記事一覧

大阪府高等学校書道展に行ってきました。

ファイル 503-1.jpgファイル 503-2.jpgファイル 503-3.jpgファイル 503-4.jpg

 今日はとても寒い日となりました。各地からインフルエンザが猛威をふるっているというニュースが届いています。入試を控えてとても心配です。
 第62回大阪府高等学校書道展が大阪市立美術館新展覧室で開かれています。大阪市立美術館は天王寺公園にあり、本校からすぐ近くなので、私も早速、鑑賞に行ってきました。府立65校、私立11校の作品が展示されており、壁一面の大きな作品から絵手紙の作品までとても個性的な作品が展示されており、とても見ごたえがありました。今宮高校の作品は書画部を始め、授業の書道選択者の作品までとてもバラエティに富んでいました。また、大きな会場で見るといつも玄関に飾られている時とは違った味わいもあり、とてもよかったです。
 会期は1月24日(火)~29日(日)の6日間で開場は午前9:30~午後4:30、入場は無料です。時間の都合のつく方は是非ご覧下さい。各校の素晴らしい作品に出会えてきっと感動されますよ。

次年度のスクーリング(修学旅行)にむけて

ファイル 502-1.jpgファイル 502-2.jpgファイル 502-3.jpgファイル 502-4.jpg

 1年生の教室の廊下側の窓に、北海道スクーリング(修学旅行)の研究発表が貼り出されています。先日はクラスで班ごとの研究発表を行いましたが、2月2日(木)5限には各クラスの代表が多目的ホールでの学年発表会に臨みます。1年生は1月12日(木)には事前学習としてリバティ大阪に出かけ、講演と展示見学を行ってくるなど着々と準備を進めてきていますが、今回の発表も大変よくできたものが多く、地理・自然・アイヌ民族などとてもよく研究しまとめています。
 また、貼り出されている研究発表のポスターもクラスや班の個性がよく出ており、内容は言うまでもなく、紙面割から色彩までとてもよく工夫されています。北海道スクーリングの本番は6月下旬ですが、この準備の活動を通して探求力や協働力、そして発信力を伸ばしてほしいと思います。
 今宮高校のスクーリングは単なる一つの行事ではなく、「今宮志学」のひとつの重要な柱として位置づけ、生徒たちが半年以上にわたる準備を行い、実施するものです。しっかりと準備と研究を重ねることでスクーリングが単なる修学旅行よりも何倍もの大きな成果をあげることのできる行事になると考えています。

第4回PTA実行委員会を開催しました。

ファイル 501-1.jpgファイル 501-2.jpg

 1月21日(土)午後3時より平成23年度第4回PTA実行委員会を新自彊会館で開催いたしました。実行委員会としては今年度内では最後となりますので、卒業式をはじめとする年度内の行事に関する案件に加え、次年度の入学式や次年度体制、次年度の年間行事計画など多岐にわたる内容について検討いただきました。そして委員会終了後にはティータイムを設けられ、楽しいおしゃべりの時間を過ごされました。活動の活性化にはこうしたインフォーマルな交流が絶対に必要ですね。
 前回の実行委員会(10月15日)以降でも「後援会・PTA合同研修会」(11/5)、「秋のオープンスクールお手伝い」「花壇教室」「学校協議会」(11/12)、「第6地区職域合同研究協議会発表会」(11/24)、「文化講座『茶の湯体験』」(12/3)、「府立学校PTA人権教育研修会」(12/9)、「PTA新聞『いまみや』81号発行」(12/22)、PTA芸術鑑賞 劇団四季『サウンド オブ ミュージック』」(1/7)、「3年センター試験PTA差し入れ」(1/11)と盛りだくさんの行事・活動が展開されました。その熱心な活動と行動力にはびっくりするとともに本当に頭が下がります。こうしていつも今宮高校がPTAの方々に学校を支えていただいていることに心より感謝申しあげます。
 また、2月以降も模試の監督、卒業式、合格者説明会等たいへんお世話になることがたくさんございます。改めてよろしくお願い申しあげます。

