記事一覧

時間割づくりの最中です。

ファイル 564-1.jpgファイル 564-2.jpgファイル 564-3.jpgファイル 564-4.jpg

 写真を見て、何をしているかわかりますか?教員が大きなボードの前で頭をひねっています。学校関係者ならすぐにわかりますが、これは次年度の時間割を作成しているところです。学校では時間割作成は教務部という分掌が受け持ちますが、これがとても大変な作業で3月の終わりに異動者や新規採用職員の状況、そして一人ひとりの教員の担当教科とクラス、そして持ち時間が決まってから作業が始まり、4月の新学期には絶対に間に合わせなくてはいけません。朝早くから遅くまで大きなボードに授業のコマ(業界用語です。)を一つずつ、はめたり、はずしたり、移動したりして時間割を作成していきます。
 コンピュータ全盛の時代になぜ手作業かと思われるかもしれません。もちろんコンピュータで行える範囲もありますが、総合学科である本校の場合は担当教員や使用教室の重なりなどがとてつもなく複雑に絡みあっています。そこに教科や学年、そして個々の教員の要望などを加味しながら作成と調整を行っていきます。授業のコマは一つ動かすだけで他のいくつものコマの変更をしなければなりませんので、やっぱり手作業となります。担当者が額を突き合わせて、盤上を見つめながらああでもない、こうでもないと相談しながらの作業はまるでパズルの世界です。
 教務部時間割係担当の先生方、本当にご苦労さまです。

今宮高校も球春です。

ファイル 563-1.jpgファイル 563-2.jpg

 甲子園球場では春の選抜高校野球大会の熱戦が連日繰り広げられていますが、今宮高校のグランドでも今日は堺工科高校との練習試合です。冬の間トレーニングを続けてきた選手たちの力が爆発する季節となりました。今年度最初の公式戦となります春季大会では4月14日(土)に久宝寺球場において夕陽丘高校と対戦します。試合開始時間は9:00の予定です。
 今日は少し春らしい暖かさとなったのでダンス部の1年生たちはアプローチのベンチでランチタイムです。陸上部は昨日から和歌山県御坊市で合宿中。多目的ホールでは軽音エレキ部、音楽室では吹奏楽部が練習。春休みの学校は穏やかな時間が流れています。

ダンス部、ロサンゼルスから凱旋。

ファイル 562-1.jpgファイル 562-2.jpgファイル 562-3.jpgファイル 562-4.jpg

 本日19時55分、定刻より5分遅れてダンス部が大阪空港に降り立ちました。ロサンゼルスから成田、そして大阪空港という長旅でしたが大きなお土産をもっての帰国です。すでに「速報NOW」でも連絡がありましたが、ミスダンスドリル・インターナショナルのノベルティ部門で1位、フロップ・ノベルティ部門でも1位、そしてなによりすごいのは数多くある全ての部門の出場チームの中での最高得点を獲得して全出場チームでも1位を獲得したということです。結果がすごすぎて私はまだピンときていませんが、ダンスドリルの関係者の方のお話によるとこれは本当にすごい快挙で、今宮高校ダンス部はついに世界一になったということだそうです。心より健闘をたたえるとともにお祝いを申し上げます。本当におめでとうございます。
 選手たちは疲れてはいるとは思いますが、出迎えの家族の待つ到着ロビーにいつもの元気と笑顔いっぱいで帰ってきてくれました。結果はもちろんですが、みんなが無事に帰国してくれたことがとてもうれしく、ほっとしました。とにかく元気で休むまもなく早速30日(金)のなみはやドームでの大会に出場です。ここでは今回の受賞作品も披露するということですのでとても楽しみです。
 今回の大会の模様はまた本ホームページで詳しくお伝えいたしますが、ダンス部の皆さん、保護者の皆さん、お疲れ様でした。また、「龍」をお貸していただきました門真なみはや高校さんに篤く感謝申し上げます。そして顧問の春名先生、本当にありがとうございました。今宮高校に新しい「誇り」がまた一つ誕生しました。

大阪府優秀教職員等表彰式

ファイル 561-1.jpgファイル 561-2.jpg

 本校の国語科指導教諭で1年学年主任の小山秀樹先生が大阪府の優秀教職員等の表彰を受けられることはすでにご報告しましたが、今日はその表彰式が大阪府教育センターで挙行されました。表彰は「教育実践部門」「学校運営部門」「研究部門」「特別部門」の各個人の部と団体の部です。小山先生は「教育実践部門」の個人の部での受賞です。生野照子教育委員長からお一人お一人に表彰状が贈呈されました。
 小山先生の表彰状には先生の功績を讃えて『あなたは課題解決能力とプレゼンテーション能力を育む国語教育に取り組みその成果を学校内外に積極的に発信するとともに将来構想委員として学校運営全般にもその指導力を発揮するなどその功績誠に顕著でありますのでここに優秀教職員と認め表彰します』とありました。
 小山先生、誠におめでとうございました。

ダンス部が大健闘したようです。

ファイル 560-1.jpg

 速報によるとロサンゼルスで開催されているミスダンスドリルチーム インターナショナルに日本代表で出場した本校ダンス部が素晴らしい成績をおさめたようです。一昨年はヒップホップ部門で第1位に輝いていますが、今年はノベルティ部門での出場しています。詳細については帰国後に詳しく報告させてもらいます。帰国は27日(火)の予定です。
 ともあれ、ダンス部の皆さん、よく頑張りました。そしておめでとうございます。(写真は今年2月に保護者向けのライブの一コマです。)

