記事一覧

読売新聞の報道について

ファイル 594-1.jpgファイル 594-2.jpgファイル 594-3.jpgファイル 594-4.jpg

 ハナミズキがとても美しい季節となりました。今は私たちの身の回りのあちらこちらで咲いているハナミズキですがもともと北アメリカが原産だそうで、別名「アメリカヤマボウシ」と呼ばれています。北アメリカからやってきた歴史は古く、1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄氏が、アメリカワシントンD.C.へ桜(ソメイヨシノ)を贈った際に1915年にその返礼として贈られたのが始まりということです。 一青窈さんの歌ですっかりおなじみになりましたね。
 さて、話はがらりと変わりますが、4月20日の読売新聞に『「あいりん」に小中一貫スーパー校』という見出しで、大阪市教委が橋本徹市長が掲げる「西成特区構想」の目玉事業にしたいという考えで西成区の萩之茶屋、弘治、今宮小学校と今宮中学校とを統合して小中一貫校として15年に開校するとの方針を決めたという記事が掲載されました。そしてその記事の最後の方に『市教委はさらに、地元の府立今宮高に進学できる特別枠の設定についても検討を進めており、実現すれば公立では全国初の「小中高12年一貫校」となる。市教委幹部は「保護者の支持も得られるはず。府教委と協議したい」としている』と書かれています。
 その後、何件もこの記事に関する問い合わせがありました。実はこの内容については校長である私も新聞を読んで始めて知ったことであり、本校に大阪市教育委員会からの連絡も読売新聞からの問い合わせや確認も全くありません。
 大阪府教育員会を通じて記事の内容について大阪市教育委員会に問い合わせていただいたところ、大阪市教育委員会としては「検討していない」ということでした。また地元の今宮高校ということですが、本校は浪速区にある高校です。記事の中の大阪市教育員会幹部なる方がどなたなのかは知りませんが、勝手に本校の名前を挙げてメディアにお話しなさったということであれば、その不見識には驚くばかりです。とにかく、今宮高校にとっては「寝耳に水」の話であります。今後どのようなお話が大阪市教育員会からよせられるのかもまったくわかりませんが、未だに何の連絡もありませんので、私もはなはだ困惑していると共に憤っている次第です。
 在校生や保護者、同窓生や本校に関心のある中学生の皆様には大変申し訳ありませんが、この記事と今宮高校とは一切無関係でありますので、よろしくご理解下さいますようお願い申し上げます。

吹奏楽部スプリングコンサート

ファイル 593-1.jpgファイル 593-2.jpgファイル 593-3.jpgファイル 593-4.jpgファイル 593-5.jpg

 ゴールデンウィーク初日の今日は素晴らしい天候に恵まれれました。
 学校では朝からたくさんのクラブが練習に精を出していましたが、午後2時からは吹奏楽部のスプリングコンサートです。今年がはじめての試みですが、4月1日に住吉市民ホールで開催した敵演奏会で演奏した曲を中心に、今回はこの春に入部したばかりの1年生も加わってのフレッシュな演奏です。もちろん初心者の新入部員も頑張っていました。最後はOBOGも加わっての素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
 吹奏楽部には現在11名の1年生が入部していますが、是非まだクラブに入っていない1年生は吹奏楽部への入部も選択肢の一つにしてください。とても楽しくてやりがいのあるクラブですよ。
 会場の多目的ホールは窓を全部あけて、外から明るい日差しと爽やかな風が吹き抜ける中、とても心地のいいひと時でした。保護者の方もお忙しい中、コンサートにお越しいただきありがとうございました。
 明日は野球部の春季大会の2回戦が13:20より鳳高校で行われます。対戦相手は刀根山高校です。健闘を祈ります。

生徒自治会執行部選出と遠足

ファイル 592-1.jpgファイル 592-2.jpgファイル 592-3.jpgファイル 592-4.jpg

 今日は絶好の遠足日和となりました。1年生はスタートプログラムの一環の『スタート結団式』として、枚方市野外学習センターへ出かけていきました。入学してまだ20日ほどですが、クラスメートと学校以外の場所での活動を通してお互いをより深く知りあう機会として欲しいと思いますし、きっと今まで気づかなかった個性の発見や出会いがあると思います。
 3年生はクラスごとに自分たちの遠足を企画しています。受験という言葉が日々重くのしかかってくる毎日ですが、今日は思いっきり羽根を伸ばして、友達と楽しい時間を過ごして、しっかりと充電してきて欲しいと思います。
 また、昨日は生徒自治会前期役員選挙も行われ、新しい執行部が選出されました。もちろん3年生はフォローに回り、2年生と1年生が執行部の中心です。新しく前期自治会執行部に選ばれた皆さん、本当にご苦労をおかけしますが「生徒の自主性」を重んじる今宮高校の伝統をしっかりと引き継いで、自治会活動をより一層盛り上げて下さい。また、昨年度の後期執行部の皆さん、とりわけ3年生の執行部の皆さん、半年間ありがとうございました。
 いよいよ明日からゴールデンウィークです。お休みとはいってもクラブに勉強に一生懸命取組んでくれることを期待します。そして、くれぐれも事故と体調管理には中止を払って、充実した大型連休を過ごして下さい。
 <P.S.>明日午後2時より多目的ホールで吹奏楽部がスプリングコンサートを開催してくれます。連休の初日、ゆったりと今宮サウンドを楽しみませんか?お時間があるかたはどうぞお越し下さい。もちろん入場は無料です。