今年度最終の学校説明会

ファイル 500-1.jpgファイル 500-2.jpg

 本日10時より今年度最終となります学校説明会を開催いたしました。昨年度は12月のオープンスクールで終わっていたのですが、例年1月になってからも何件かのお問い合わせや学校見学希望がありましたので、今年度より1月にも開催しようということで始めました。どれくらいの方にご参加いただけるかわからず不安でしたが、朝からの雨にもかかわらず生徒・保護者の方を合わせて約80名のご参加をいただきました。誠にありがとうございます。しかし、説明会場が会議室でしたので少し狭かったかもしれません。申し訳ございませんでした。本日の説明会では私から学校説明と教務部長からの入学試験に関する説明、その後は個別の相談会と学校施設見学を実施いたしました。
 折しも今日の朝刊各紙には私立高校と前期入試の公立高校の希望調査が掲載されています。今日の学校説明会が少しでも高校選択の参考になれば幸甚です。
 今年度は春・夏・冬のオープンスクール、そして今回の説明会と合計4回にわたって本校の取組みを広く知っていただく機会を設けさせていただきました。そして4回合計で1,100名を超える中学生・保護者の方々にご参加いただきました。これほどたくさんの方々に関心を持っていただいているということは大変光栄なことでありますとともに、その期待の大きさと責任の重さを実感するところであります。参加していただきました方々には改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

センターリサーチ説明会

ファイル 499-1.jpgファイル 499-2.jpg

 大学入試センター試験のリサーチが返ってきました。そこで、今日は12時から受験者を多目的ホールに集めて、リサーチの結果の説明とこれからの出願についての説明会を行いました。自己採点とリサーチを突き合わせていよいよ出願大学の最終決定です。この週末はしっかりと保護者の方とも相談して出願大学を決めて下さい。今日の説明会ではリサーチの説明に加えて、昨年卒業した13期生の卒業生、13期生の学年主任、そして西川学年主任からの体験談とアドバイスをそして、私からは最後の気合い入れの掛け声を再び行いました。二次試験まであと1カ月。『自己実現のために「夏休みより長いこの1カ月」を暑くやり抜こう!! 奇跡を待つのではなく、その手でおこそう!』と配布したプリントにありましたが、勝負はこれからです。
 さて、明日は今年度最後の学校説明会を午前10時より開催します。夏(6月)、秋(10月)、冬(12月)のオープンスクールに加えて今年から新たに開催する説明会です。本校への出願は2月16日、17日、入学者選抜試験は2月23日、24日と後一カ月ほどです。中学生の皆さんも悔いの残らない高校選びをしてほしいと思います。大切なことは「行ける学校」ではなく「行きたい学校」を選ぶことです。

サイバー犯罪被害防止教室

ファイル 498-1.jpgファイル 498-2.jpg

 久しぶりの雨で街も校舎もしっとりとした感じです。大阪では12月8日以来のまとまった降雨だそうで、そんなに長く雨が降っていなかったのかと少し驚いています。乾燥した状況が少しでも緩和されればと思います。
 今日の6時間目に2年生を対象に大阪府警本部生活安全部少年課より講師にお越しいただき、「サイバー犯罪被害防止教室」を開催しました。サイバー犯罪とは情報技術を利用した犯罪のことで、「不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反」(他人のID、パスワードを無断で使用して、プロバイダ等のコンピュータにアクセスする行為)、「コンピュータ又は電磁的記録を対象とした犯罪」(刑法に規定する電子計算機損壊等業務妨害罪等)、そして「ネットワーク利用犯罪」(インターネットオークションでの詐欺事件・インターネットを使用して、わいせつ画像、児童ポルノ等を不特定の人に閲覧させた事件・インターネット上の電子掲示板等を利用して、違法な薬物等を販売した事件等)のことです。中高生が携帯やスマートフォン、あるいはパソコンを介して被害にあったり、時には加害者にもなるということです。今日の講演の中でこうした事件に巻きこまれないためには個々の判断力と想像力が必要な力であるということが述べられていました。本当にそうだと思います。そしてそうした力は日頃の学習や活動をしっかりと送るの中で総合的に身についていくものです。そしてなによりも自分のことだけでなく、何事も広い視野で物事をとらえ考えていくことが大切です。日頃から是非広い視野を持つことを心がけて下さい。

うれしいお知らせです。

ファイル 497-1.jpg

 本校卒業生で国際的な指揮者である西本智実さんがこの度新しい本を出版されたということで、サイン入りの著書を本校に寄贈して下さいました。「知識ゼロからのオーケストラ入門」という特製CDも付いた本で様々な楽器の紹介や指揮者という仕事の紹介、クラシックの名曲鑑賞のポイントなどとても興味深く、かつ読みやすい内容でまさにオーケストラを愉しむためにぴったりの入門書です。
 西本智実さんはご存じのとおりヨーロッパの名門オーケストラや歌劇場で指揮を務められ、2010年にはニューヨークのカーネギーホールでアメリカンシンフォニーオーケストラを指揮するなどアメリカにも進出されておられ、現在ロシア国立交響楽団首席客員指揮者であり、世界を舞台に活躍されている方です。昨年はPTAの芸術鑑賞会でもお世話になりました。
 今回、ご寄贈いただいた本は図書室と音楽室に置きますので、是非読んでみて下さい。またこれを機会に西本智実さん指揮のCDやDVDも鑑賞して下さい。
 最後になりましたが、後輩たちのために素晴らしい本を寄贈いただいた西本智実さんに心よりお礼申し上げます。

