jpg

 昨日の東京での会議を終えて、そのまま東京に残りました。というのは今日、代々木第体育館で「ミスダンスドリル ウインターカップ」(全国高等学校ダンスドリル冬季大会」が開催され、ダンス部が出場すると聞いていたからです。しかも今回は選抜された1年生だけのチームでの出場ということでした。
 演技まで時間があったので体育館近くの明治神宮にお参りに行ってきました。ご存じの通り明治神宮は毎年初詣では300万人を超える人出があり、例年全国一の混雑です。さすがに今日は12日ということでお正月ほどではありませんでしたが、それでもたくさんの方がお参りに来ておられました。私も今宮高校生の毎日の安全と3年生の志望校合格、そしてダンス部の活躍をお願いしてきました。
 さて、私も大阪近郊で開催される大会には応援に行っていましたが、全国大会は初めてです。会場に入りますとさすが全国大会、すごい熱気と華やかさに包まれていました。そんな中で1年生チームは堂々とした演技を披露してくれ、他校の上級生チームを退けて、見事にヒップホップ女子スモール編成部門で優勝してくれました。本当によくやったと思います。おめでとうございます。そして、今回の優勝は出場した選手だけでなく、日々の厳しい練習を共にしてきた1年生全員で勝ち取ったものだと思います。また、2名の二年生がチームに同行し、裏方として働いてくれました。本当にありがとうございました。加えて保護者の方々も遠路東京まで応援に駆けつけてくださり、心より感謝申し上げます。(場内は写真撮影禁止のために残念ながら様子をカメラに収めることはできませんでした。)
 

東京に来ています。

ファイル 840-1.jpgファイル 840-2.jpgファイル 840-3.jpgファイル 840-4.jpg

 全国の総合学科高校の交流と研究の会議で東京都立つばさ総合高等学校に来ました。沖縄から北海道まで全国の総合学科(約350校あります。)の各ブロックの代表がそれぞれの地域の成果と課題を持ちよりました。
 こうした総合学科の集まりでいつも思うことは、総合学科は本当にバラバラだなあということです。これは悪い意味ではなくて、それぞれの学校が生徒や地域の実体に合わせてさまざまな工夫のある取り組みをしており、すべての総合学科高校で生徒が生き生きと高校生kつを送っているとともに、少しでも伸ばそう、支援していこうという学校や教員の姿が見えることです。進学中心の学校においても、就職中心の学校においても、数字だけでは表せない素晴らしい取り組みと成果を勉強することできました。総合学科高校の特徴と素晴らしさをもっと発信していかなければならないと思います。
 さて、会場となった東京都立つばさ総合高校ですが、大田区にあり、羽田空港のすぐそば、そして大師橋を渡れば神奈川県川崎市という東京都の南にある学校です。もともとは隣接する羽田高校と羽田工業高校が再編統合してつばさ総合高校となったのですが、2校分の校地を使っているのでとても広いです。写真のように400mのトラック(夜間証明完備)もあり、後者もすごく立派で、全国から集まった方々もうらやましがっておられました。

2年生芸術鑑賞会<上方落語>

ファイル 839-1.jpgファイル 839-2.jpgファイル 839-3.jpgファイル 839-4.jpgファイル 839-5.jpg

 今日は十日戎の本戎で、学校の前の道も「吉兆」(今宮戎神社から授与される子宝)を付けた笹をかついだ人が行きかっています。地下鉄大国町駅もJR,南海新今宮駅も大賑わいです。商売が繁盛し、景気が良くなることを願います。
 さて、学校では2年生が毎年恒例の芸術鑑賞会<古典落語>でリバティ大阪に午後から出かけてきました。本校20期生の林家染丸師匠にお世話になっており、今日も師匠ご自身と一門の方々による落語の解説、落語の実演、寄席囃子の実演で古典落語の世界を生徒にご紹介下さいました。
 ご案内の通り林家染丸師匠は昨年の秋には紫綬褒章を授与されるなど、その功績が広く認められておられるところです。昨年末に体調を崩されたとの報道もあり心配をしておりましたが、今日は元気な高座でのお姿を見せていただきとても安心しました。生徒も上方落語に触れ、大いに楽しんでくれたようです。今年で4回目となりますが、林家染丸師匠、そして一門の皆さん、本当にありがとうございました。