選択科目「点字」の授業

ファイル 591-1.jpgファイル 591-2.jpgファイル 591-3.jpgファイル 591-4.jpgファイル 591-5.jpg

 本日の3,4時限目の「点字」の授業は携帯用点字器の購入と見学を兼ねて肥後橋の「日本ライトハウス情報文化センター」へ特別非常勤講師の三上洋先生と担当の中須賀先生と一緒にでかけました。昨年同様に行き帰りは生徒が順番に特別非常勤講師の三上洋先生を実際に誘導して、サポートの練習も行いました。
 昨年は私も同行しましたが、「日本ライトハウス情報文化センター」は目の見えない方・見えにくい方のための“情報・文化・コミュニケーション”の拠点で、館内は全6フロアあり視覚障がい者の方々へのさまざまなサービスや製作が行われています。ここで生徒の皆さんはそれぞれの点字器(6色あります)を購入しました。帰校後に食堂で買ってきたカラフルな携帯用点字器を見せてもらいました。昨年度の末にも紹介しましたが、9ヶ月後には絵本の点訳ができるほどに上達します。今年の選択生も一所懸命取組んで下さいね。
 さて、明日は1年生と3年生は遠足です。(2年生は6月にスクーリングがあるので学校で授業です。)天侯も回復するそうですので、とても楽しい遠足なると思います。

書画部「新入生はじめまし展」

ファイル 590-1.jpgファイル 590-2.jpgファイル 590-3.jpgファイル 590-4.jpgファイル 590-5.jpg

 4月の玄関エントランスの書画部の作品です。「新入生はじめまし展」と題して新入生への歓迎と書画部への入部をアピールしています。書画部の昨年度は毎日放送の「ちちんぷいぷい」への二度の出演をはじめ、冬には作品を提供した話題の航空会社「ピーチ」の社長とFAの来校やさまざまなイベントやメディアに引っ張りだこでとても多忙な活動の1年でした。また、たくさんの感動を多くの人々に与えてくれました。今年はどんな1年になるのでしょうか?
 顧問の早崎先生は生徒の才能とパフォーマンスの高さに驚かされるといつも言っておられます。私もまったく同感です。今年も新しい部員も迎えて、ますます活躍されることを期待します。写真ではエントランスの全ての作品を紹介できなくてごめんなさい。でもどれも全てが人の心に訴える素晴らしい作品です。

台湾の高校との交流

ファイル 589-1.jpgファイル 589-2.jpgファイル 589-3.jpgファイル 589-4.jpgファイル 589-5.jpg

 本日の午後、台湾の台北市近郊にある国立中壢高級中学の生徒80数名と校長先生をはじめとする引率の先生方が大阪コンベンション協会からの紹介により来校されました。
 到着してすぐに授業での交流と学校紹介を2班に分かれて交互に行い、放課後は多目的ホールで歓迎の交流会を開催しました。両校の校長と生徒代表の挨拶と記念品の交換。今宮高校生徒代表の挨拶は英語でしたが、中壢高級中学校の生徒代表の挨拶は流暢な日本語でみんなびっくりです。同校では1年時に日本語は必修だそうですが週1時間の授業でここまで上達するとは驚きです。その後は中壢高級中学の生徒さんによるダンスや民族楽器によるパフォーマンスで大変に盛り上がりました。最後に全員で記念撮影した後は、生徒同士で自由に交流を終了しました。高校生同士はすぐ打ち解けて仲良くなったようです。そして5時ごろに本校から出発するときにはほとんどのクラブの生徒が部活動を中止してバスをを見送りました。今日の交流は台湾の高校生たちにもとても喜んでもらえたと思いますし、本校生徒にとってもたいへん刺激になり、とても有意義なものとなりました。中壢高級中学校の皆さんの旅の安全をお祈りします。非常感謝、再見。

