記事一覧

卒業生の作品が単行本に。

ファイル 463-1.jpg

 コミックの単行本をいただきました。「神様の言うとおり」(講談社)という題名の作品の第1巻と第2巻です。実はこの作品の原作者である金城宗幸さんは今宮高校の卒業生で総合学科8期生です。また、今月には同じく彼が原作した作品「ドラゴンコレクション 竜を統べつもの」(講談社)も発刊されるそうです。まだ24歳ですが、とても売れているそうでこれからの活躍がとても楽しみです。これからも注目していきたいと思います。
 さて、『50/50』という映画を見てきました。主演はジョセフ・ゴードン=レヴィット、同僚で女好きのお気楽な友達をセス・ローゲン、新米のセラピストをアナ・ケンドリックが演じています。物語は突然「悪性神経鞘腫 神経線維肉腫」という5年後の生存率が50%、転移後の生存率は10%というガンの宣告を受けた普通の27歳の若者の闘病生活を描いたものです。こういうと何か深刻で悲しいお話かと思いますが、この作品はガンを受け止めて生きていく青年の姿を、ユーモアを交えながら描いています。テーマの深刻さとは裏腹に、主人公・友人・両親・恋人・セラピストといった登場人物のからみが実に軽妙で見終わった時にさわやかな気分になれる笑いと涙のハートフルなドラマでした。

3年保護者進路説明会と冬のオープンスクールを開催。

ファイル 462-1.jpgファイル 462-2.jpgファイル 462-3.jpgファイル 462-4.jpg

 3回目の3学年保護者対象進路説明会を開催いたしました。今回は「2012年度大学入試動向と今後の指導について~私立大学一般入試を中心に~」というテーマで河合塾より三宅智之さんをお招きしてPTA主催講演をしていただきました。
 AO入試や指定校推薦で進路先が決まっている生徒も増えてきましたが、センター試験、一般入試の本番はこれからです。現役生は最後まで学力は伸びていきます。現在の模擬試験の判定だけにとらわれることなく、あきらめずに頑張ってほしいと思います。また、これからは体調管理も大切なポイントとなってきます。気温も下がり、空気も乾燥し、風邪をひきやすい季節となりますので、規則正しい生活を心がけて受験を迎えるようにお願いします。
 また、本日の午後に冬のオープンスクールを開催いたしました。夏(6月)と秋(11月)のオープンスクールは参加者が400名を超えるために体育館で吹奏楽部、ダンス部のオープニングと学校説明、そして体験授業、クラブ・学校見学とプログラムされていますが、冬のオープンスクールは多目的ホールを中心として書画部の活動紹介と学校説明、クラブ・学校見学と少し規模を縮小しての開催となりました。にもかかわらず、約200名の中学生・保護者の方々にご来校いただき、本当にありがとうございました。中学校では本格的に高校選択の懇談等が進み、そろそろ私学の受験先が決定している頃ではないかと思いますが、公立の受験先ではまだ未決定の方も多いと聞いています。本日のオープンスクールでの説明等も是非参考にして受験先を決定して下さい。本人が納得してここで頑張ろうという気持で高校を選ぶことが入学後のことを考えた時、何よりも大切です。
 今年度の本校オープンスクールは最後となりますが、今年度は1月21日(土)に最後の学校説明会を開催する予定ですので、よろしくお願いします。

府PTA主催の人権啓発研修会

ファイル 461-1.jpg

 2学期期末考査が終了しました。生徒の皆さんは日頃の成果が発揮できたでしょうか?ともあれ、お疲れ様でした。
 さて、午後からホテルアウィーナ大阪で開催された大阪府立高等学校PTA協議会主催の「人権啓発研修会」にPTA会長さん、副会長さん、会計さんと私の4人で参加してきました。研修会ではまず、大阪府警の少年課と交通総務課より「携帯電話へのフィルタリングの必要性について」と「自転車の交通安全について」のお話を伺いました。二つのテーマとも高校生の日常生活においてとても大切な内容でした。そして、本日のメインである「可能性を信じて、変化する素晴らしさ~パラリンピックを通して~」という演題で特定非営利活動法人アダプテッドスポーツサポートセンター理事長でシドニーパラリンピック車椅子バスケットボール全日本チーム総監督の高橋明氏の講演を聞かせていただきました。講演はさまざまな障がいのある方々の日常生活での工夫についてやパラリンピックの迫力満点の映像も織り交ぜて、障がいのある人と障がいのない人が共に暮らしていける社会づうりにむけたとても深淵で気づきのたくさんある感動的なお話でした。特にパラリンピックの基本理念ともいえる創始者ルードヴィッヒ・グッドマン博士の「失ったものを数えるな、残ったものを最大限に活かせ」という言葉にはとっても感銘を受けました。障がいのある人もない人も共にそれぞれの可能性を最大限に生かせる社会がめざす社会だと思います。
 明日は冬のオープンスクールです。とても寒い日になりそうですが、たくさんの中学生の方が参加してくれることを期待しています。

