記事一覧

明日は米アカデミー賞の授賞式です。

 入学者選抜の合間で、日曜日の学校はとても静かです。在校生たちはきっと学年末考査の勉強を頑張っているとことでしょう。さて、久しぶりに映画の話題です。
 今年の米アカデミー賞の授賞式が日本時間の明日(2/27)に開催されますが、今年の作品賞にノミネートされた9本の作品はどれも個性的な作品です。中でも「アーティスト」という作品は白黒でサイレントとう手法で1920年代のハリウッドを描いています。
 すでに日本で公開されている作品もあれば、これから公開される作品のもありますが、私は毎年、できるだけノミネート作品を観るようにしています。もちろんミーハー的な興味が一番大きいのですが、ノミネート作品がアメリカという国のその年の世相や空気を映し出しているように感じるからです。もちろんアカデミー賞の選考に関しては様々な批判もありますが・・・。
 すでに「マネーボール」「ツリー・オヴ・ライフ」といったブラッド・ビット主演の作品は日本でも公開され、鑑賞済みですので、今日の夜は現在公開中の「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」を観ようと思います。残りの6作品はこれからゴールデンウィークにかけて順次公開されるそうで、楽しみです。

入学者選抜2日目も終了しました。

ファイル 532-1.jpgファイル 532-2.jpg

 本年度の入学者選抜2日目の面接が終了しました。受検者の皆さんは十分に日頃の力を発揮して、自分をアピールできたでしょうか。これから学校は採点に入ります。
 合格者発表は来週の3月1日(木)午後2時から、本校体育館北側にて発表いたします。発表後は同日午後2時半から多目的ホールで合格者説明会を予定しております。
 ともあれ受検者の皆さん、2日間にわたる入学者選抜(学力検査と面接)、お疲れ様でした。

入学者選抜の1日目が終わりました。

ファイル 531-1.jpgファイル 531-2.jpg

 昨日は地下鉄御堂筋線梅田駅で火災が発生し、地下鉄のダイヤが大きく乱れましたが、今日は昨夜から降り続く雨の影響で心配していました交通機関の大きな乱れもなく、朝早くから受検者が集合し、定刻に入学者選抜の学力検査を始めることができました。本校の入学者選抜は、1日間は国・数・理・理・社の5教科と小論文で8:20に集合、学力検査の終了は14:55なので、受検者にとってはとても長い一日だったと思います。今日は一日中、校舎内には緊張した空気が張り詰めていました。
 そして、明日2日目は面接となります。集合は今日と同じ8:20です。受検者の皆さんは今日のことは一度忘れて、気持ちも新たに明日の面接に臨んで下さい。そして、面接では思い切り自分をアピールしてくれることを期待しています。

明日と明後日は入学者選抜です。

ファイル 530-1.jpgファイル 530-2.jpg

 いよいよ入学者選抜が明日と明後日となりました。明日は学力検査、明後日は面接となります。そのために本校生徒も含めて、本校教職員、受検者、その付き添い者、そして校長が許可した以外の人は校内への立ち入り禁止です。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 受検者の皆さんは緊張で気持ちが高ぶっているかもしれませんが、今日はできるだけ早く寝て、体調を万全にして入学者選抜に臨んで下さい。そして明日は最後まであきらめないで持てる力を存分に発揮されることを期待いたします。
 
 

第6ブロック高校美術・工芸展

ファイル 529-1.jpgファイル 529-2.jpgファイル 529-3.jpg

 少しだけ寒さが和らいだような朝です。でも寒さが緩んでも、花粉症の方にはつらい季節になりますね。
 「第6ブロック高校美術・工芸展」の案内のはがきをいただきました。期間は2月26日(日)~3月3日(土)で時間は10:00~17:00(最終日は15:00まで)、会場は大阪芸術大学付属大阪美術専門学校のギャラリー(最寄駅は近鉄南大阪線河堀口かJR阪和線の美章園)です。私も3月1日の合格発表を終えてから観にいこうと思っています。(写真は玄関ホールに展示してある美術Ⅰの自由制作課題の作品です。)
 さて、入学者選抜のために学校は明日の午後から27日(月)まで生徒は原則登校禁止となります。そして28日(火)の午前中が今年度最後の授業日となり、翌29日(水)から3月6日(火)は学年末考査です。在校生の皆さんはしっかりとこのお休みの期間を活用して試験勉強に勤しんで下さい。自分の力が存分に発揮できるように最後まで気を抜くことなくベストを尽くして下さい。

自彊会の皆さん、ありがとうございます。

ファイル 528-1.jpgファイル 528-2.jpg

 ご報告が遅れて申し訳ありません。2月18日(土)に自彊会(同窓会)常任幹事会が開催されました。その席で、私の方から最近の学校の様子などをご紹介ささせていただく中で、この3月にロサンジェルスで開催されるミスダンスドリル・インターナショナル大会にダンス部が日本代表として出場することを紹介させtいただきましたところ多額のカンパをいただきました。本当にありがたいことです。心よりお礼申し上げます。
 高校生活は長い人生の中でわずか3年です。しかし、その3年が一生の宝物となるのは、勉強だけでなく、クラブや行事、遊びを通じてありのままの姿の人間として励ましあい、悩み、支えあった証しだと思います。今も母校や後輩たちのことを大切に思っていただいている自彊会の皆様の暖かいお気持で本校が支えられていることを実感いたしました。
 また、常任幹事会では高26期で医師の張家正先生が22日(水)午後8時からのNHK「ためしてガッテン」でご紹介されるとのお知らせもありました。張先生は脳神経外科がご専門で「特発性正常圧水頭症」治療のスペシャリストです。卒業生の方々のご活躍も大変嬉しいことであります。私も是非視聴しようと思っています。(写真は同窓会館である新自彊会館と旧自彊会館です)