「発達と保育」の授業

ファイル 588-1.jpgファイル 588-2.jpgファイル 588-3.jpgファイル 588-4.jpgファイル 588-5.jpg

 2年生の「発達と保育」の授業を見学しました。まだ3回目の授業ですが、このクラスのアイスブレーキングも兼ねて、「紙芝居技法」の授業が行われています。
 まず、①Scribble(なぐり描き)②Shaping(形を整える)③Coloring(彩色する)④Naming(タイトルと簡単な説明をつける)⑤Story Making(物語を作る)⑥Story Telling(物語を話して聴かせる)というステップを積み重ねていきますが、今日は班と個人で⑥のStory Tellingを行っていました。それぞれ個性的で面白いお話を作って発表してくれました。元来この技法は対人コミュニケーションの促進や対人関係にまつわる不安や緊張の改善を目的として行われるものだそうです。まだ始まってまもない4月の授業ですが、和気あいあいとした雰囲気の中での発表の様子を観ていると、このクラス自体が1年間楽しく学ぶだろうなと感じました。

第5回PTA実行委員会を開催しました。

ファイル 587-1.jpgファイル 587-2.jpg

 昨日、平成23年度第5回PTA実行委員会を開催しました。14期生の実行委員の皆さんにとっては最後の実行委員会となります。今回の実行員会では2月3月の活動報告、5月12日に開催予定の平成24年度のPTA総会、新年度の役員候補者等について話し合われました。また、オーストラリア語学研修の様子や国際大会で優勝したダンス部の作品を鑑賞していただきました。
 そして実行委員会の最後には今年でPTAを卒業する14期生の実行委員の皆さんから一言ずつご挨拶を頂きました。皆さんそろってPTA活動を通して新たな出会いがあり3年間とても楽しく活動できたこと、子どもと一緒に今宮高校での3年間を楽しめた等の嬉しいお話を頂きました。そして、皆さんから異句同音に15期生16期生の実行委員の皆さんに気軽にPTA活動を楽しんで欲しいというアドバイスをいただきました。私ども今宮高校の教職員もPTAの皆さんからさまざまな支援を頂戴しましたことに深く感謝申し上げます。3年間本当にありがとうございました。また、これからも後援会員として末永く今宮高校と関わってくださいますようお願い申し上げます。

野球部の公式戦

ファイル 586-1.jpgファイル 586-2.jpgファイル 586-3.jpgファイル 586-4.jpg

 今日は暑いくらいのいいお天気となりました。朝から野球部の春季大会の応援に豊中ローズ球場に行ってきました。
 試合は前半は押され気味で、毎回ランナーを背負いながらも得点は許さないという粘りの展開でしたが、両校ともスコアボードに0が並ぶ展開でした。試合は後半に大きく動いて今宮高校が2点を先取、夕陽丘高校がすぐさま逆転、そして今宮高校が再度逆転というシーソーゲームとなり最終回も2,3塁にランナーを出されながら、辛くも逃げ切りました。ひやひやドキドキの展開でしたが、勝てて良かったです。野球部の皆さん、お疲れ様でした。」また、応援に駆けつけて下さったOB、保護者、そして在校生の皆さん、ありがとうございました。次の試合も期待しています。
 また、各クラブともインターハイ予選の真っ只中です。できる限り応援に行こうと思ってますがなかなか日程が合わず、応援に行けない試合もあって残念です。各クラブの健闘を祈ります。

美術部の機関紙が届きました。

ファイル 585-1.jpgファイル 585-2.jpgファイル 585-3.jpgファイル 585-4.jpg

 今日は二十四節気の6番目「穀雨」です。「穀雨」とは雨が降って百穀を潤すという意味の言葉です。まさに今日の雨のようなやわらかい感じの雨のことでしょうか。穀物も人も一見激しさや華やかさや劇的な変化はないけれど、ゆっくりとしみわたって潤していく雨のようなやさしさや小さな積み重ねで成長していくものだと思います。郷の雨を見ながら、ゆっくりと見守っていく気持ちも大切だとあらためて感じています。
 さて、美術部員がクラブの機関紙を届けてくれました。「無何有郷」を「ゆうとぴあ」と訳しています。「無何有郷」(むかうのさと)とは自然のままで、何の作為もない理想郷のことを言います。この冊子のトップには「☆ユートピアとは?」として「版画集です。1年に1度、美術部員みんなで製作してます。コピーなんかじゃありません!!1枚1枚心をこめて刷っているのです。その数1人300枚!!努力・体力・意力・活力・協力・握力ぜんぶ使ってます。そんなユートピアですが、今回のテーマは『美しき日本』です。」とあります。部員の紹介とともに表紙裏表紙をいれて8枚の版画作品が納められています。確かに丁寧な手作りでとても素敵な冊子です。本校の美術部はとても伝統あるクラブでさまざまな活動に取組んでいます。美術部の皆さん、素敵な版画集をありがとうございました。