記事一覧

大清掃と2学期終業式

ファイル 1174-1.jpgファイル 1174-2.jpgファイル 1174-3.jpgファイル 1174-4.jpgファイル 1174-5.jpg

 今年最後の大清掃と2学期終業式を行いました。まずは1年間の感謝の気持ちを込めてみんなで学校内外の大清掃です。教室も廊下も机も椅子も私たちの学習や様々な活動を助けてくれました。物や道具への感謝はそれらを作ってくださった方への感謝へと繋がります。1年間、ありがとうございました。
 2学期の終業式では、私がこの間で一番心に残った言葉をクリスマスのプレゼントとし送りました。それは「あなたにしかできない。でも、あなただけじゃできない。」という言葉です。これはある摂食障害の自助グループの言葉だそうですが、苦しみや悲しみ、そして困難を克服するのは自分自身だけど、一人でしんどさを抱え込まないでいいよというメッセージで、とてもやさしい言葉だと思います。また、自分自身を変える時だけでなく、周囲や社会を変えていく時、例えばいじめや差別の克服においてもとても大切なことをこの言葉は教えてくれると思います。
 生徒指導部からは遅刻が昨年よりもかなり減少したことについて、教務部からは2学期成績の振り返りと冬休みの学習の大切さについて、生徒自治会からは頭髪や服装だけでなく、学校生活全般における自主規制について考えてほしいという話がありました。
 最後に、大会やコンクールで活躍した各クラブと個人の表彰を行い、2学期を閉じました。明日から新年1月7日まで冬休みになりますが、インフルエンザやノロウィルスによる胃腸炎などが流行っています。しっかりと健康管理をして、元気に新年を迎えてほしいと願います。

高校生国際協力実体験セミナー

ファイル 1173-1.jpgファイル 1173-2.jpgファイル 1173-3.jpgファイル 1173-4.jpgファイル 1173-5.jpg

 今日は朝から神戸市灘区にある国際協力機構関西国際センターに行って来ました。ここでは高校生が、現在、世界が抱える諸問題について理解を深め、それらの問題と自分達との関わりや自分達にできることについて考える機会を提供することを目的とした「2013年高校生国際協力実体験セミナー」が昨日と今日の二日間にわたって1泊2日で実施されています。大阪、兵庫、奈良、和歌山、京都から12校47名の生徒と12人の教員が参加されており、今宮高校からも4名の生徒と1名の教員が参加しました。大阪からは本校の他に池田高校、狭山高校、八尾北高校が参加されていました。
 今回のセミナーのテーマは『同じ時代を生きる「私たち」の仕事と幸福感について考える』で、今日の午前中は貧困や格差の克服のために何ができるかについて考え、アイデアを提案していくというグループワークを行い、話しあった内容について発表とポスターセッションで説明するワークショップを行っていました。どのグループの発表もたいへんよく考えられたものであり、こうしたセミナーで学校の枠を超えて高校生が共に考え意見を出し合うことで発揮される高校生の思考力・協動力のすごさを改めて認識させていただきました。参加者の皆さん、二日間にわたってのセミナー、お疲れ様でした。
 余談ですが、JICA関西国際センターの1階にあるレストランはお勧めのスポットです。月替わりのランチで各国のエスニック料理がとてもリーズナブル(700円位)で味わえます。誰でも利用可能で、私も隣にある兵庫県立美術館へ行く際には必ず寄っています。