70年目の12月8日

ファイル 460-1.jpgファイル 460-2.jpg

 今日は朝から冷たい雨が降っています。
 さて、今年も12月8日を迎えました。昨年の校長だよりでも書きましたが、今日は言うまでもなく1941年の太平洋戦争開戦の日であり、今年で70年目を迎えます。アメリカではオバマ大統領が旧日本軍による真珠湾攻撃から70年に合わせて声明を発表し、夫人と共に2400名以上の犠牲者に哀悼の意を表明したということです。
 折しも今年は東映が「聯合艦隊司令長官 山本五十六 ~太平洋戦争70年目の真実~」という映画を今月下旬に公開するそうです。主演は役所広司さんで、すでにテレビでは映画の宣伝が流されているのでご存じの方も多いと思います。映画の案内には「真珠湾攻撃によって自ら開戦の火ぶたを切って落とす一方、誰よりも戦争に反対し続けた連合艦隊司令長官・山本五十六の実像を描くヒューマン大作」とありますが、どのように山本五十六長官と太平洋戦争に至る日本の歴史の道筋が描かれているのでしょうか。
 いずれにしても、太平洋戦争で膨大な数の人々の命が奪われたことは事実であり、二度と同じ惨禍を繰り返さないためにも、常に歴史から学ぶ姿勢を私達は持たなければならないと思います。
 

ポカポカの「大雪」です。

ファイル 459-1.jpg

 今日は二十四節気の二十一番目「大雪(たいせつ)」です。とはいっても今日はお天気も良くポカポカした午後になっています。これから週末にかけてかなり寒くなるそうなので、体調管理に万全を期して下さいね。
 さて、11月7日に開催された「第20回暴力団追放府民大会」の広報写真が大阪府警本部から届きました。この大会ではダンス部が演技を披露し、大会に花を添えさせていただきました。みんなとってもいい表情で写していただいてます。ありがとうございました。本校生徒の日頃の活動が少しでも地域社会に貢献することができれば、これほど嬉しいことはありません。また、お役にたてる機会がありましたらよろしくお願いします。
 2学期末考査も中日を過ぎて、あと2日間となりました。生徒の皆さん、ラストスパート頑張ってください。

中庭の色彩

ファイル 458-1.jpgファイル 458-2.jpgファイル 458-3.jpgファイル 458-4.jpgファイル 458-5.jpg

 2学期末考査の2日目です。生徒の皆さんは目の前の試験のことで頭が一杯だと思います。そんな中、学校の中庭に目をやると葉を落とした桜の木と茶色系の落ち葉で、何となく寒々とした冬の景色となっていますが、ゆっくりと見ていると様々な花が咲いています。 春や夏はたくさんの花が咲き、緑も鮮やかでとても華やかですが、冬になるとすべてが散ってしまい、色が失われてしまうような気がします。しかし、冬には冬の花がしっかりと美しい色彩を放ってくれています。寒さで背中を丸めて数歩先の地面だけを見て歩いていると、どうしてもアスファルトの灰色しか見ることができませんが、少しだけ視線を上げて周囲をようく見てみるとあちらこちらに小さいけれどきれいな花が咲いています。
 試験勉強で疲れている時に、中庭や道端の花を探してみるのも新鮮な感覚を味わえて気分転換になりますよ。