春への始動

ファイル 527-1.jpgファイル 527-2.jpgファイル 527-3.jpgファイル 527-4.jpg

 今日もとても寒い一日となりました。冷たい風が吹き抜け、時折風花のように小さな雪が舞っています。でも築山の校訓碑の前にPTAの方々に植えていただいたチューリップの球根からしっかりと芽が出てきており、今年も春に綺麗な花を咲かせてくれることに期待が膨らみます。グランドでは野球部、サッカー部、陸上部が、テニスコートでは軟式・硬式テニス部が冷たい風にも負けずに元気に活動しています。
 生徒自治会室の奥では機関紙「火群」の編集作業、手前では次年度のクラブ予算編成にむけてのヒヤリングを執行部とクラブの代表がテーブルをはさんで行っています。各クラブからの予算要求内容について執行部がしっかりと質問をし、内容の精査を行っているようです。かなりの緊迫感があります。2月はあまり動きのない月に感じますが、実はしっかりと次年度にむけての準備が行われている月です。
 明日は生徒自治会主催のクラブ交流会です。楽しいレクレーションをたくさん企画しているようですので、参加するクラブ員の皆さんは思いっきり楽しんで、お互いの親交を深めて下さいね。

「OSAKAアート&てづくりバザール」

ファイル 526-1.jpgファイル 526-2.jpg

 今日(16日)と明日(17日)は入学志願書の受付です。正門の前に立っていますと、緊張した面持ちの中学生たちが「こんにちは」としっかりと挨拶して次々に受付会場に入っていきました。これからの日程は学力検査を23日、面接を24日に実施し、3月1日(木)午後2時に合格者の発表を行います。志願者の皆さんは体調をしっかりと管理して来週の学力検査と面接に臨んで下さい。
 さて、先日テレビ大阪がリポーターの原田伸郎さんと本校書画部を取材し、2月1日の「たこるTV」で放映されましたが、そこで紹介された「OSAKAアート&てづくりバザール」の案内が届きました。これは3月10日(土)・11日(日)に大阪南港ATCホールで開催されるテレビ大阪主催の総勢900名以上の作家やアーティストが集合するイベントで、そこに書画部が10日(土)にパフォーマンスを披露します。書画部の出演時間などの詳細については改めてご紹介いたします。

”イチャモンを超えて”

ファイル 525-1.jpgファイル 525-2.jpg

 本日の16時半より第6ブロックPTA協議会・研究会と第2回総会が阪南高校で開催されました。本校からは15名のPTA役員等の方々にご参加いただきました。
 第一部の研修会では大阪大学大学院人間科学研究科の小野田正利教授から「”イチャモン”を超えて~学校と親の新たな関係づくり~」と題した講演を聴かせていただきました。実にユニークな先生で今日はピンク?の上着に緑のTシャツといういでたちで、ユーモアと熱意たっぷりの講演で、参加された方々も笑いとうなづきの連続でした。
 私も保護者と教師は一緒に子どもを育てていくという根本的な関係を大切にしていくことを改めて確信させていただきました。教育はいかなる場面においても子ども(生徒)を中心にすえて語られなければならない。親や学校・教職員の論理や都合だけで教育やその内容を語られては決してならない、そして保護者と学校は子どもを真ん中においてお互いが向かい合うのではなく、お互いがその視線を一緒に子どもに注がなければならないと思います。今日は保護者向けの講演だと教授はおっしゃっておられましたが、私たち教員にとっても大変心に響くお話でありました。小野田教授とこの講演を企画していただいた阪南高校のPTAの方々に心よりお礼申しあげます。また、第二部の総会では次年度の幹事校である本校が紹介されました。24年度は今宮高校PTAがブロックの総会や研修を担当させていただきますので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 さて、明日から2日間は本校の志願書受付です。幸い雨も上がったようですので、出願される中学生の皆さんは気をつけてお越しください。

1年生音楽の授業

ファイル 524-1.jpgファイル 524-2.jpgファイル 524-3.jpgファイル 524-4.jpg

 1年生の「音楽」の授業では各クラスで班に分かれて合奏発表を行っています。私も昨日は1,2組、今日は3,4組の授業を参観させていただきました。
 課題曲の『猫ふんじゃった』は誰でも知っている有名な曲ですが、各班はアレンジを変えて2回の演奏を聞かせてくれます。班の人数も3人から9人まで自由に編成し、使う楽器も自由で、自分たちのアレンジに合わせてギター、ピアノ、電子オルガン、ハンドベル、木琴、鉄琴、リコーダー、そして音楽室に銅鑼やタンバリンなどありとあらゆる打楽器を駆使して、それぞれの班の個性を出して演奏してくれていました。各班は緊張しながらも一生懸命演奏し、他の班は大きな拍手で応えていました。
 美術・工芸や書道ですと作品が展示されますの日頃の成果をゆっくりと見ることができます。しかし、音楽の場合は演奏で表現しますので一回性が高く、なかなかその成果に触れることができませんので、昨日と今日はとてもいい機会をいただきました。
 それにしても生徒の皆さんのアレンジは独創的で面白い演奏ばかりでとても楽しかったです。