第6ブロック音楽会と西成年忘れよさこい大会

ファイル 1172-1.jpgファイル 1172-2.jpgファイル 1172-3.jpgファイル 1172-4.jpgファイル 1172-5.jpg

 冬至の今日、大阪の日の出は7:01、日の入は16:51ということで、夕方の5時にはすっかり暗くなっていました。でも、これからはだんだんと日照時間が長くなっていき、春に近づいていきます。
 今日は恒例の第6ブロック音楽会が本校多目的ホールで開催されました。今年で第28回ということですが、今日も旧6学区に位置する今宮高校、今宮工科高校、阪南高校、東大谷高校、天王寺高校、阿倍野高校、教育センター附属高校、西成高校の吹奏学部やコーラス部などが集まって、素敵な音楽会を開催してくれました。寒い中にもかかわらず、多目的ホールが満員になるくらいの盛況となりました。今宮高校は吹奏学部がオープニングで今宮工科高校との合同演奏、その後単独で「天の剣~Crescent Moon]と「ひこうき雲」を演奏してくれました。また、2年生の選択科目「声楽」の選択者による合唱「ホール・ニューワールド」「ワインディング・ロード」の二曲を披露してくれました。どの学校の演奏もとても暖かな雰囲気の音楽会で、外の寒さを忘れるひと時をプレゼントしてくれました。
 西成区民センターでは「年忘れよさこい大会」が開催され、福夢寿女さんとダンス部が出演し、元気によさこいを披露してくれました。会場にはお年寄りから子どもまでたくさんの地元の方が来られ、手拍子と拍手で次々と披露されるよさこいに興じておられました。こちらも元気一杯の踊りで1年のいやなことを吹き飛ばしてくれました。
 吹奏学部、「声楽」選択者、ダンス部、そして福夢寿女の皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

大阪府総合学科高校研究発表会を開催しました。

ファイル 1171-1.jpgファイル 1171-2.jpgファイル 1171-3.jpgファイル 1171-4.jpgファイル 1171-5.jpg

 本日、平成25年度第8回大阪府総合学科高等学校研究発表会を本校多目的ホールで開催いたしました。大阪府内の総合学科高校12校(府立10校、大阪市立2校)による発表会で、各校の特色ある取組みを生徒の皆さんが発表してくれました。
 本校からの発表は選択科目「考古学入門」です。7月に実施された夏季集中講座での5日間の活動を報告してくれました。発表の途中には実際の火おこしの実演も入りました。残念ながら今日は湿度が高かったため、火をつけるまでの時間はなかったですが、考古学の楽しさ、面白さを一生懸命に伝えてくれました。他校の発表も素晴らしいものばかりで、内容に感心すると共に、発表する姿がとても感動的でもありました。また、多目的ホール前には各校の様子や研究成果の展示も行われ、総合学科高校の取組みのよさが存分に発揮された研究発表会となりました。
 今日もとても寒い日でしたが、たくさんの皆さんにご参加いただき、心より感謝申し上げます。そして、今日発表してくれた生徒の皆さん、ご指導いただいた先生方、準備と運営を担っていただきました各校の教頭先生方、素晴らしい発表会をありがとうございました。

2年「百人一首大会」と献血キャンペーン

ファイル 1170-1.jpgファイル 1170-2.jpgファイル 1170-3.jpgファイル 1170-4.jpgファイル 1170-5.jpg

 とても寒い一日となりました。午前中には雪というよりもあられのような氷の粒が降ってきて、一時は中庭が白くなりました。その寒い日に生徒自治会執行部は大忙しでした。
 まず、午後は昨日の1年生に続き2年生の「百人一首大会」の運営です。大盛り上がりの大会となり、大成功でした。そして、すぐに難波にある「まいどなんば献血ルーム」へ移動し、高島屋さん前で献血キャンペーンです。寒風が吹きすさぶ中、献血協力を訴えながらポケットティッシュを配ってくれました。道行く人が寒さでポケットからなかなか手を出してくれない状況でしたが、生徒自治会執行部の皆さんは一生懸命に声を出してポケットティッシュを受け取ってもらっていました。風邪をを引かなかったかとても心配です。執行部の皆さん、本当にお疲れ様でした。皆さんの訴えで少しでも多くの人が献血に協力し、命が救われる人が増えればいいですね。
 今日が販売終了日のドリームジャンボ宝くじを購入する人が長蛇の列をなし、木々にはたくさんのクリスマス・イルミネーションが飾られています。そして、その下を寒さに背中を丸めて足早に歩く人など、高島屋さんの前は年末を感じさせてくれる街角の風景でいぱいでした。