2学期期末考査が始まりました。

ファイル 457-1.jpgファイル 457-2.jpg

 今日から金曜日まで2学期の期末考査です。1時間目に校内をひとまわりしましたが、自分の足音や動く影が生徒の皆さんの試験の邪魔にならないか気になるくらい教室も廊下も張りつめた雰囲気でした。3学期は1度しか考査がありませんから、挽回を狙う人もより高い成績をめざす人にとっても、この期末考査は大変重要な意味を持っています。
 夕方には事務室前のソファで4人の生徒が古典の教材を広げて一生懸命に考えたり、教えあったりして勉強していました。校内あちらこちらで同じような光景が見られます。私は生徒の皆さんが、一緒に励ましあいながら勉強してくれていることをとても嬉しく思います。総合学科は多様な個性が集まる学校ですが、それぞれの違う目標に向かいながらも、その達成のために今宮高校で学ぶ仲間としてともに切磋琢磨する姿は本当に素晴らしいことです。誰かに負けないための勉強ではなく、お互いを認め合い、励ましあい、皆が高まっていくための勉強であって欲しいと思います。体調には十分注意して後4日間の考査を乗り切って下さい。

PTA茶の湯体験

ファイル 456-1.jpgファイル 456-2.jpgファイル 456-3.jpgファイル 456-4.jpg

 昨日、PTA企画委員会による「PTA茶の湯体験」が本校の旧自彊会館にある茶室で10時から1時までの3時間にわたって開催されました。
 入り口には「在釜 PTA企画委員会」と茶会を催していることを知らせる張り紙があり、待合には紅白の幕、受付では記名帳が用意されて雰囲気はなかなかのものです。茶道部OBOGもお手伝いに駆けつけてくれて、お茶をたててくれました。30名を越える方々が参加され、大盛況のお茶会となりました。
 初めて体験される方も多かったですが、堅苦しい雰囲気はまったくなく、和気あいあいの中でお茶を楽しんでいただけたと思います。私も参加させていただき、おいしいお茶とお菓子、そしてゆったりとした時間をいただきました。
 早くから準備していただいた三浦先生、遠藤先生、茶道部OBOGの方々、そしてPTA企画委員の皆様、本当にありがとうございました。

全学年、頑張ってます。

ファイル 455-1.jpgファイル 455-2.jpgファイル 455-3.jpgファイル 455-4.jpg

 2学期期末考査直前の土曜日です。朝からたくさんの生徒が登校して勉強しています。
 1年生は数学の補習を中心に自習室やHR教室で勉強。2年生は集中学習会ということで。9時から17時まで各HRクラスで自習です。HR教室のある4階両端の教室には各教科の教員が待機して質問に応じる体制をとっています。ざっと数えて100名を越す2年生が集中学集会に参加していました。3年生は期末考査の準備ではなく、受験の追い込みの講習が開催されています。8:40~10:30は化学・地学・センター倫理・古文入門、10:40~12:30は数学・センター英語、13:20~14:50は私大英語、15:00~16:10はセンター古文、16:20~17:00はセンター現代文とみっちりと組まれており、必要な教科を生徒は選択して受講しています。
 学校に来て学習する生徒、学校には来ずに自分の家でしっかりと学習している生徒。月曜日から始まる2学期期末考査、そして近づいてきた大学入試センター試験に向けて、生徒の皆さんは本当に一生懸命に頑張っています。最後まであきらめずにベストを尽くしてください。
 

薬物乱用防止教室

ファイル 454-1.jpgファイル 454-2.jpgファイル 454-3.jpg

 2年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を多目的ホールで開催いたしました。講師は先週の第6地区の職域合同研究発表会でもお世話になりました本校の学校薬剤師の天野稔先生です。覚醒剤、大麻、ヘロインや脱法ドラッグなど、危険な薬物乱用の防止は喫緊の課題となっていますが、乱用者のほとんどが喫煙経験者であり、喫煙が薬物への入り口とも言えます。たばこの煙の中には分かっているだけで4000種類の化学物質が含まれており、そのうち有害物質として認定されているのは200種類以上で、またそのうち40種類以上が発がん物質だということです。そして、ニコチン依存、心理的依存、周囲の人におよぼす受動喫煙の害などから、大麻等の薬物に関する実験や実験の映像を交えながら薬物乱用の恐ろしさをわかりやすく説明していただきました。
 先生からの「宇宙に一つしかない自分の大切な体は自分で守って下さい」というメッセージはしっかりと生徒に届いたようです。天野稔先生、ありがとうございました。
 さて、週明けからいよいよ2学期期末考査です。明日は1年、2年の集中学習会も予定されています。今宮高校生は一つのチームです。自分を信じ、仲間を信じ、励ましあいながら万全に考査準備をして下さい。