17年目の1月17日

 今日は阪神大震災の発生から17年目となります。新聞各紙の一面には東日本大震災と重ね合わせて、1月17日という日について報道しています。
 私は去年のこの日の「校長だより」には次のように記しています。「さて、今日は阪神淡路大震災から16年目の1月17日です。現在の在校生はまったくといっていいほど震災の記憶はないと思いますが、私は今でもあの朝の揺れの衝撃と刻々と深刻な状況が明らかになっていった長い一日を忘れることはできません。今日も各地で様々な追悼の催しが開催されていますが、絶対に震災の教訓を風化させてはいけないという思いを皆さんお持ちのことだと思います。台風であっても地震であっても、自然界で起こることを人間の力で止めることはできません。私達にできることは生起した災害をいかに最少の被害に食い止めるかしかないと思います。起こった時とその後がとても重要です。そのためには日頃の防災の取組みと緊急事態への万全の準備が不可欠です。そして、私達は寒かった16年前のあの日の記憶をしっかりと心に刻んで、次の世代へ伝えていかなければならないと思います。」
 まさかその2カ月後に「東日本大震災」が発生するとも、台風12号が近畿地方に大きな爪痕を残すとも想像すらしていませんでした。自分の文章を読んでみて、自分の災害に対する認識や備えは十分かどうかを日々検証する必要があると感じるとともに、決して災害の記憶と教訓を風化させてはならないと改めて強く実感しました。今一度、1月17日という日を心に深く刻みたいと思います。

大学入試センター試験から次のステップへ

ファイル 495-1.jpgファイル 495-2.jpg

 本日4時間目は大学入試センター試験受験者の試験後の集会を多目的ホールで実施しました。2日間の試験でかなり疲れたようでしたが、本当の勝負はこれからです。そこで、センター試験の結果を引きずらないこと。過ぎ去ったことを悔やんでも得点にはつながりません。「マーク」から「記述」への頭の切り替え。そのために記述模試の復習に取組むこと、などこれからの私立大学入試や国公立大学の二次試験に目標をすぐに切り替えて準備に取組むことや、これからも学年全体で一体となって受験していくこと。各々の目標に向かって頑張っている友達こそ一番の励みになる!友達と受験報告会をして気分を転換しよう!!そして絶対に最後まであきらめないずに、後期日程までがんばる気持が合格につながることなどを進路指導部から生徒に伝えました。
 午後からはそれぞれがホームルームで自己採点の確認し、次のステップへと歩みを進めました。後期日程を受験する場合はこれから3月下旬までの長丁場となります。しっかりと体調も管理しながら、気持をきらさずに頑張ってほしいと思います。

大学入試センター試験2日目

ファイル 494-1.jpgファイル 494-2.jpg

 今日は大学入学者選抜大学入試センター試験の2日目です。朝刊によりますと昨日はいくつかの会場でトラブルが発生し、3000人に影響が出たとのこと。受験生の気持ちを考えると残念でしかたありません。今日は円滑意試験が実施されていることを願います。
 さて2日目の今日は近畿大学で受験する男子の応援に行きました。他の教員も昨日の女子の相愛大学組と近畿大学組が入れ替わる形で朝から応援に駆けつけました。近畿大学の正門前で待っていると今朝も今宮高校の幟に気づいた受験生が笑顔で挨拶をしてくれ、激励を受けた後に受験会場に。昨日に続いての長時間の試験となりますが、元気に会場に向かう生徒たちの後姿が頼もしく見えました。今日は理科と数学で、終了時間は15:50です。
 今日で大学入試センター試験は終了しますが、まだ大学入試は入り口にしか過ぎません。これから私立大学や二次試験と3月下旬まで続きます。最後まで力は伸ばすことができますから、これからが勝負でもあります。結果は結果としてしっかりと受け止めて、次への試験への準備を進めてください。ともあれ、2日間にわたるセンター試験、本当にお疲れ様でした。