記事一覧

卒業証書授与式を挙行いたしました。

ファイル 543-1.jpgファイル 543-2.jpgファイル 543-3.jpgファイル 543-4.jpg

 第64回卒業証書授与式を本日午前十時から行いました。大阪府教育委員会を始めたくさんの来賓の方もお見えになり64期生(総合学科14期生)の門出をお祝いいただき、ありがとうございました。
 また、自彊会(同窓会)の三村恵造会長とPTAの金城宗幸会長からは素晴らしい祝辞をいただきました。特に三村会長は祝辞の中で14期生のはなむけとして「蛍の光」と「仰げば尊し」の二曲をハーモニカで演奏してくだしました。しっとりとした音色の素晴らしい演奏で多くの方が目頭を押さえ、今日の卒業式が一気にしっとりとした感慨深いものとなりました。本当にありがとうございました。
 そして、卒業生の答辞も仲間への思いと保護者の方々への感謝に満ちた内容であり、各クラス全員が突然立ち上がって、担任の先生への思い出と感謝の気持ちも述べてくれました。担任の先生は本当にうれしかったと思います。今宮高校らしい知性と個性が輝く感動的な卒業証書授与式となりました。
 新しい第1歩を踏み出す卒業生の皆さんの前途を心から祝します。卒業おめでとうございました。

明日は卒業証書授与式です。

ファイル 542-1.jpgファイル 542-2.jpgファイル 542-3.jpg

 いよいよ明日は午前10時から第64回卒業証書授与式です。雨も上がりお天気もよさそうです。今日で学年末考査も終わり、在校生は大清掃と明日の卒業式の会場準備をしてくれました。午後からは3年生が久しぶりに登校して卒業式の予行です。現在、私立大学の結果や国公立大学二次の結果が続々と入ってきている状況でとても健闘してくれています。晴れやかな顔で明日の卒業式を向かえてくれるものと思います。
 教職員にとっても卒業式は学校行事の中で重みと思い入れの大きな行事です。成長した生徒たちが巣立っていく姿を見送ることはとても感動的で教師冥利につきます。そしてこの仕事について良かったと心から思える場面です。明日もきっと素晴らしい卒業証書授与式となるでしょう。式に参列される方は雨上がりで少し気温が下がるかもしれませんので暖かくしてお越し下さい。

『火群』第46号が届きました。

ファイル 541-1.jpgファイル 541-2.jpg

 今日、年1回発行される今宮高校生徒自治会機関誌『火群(ほむら)』第46号が編集委員長から届けられました。毎日遅くまで残って作成していましたが、ついに完成したようで私に届けに来た編集委員長の顔も嬉しそうでした。
 今回は年間行事予定がリニューアルされ、「旧校舎(2代目の校舎、現在は3代目)の雄姿」が懐かしい写真とともに特集されており、往年の今宮高校の姿を伝えてくれています。行事や各クラス、クラブの紹介も充実していて、今宮高校での生活の全貌が手に取るように分かる内容になっており、とても楽しく読めます。
 一口に46号といいましたが、ほぼ半世紀にわたり発行され続けている機関誌です。内容を見るとその時代時代の高校生の考え方や姿、そして世相が浮かんできます。そして今年も発行され伝統が受け継がれました。編集委員の皆さん、本当にありがとうございました。そして毎日遅くまで、お疲れ様でした。

3月11日は南港へ!

ファイル 540-1.jpgファイル 540-2.jpg

 東日本大震災から1年、今年の3月11日は日曜日となりました。そしてその日、南港ATGと咲洲庁舎で高校軽音楽部東日本復興支援チャリティーコンサートが開催されます。題して『Sing For The Future in 咲洲』~「今」・「ここから」・「できる限り」のエールをおくろう~です。これは青春ストリートで本校ダンス部といつも活動を共にしている鶴見商業高校軽音楽部の呼びかけで近畿の高校軽音学系クラブを中心に33校600人を超える高校生たちが繰り広げる被災地復興チャリティーイベントです。本校からも軽音エレキ部とダンス部が参加します。
 軽音エレキ部は12:45よりITM棟2階の特設会場で演奏します。また。ダンス部は11:00より大阪府庁咲洲庁舎1階フェスバで、12:00より大阪南港ATCの海辺のステージで、17:00から同じく海辺のステージでダンスを披露します。
 本校だけでなく、復興への願いを込めて自分たちのできることを一生懸命取組むたくさんの高校生の姿を是非お出かけの上ご覧下さい。

台湾の学校関係者が視察に来られました。

ファイル 539-1.jpgファイル 539-2.jpgファイル 539-3.jpg

 昨日、座談会が開催された日台教育旅行視察に参加されている30名の方々が今日は朝から本校を視察にお見えになりました。昨日の参加者が大手前高校、三国丘高校、今宮高校の3校に別れての学校視察です。
 私から今宮高校の説明を行った後、曽根原教頭の案内で校内を見学していただきました。廊下や壁に飾ってある生徒の書画や絵画に大変感心され、大撮影大会となっていました。見学後の質疑応答では、生徒の科目選択についてや補習や補講のシステム(有料か無料など)、職員の勤務時間、授業料や経費など多岐にわたって質問をされました。本校の教職員のさまざまな熱心な取組みには大変感心され、とても参考になったとのことでした。学年末考査中で今高生の姿を見ていただくことはできなかたことが残念でした。
 最後には台湾の各学校の先生から各校のパンフレットをいただき、機会があれば是非交流をというオファーをたくさん頂きました。台湾の先生方の熱心さにこちらも大変感動しました。
 一行は学校視察の後はパナソニックの見学、明日からは福井県と香川県に分かれて視察に行かれるそうです。実りの多い視察旅行にになられることと旅の安全をお祈りします。