美術部の作品です。

ファイル 559-1.jpgファイル 559-2.jpgファイル 559-3.jpg

 春の嵐のような強い風の吹く一日でした。オーストラリア語学研修は順調のようで安心しています。ロサンジェルスのダンス部はそろそろ大会の本番をむかえている頃だと思います。遠くからですが健闘を祈ります。
 玄関ロビーに美術部の作品がが展示されています。先日の終業式で表彰状をお渡しした絵画部門の油彩2点とイラスト部門の一点をご紹介します。油彩はとても暖かな雰囲気を持つ作品で豊かな緑と表情が気持ちを和ませてくれる作品です。イラストの作品はとても繊細な雰囲気を持っています。学校を訪れたお客さんもとても「かんしんしておられました。これからも素晴らしい作品で玄関ロビーを飾って下さいね。

春の雨

ファイル 558-1.jpgファイル 558-2.jpgファイル 558-3.jpgファイル 558-4.jpgファイル 558-5.jpg

 雨の週末となりました。今年は雨の日が多いような気がします。グランドでのクラブ活動はできないので、いつもの生徒たちの元気な声が聞こえないとても静かで、少し寂しい春休みの一日となりました。
 中庭では今日の雨に打たれて、白梅が花びらを落としています。今年は例年よりかなり遅かった梅の開花でしたが、そろそろ桜に季節の主役をバトンタッチでしょうか。中庭の桜の木の枝のつぼみがかなり膨らんできました。
 玄関前の校訓碑の前のチューリップもかなり大きくなり、花を咲かす準備万端の株も見られます。
 明日は少し寒いそうですが天気予報によると来週はもっと春めいてくるとか。一歩一歩確実に本格的な春が近づいてきてますね。

オーストラリアとアメリカからの便り

ファイル 557-1.jpg

 本ホームページの「速報NOW」に次々とオーストラリアからの便りが送られてきています。現地の学校での学習はハードそうですが、昨年今宮高校に来てくれた顔見知りのTASの生徒に久しぶりに再会できて、とても楽しそうですね。また、オーストラリアからの便りの間に昨日アメリカに出発したダンス部の便りも入ってきています。どこからの便りかわかりにくくて申し訳ありません。しばらくオーストラリアとアメリカからの情報が錯綜すると思いますがご容赦ください。
 学校では改装中の図書室に真新しい机といすと書架が入りました。これから配置の調整と整理の作業が始まりますが、新しい図書室のオープンは入学式以降になりそうです。楽しみにして下さいね。

ダンス部もロサンゼルスに

ファイル 556-1.jpgファイル 556-2.jpgファイル 556-3.jpgファイル 556-4.jpgファイル 556-5.jpg

 本日の午後、ダンス部がアメリカのロサンゼルスで開催されるMiss Dancedrill Team USA2012に出場するために大阪空港から元気に旅立っていきました。一行は大阪空港から成田空港へ。ここで他の部門の日本代表チームと合流して、ロサンゼルスに向かいます。今頃は太平洋上を飛んでいることでしょう。
 大会は現地時間の23日(金)と24日(土)に開催されますが、大会前にはロスの高校を訪問して交流、大会終了後はディズニーランドでディズニーダンスクリニックを受けます。そして帰国は27日(火)の夜です。今宮高校は一昨日の堂大会ではヒップホップ部門で優勝していますが、今回はノベルティ部門でのチャレンジとなります。
 見送りには保護者の方もたくさんお見えになっており、選手全員に手作りのお守りを作ってくださいました。ロサンゼルスでの応援ツアーに参加する保護者の方々は明日の渡米となります。
 もちろん日頃の練習の成果を出して立派な成績を期待しますが、悔いのない大会にして欲しいと思いますし、何よりも旅の無事を祈ります。顧問の春名先生、よろしくお願いします。
 

OCATでブラシバンド部が演奏

ファイル 555-1.jpgファイル 555-2.jpgファイル 555-3.jpgファイル 555-4.jpg

 春分の日の今日、日差しは暖かくなりましたが、風はまだ冬の冷たさです。OCATのポンテ広場で開催された恒例の春のブラスバンド・フェスティバルに行って来ました。
 出演は夕陽丘高校、堀江中学校、文の里中学校、桜宮中学校、高津中学校、そして今宮高校です。会場は屋外で時折強い風が吹く状況でしたが、多くの人が行き交うな中にブラスバンドの音色が響くと足を止めて中高生の演奏に聞き入ってくださっていました。休日の屋外での無料コンサート、しかも人通りの多い所とあって、お年寄りから小さな子どもまで幅広い方がブラスバンドフェスティバルを楽しんで下さったと思います。
 本校のブラスバンド部も約30分にわたって、しっとりとした曲から軽快でリズミカルな曲までしっかりと演奏してくれました。いつもながらの素晴らしい今宮サウンドでした。
 4月1日(日)には定期演奏会が住吉区民ホールで開催されます。そちらの方にも是非お運びいただければ幸甚です。