ベンとのさよならパーティ

ファイル 838-1.jpgファイル 838-2.jpgファイル 838-3.jpgファイル 838-4.jpg

 今日の放課後、昨日の終業式でお別れの挨拶をしてくれた留学生ベンジャミン・ワイルド君とのさよならパーティが生徒自治会主催で行われました。
 ベン君からはこの1年間で楽しかったことや親切にしてもらったことのお礼、そして決して今宮高校のことを忘れずに、また日本に帰ってくることなどを話してくれました。友人代表としてクラスやクラブの生徒からの贈る言葉、書画部とダンス部からのプレゼント、そして最後はみんなで記念撮影をして別れを惜しみました。
 彼は硬式テニス部と柔道部にも参加し、和楽器の授業をはじめたくさんの日本文化と親しんでくれました。将来にわたってきっと日本とオーストラリアとの架け橋になってくれると思います。また、彼とともに1年間を過ごした今宮高校生たちもたくさんの刺激を受け、勉強になったことと思います。ベン君にも心からお礼を言いたいと思います。明日が最後の登校となりますが、午後からは2年生とともに上方落語観賞会です。最後まで日本文化を愉しんでもらえて本当に良かったです。そして、これからも今宮高校生徒の交流が続くことを期待します。

3学期が始まりました。

ファイル 837-1.jpgファイル 837-2.jpgファイル 837-3.jpgファイル 837-4.jpg

 今日から3学期が始まりました。1時限目の始業式では新年を迎えて晴れやかな顔の生徒の皆さんに新年のご挨拶と年頭の所感をお話しさせていただきました。そして生徒指導部長の訓話の後に、明後日で1年間の留学を終了しオーストラリアのメルボルンに帰るベンジャミン・ワイルド君がお別れの挨拶をしてくれました。1年間の留学でしっかりと身についた流暢な日本語で共に学んだ今高生に感謝の言葉を述べてくれました。ベンの愛称でみんなから親しまれすっかり今っ宮高校に溶け込んでくれていただけにとても名残惜しいです。明日は多目的ホールで有志によるお別れ会が催されるとのことです。また、今日は生徒自治会が中心となって校歌斉唱の練習も行われました。
 始業式終了後は大清掃、そして1,2年生は宿題考査、3年生は授業でした。3年生は残り少ない今宮高校での授業です。最後までしっかりと授業に集中してほしいと思います。選択科目の「バリアフリースタイル論」では講師の奈佐先生による車いすダンスの講習会です。ビデオを視聴した後、実際にペアを組んで車いすダンスを体験しました。なかなかハードですが楽しそうな様子でした。実は3月24日(日)に車いすダンスのイベント(教養講座)を現在企画中です。詳細が決定次第ご案内しますので是非ご参加下さい。

明日から3学期です。

ファイル 836-1.jpgファイル 836-2.jpg

 冬休みも今日で終了し、いよいよ明日から3学期が始まります。今日の学校は運営委員会、職員会議、分掌会議、教科会議、学年会議など会議と打ち合わせの一日です。
 3学期はいうまでもなく一年の締めくくりの学期であり、特に学習活動はまとめの季節となります。もちろん3年生は大学入試センター試験、私立大学の一般入試、各国公立大学の二次試験など進路を決める正念場でもあります。また、学校としても2月に入学者選抜、3月には卒業式と大きな行事をひかえています。今年度は特に入学者選抜制度が大きく変わりました。本校も学力検査が5教科(国語、社会、数学、理科、英語)から3教科に(国語、数学、英語)、小論文は時間や配点が少なくなり、面接もなくなりました。
(詳細はhttp://www.osaka-c.ed.jp/imamiya/24kihon/H25_nyusi.pdf
 また、普通科高校の前期選抜も始まり、中学生の皆さんの受験動向も予想しにくい状況です。
 しかし、今宮高校は伝統と実績、そして総合学科としての特色がとても豊かな学校であり、毎年その特色の下に生徒の皆さんが集まってくれています。教育内容のさらなる充実は言うまでもなく、これからもますます本校の特色や特徴をアピールしていく必要があると考えています。1月19日(土)には今年最後の学校説明会を10時30分から開催いたしますので、是非ご参加下さい。

国連の今年の国際年

ファイル 835-1.pngファイル 835-2.jpg

 今日は大阪府教育センターの停電のために、昼間はほとんどホームページにアクセスすることができませんでした。皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。夕方になって復旧したようです。
 さて、国際連合が制定し国際社会が一年を通じて共通の問題に取り組む国際年。今年は「国際水協力年」、「国際キノア年」にそれぞれ制定されました。
「国際水協力年」の趣旨は環境保全および貧困と飢餓の撲滅など、持続可能な開発の実現において「水」はきわめて重要ですが、世界には安全な飲料水と基本的な衛生施設を継続利用できない人々が大勢います。そして世界的な気候変動などが水の量と質に深刻な影響を与えています。そこで今年を国際水協力年として、あらゆるレベルにおける対話と協力を強化することにしたということです。
 次に「国際キノア年」ですが、皆さんは「キノア」をご存知でしょうか。「キノア」はアンデスの先住民がこれまで育て守ってきた非常に栄養価が高くバランスにすぐれた穀物です。「キノア」がその高い栄養価により、食料安全保障と食料供給において大きな役割を果たし、貧困削減に貢献できることを再認識しようということで制定されたということです。
 私も改めて「水」のことや「キノア」のことについて勉強してみたいと思います。