台湾の先生方と交流しました。

ファイル 538-1.jpgファイル 538-2.jpg

 今日は日台教育旅行交流座談会に参加してきました。これは台湾で日本への研修旅行を考えておられる学校の校長や担当の先生方との交流会で約80名の方々が台湾からお見えになっています。台湾では第二外国語として日本語を75%(3万5千人)の生徒が選択しているそうです。そして毎年多くの高校生や中学生が学校からの旅行で日本に訪れています。また、日本から台湾へ修学旅行等で行く学校も増えています。本校も昨年度は4月に台北第一女子高級学校が本校訪れ交流しましたし、6月には14期生がスクーリングで台湾を訪れ、現地で大同高校と交流をしました。
 座談会では今後も日本と台湾の高校生の交流を促進していくために、東日本大震災の影響(特に「食の安全」に関心があるそうです。)や交流実施の時期や内容などについてお互いが意見や現状、そして希望する交流内容などについて意見交換を行いました。さまざまな状況の違いがあるものの、これからも一層の交流が進めばと思います。
 明日は今回の参加者のうち約30名の方が今宮高校の視察にお見えになります。

合格、おめでとうございます。

ファイル 537-1.jpgファイル 537-2.jpg

 本日、午後2時より合格者発表を行いました。例年通り体育館北面への掲示でしたが、早くからたくさんの受検者と保護者の方々、そして中学校の先生方が体育館北側のアプローチに集まられていました。今年は240人募集に376名の方が志願されましたので、競争率1,57倍と狭き門となりました。
午後2時の時報と同時に合格者の番号を記したボードを掲示したところ、一斉にあちらこちらで大歓声が巻き起こりました。毎年ではありますが、悲喜こもごもの嬉しくもあり、つらくもある光景です。合格者の皆さん、おめでとうございます。
 午後2時30分からは合格者説明会を多目的ホールで開催し、春休みの課題や芸術選択等について説明の上、必要な書類をお渡ししました。次の合格者説明会は3月16日(金)午後2時より、体育館において保護者同伴で開催いたします。合格者の皆さんはこれで高校受験から解放されたわけですが、残り少ない中学校生活をしっかりと過ごして下さい。4月には真新しい標準服で入学式を迎えられることを楽しみにしています。

第6ブロック高校美術・工芸展に行ってきました。

ファイル 536-1.jpgファイル 536-2.jpg

 今日から学年末考査が始まりました。そしていよいよ明日は合格者発表の日ですが、入学者選抜業務の合間に先日ご紹介しました第6ブロック高校美術・工芸展を観に会場の大阪芸術大学付属大阪美術専門学校まで行ってきました。
 今回の参加校は今宮高校、阿倍野高校、港南造形高校、阪南高校、咲洲高校、住吉高校、天王寺高校、西成高校、桃谷高校、明浄学院高校の10校で、絵画を中心にグラフィックデザイン、陶芸作品、創作絵本、マスク、時計、のれん、パッケージデザインなど多様な作品が展示されています。なかなかの力作揃いでとても楽しい美術・工芸展でした。
 今週の土曜日まで開催しているので、生徒の皆さんは学年末考査で大変だとは思いますが、少し時間が空いたら気分転換も兼ねて是非行ってみて下さい。静かな会場でじっくりと作品を鑑賞する、とてもいい時間が過ごせますよ。
 もちろん一般の方も入場自由ですのでよろしかったら高校生たちの作品をご覧ください。
 (写真は今宮高校生の作品エリアです。)

小山先生に優秀教職員表彰!

ファイル 535-1.jpgファイル 535-2.jpg

 嬉しいお知らせです。本校国語科の小山秀樹指導教諭が今年度の優秀教職員として表彰されることが決まりました。この表彰は、各学校において模範となる実践活動や優れた提言、提案を行った教職員等のうち、特に顕著な業績をあげた教職員を表彰するものです。
 小山先生といえば何といっても本校の名物授業である「私達の立っている場所」(3年選択現代文)です。先生は2010年に開催された第51回広島大学教育学部国語教育学会の発表資料の冒頭に次のように書かれています。「私たちの社会がどうなっているかを知り、その中を生き抜くことばを獲得する授業を願ってこの科目名となった。私はかねてから、ことばの学習が日常生活に生かされるような、また日常生活からことばの課題が発見され、学習として取り上げられるような、そんな授業をめざしてきた。「私達」の授業では、本校最高の思考水準で授業と日常をつなぐことをこころがけた。」
 現在、1年学年主任であり、この間、本校の特色づくりの中核を担われてきた小山先生が表彰されることは、本校にとっても誇り高いことです。小山先生、誠におめでとうございます。

入学者選抜のため登校禁止。

ファイル 534-1.jpg

 入学者選抜のために本日は生徒の登校は禁止です。学力検査等の採点作業は絶対にミスは許されませんので、点検、再点検と何度も見直しと確認作業を繰り返します。そして中学校からの調査書の点数を合わせて合否を判定します。
 在校生は明日が最後の授業日で、明後日から3月6日(水)まで学年末考査となります。3月1日(木)の合格者発表を挟んで、3月7日(水)はいよいよ総合学科14期生の卒業証書授与式を挙行します。春まで一直線のあわただしい年度末です。