1年生「百人一首大会」が開かれました。

ファイル 1169-1.jpgファイル 1169-2.jpgファイル 1169-3.jpgファイル 1169-4.jpgファイル 1169-5.jpg

 2学期の授業も今日と明日の2日間を残すのみとなりました。お昼休みに3日間にわたって行われた軽音フォーク部のクリスマス・ライブも今日が最終日でした。玄関ロビーはかなり寒かったですが、演奏者も聴衆もライブを楽しんでくれました。
 そして今日から2日間わたって放課後に生徒自治会主催の百人一首大会が開催されます。まずは今日は1年生です。放送部が務める詠み手に合わせて、各クラスが10班にわかれて、6クラス全部で60班が30ユニットで対戦し、最もたくさんの札を獲得したクラスが優勝となります。百人一首をすべて暗記している生徒が圧倒的に有利ですが、一枚一枚に集中して大盛り上がりの百人一首大会となりました。
 結果は優勝が4組、準優勝が1組となりました。優勝チームにはクラス全員分のワッフルが、そして準優勝チームにはチュッパチャップスが贈られました。明日は2年生の大会が開催されます。

「課題研究・英語」による「クリスマス・キャロル」の上演

ファイル 1168-1.jpgファイル 1168-2.jpgファイル 1168-3.jpgファイル 1168-4.jpgファイル 1168-5.jpg

 今日の午後は「課題研究・英語」を選択している生徒による英語劇「クリスマス・キャロル」が新自彊会館で上演されました。「クリスマス・キャロル」はイギリスの文豪チャールズ・ディケンズの1843年12月に出版された物語で、その後、数えきれないほど映画化されたり、舞台で上演されてきた名作です。ご存知の方もとても多いと思います。
 守銭奴(今回の上演では現在風にケチなビジネスマンという設定でした。)エベネーザ・スクルージがクリスマス・イブに現れた「過去」「現在」「未来」のクリスマスの精霊によって見せられる自分を含めた過去・現在・未来の姿を見ることを通して、お金ではない本当に大切なものを知り、新しい人生へと生き方を変える物語です。
 英語劇ということでセリフを覚えるのも大変だったと思いますが、出演者の生徒はみんな堂々とした演技を披露してくれました。会場に集まった多くの生徒たちも十分に楽しんでくれたと思います。「課題研究・英語」の皆さん、この時期らしいほのぼのとした取組みをありがとうございました。外は冷たい雨が降っていましたが、新自彊会館の中はとても暖かい雰囲気でした。

選択科目「ダンス」のクリスマス・ライブの二日目

ファイル 1167-1.jpgファイル 1167-2.jpgファイル 1167-3.jpgファイル 1167-4.jpgファイル 1167-5.jpg

 今日もお昼休みに多目的ホールで昨日に続いて選択科目「ダンス」のもう一つのクラスの発表クリスマス・ライブが開催されました。昨日同様に会場は満員の生徒で熱気にあふれていましたが、ダンスは昨日とは異なる構成と振り付けで一味違うライブとなっていました。生徒の皆さんはなかなかアイデアが豊富ですね。
 最後は舞台の上から受験に向けて頑張ろうという3年生からの力強いメッセージで二日間のライブの幕を閉じました。ダンスを発表してくれた生徒の皆さん、お疲れ様でした。
 さて、7時間目まで授業を行うのは2学期は今日が最後で、明日からは午前中の授業となります。もちろん3年生は受験にむけてのラススパートとなりますが、21日(土)からはみっちりと冬季講習が決まれており、12月25日(月)、26日(火)、そして1月3日(金)と4日(土)には集中学習会が実施されます。クリスマス、お正月と世間では楽しい催しも多い年末年始ですが、受験生にとってはそれどころではありません。とはいっても机に向かって迎えるクリスマスやお正月は一生の内でもほとんどありませんから、とてもいい経験だと思って心のどこかでそのことを楽しむ余裕も持ってくださいね。

選択科目「ダンス」のクリスマス・ライブ

ファイル 1166-1.jpgファイル 1166-2.jpgファイル 1166-3.jpgファイル 1166-4.jpgファイル 1166-5.jpg

 今日と明日のお昼休みの二日間にわたって、選択科目「ダンス」の発表会であるクリスマス・ライブが開かれます。この科目は選択希望者が多いために2つの群に分かれて履修しています。今日はその一つの群のクラスが発表してくれました。1年間にわたって練習してきた成果を、自分たちの振り付けと構成で元気と笑顔で披露してくれ、超満員の会場は、外の寒さとは全く逆の熱気で溢れていました。また、クリスマスらしい衣装や曲に合わせて、会場をクリスマスムード一杯に盛り上げてくれました。明日はもう一つのクラスが発表してくれますが、どんな趣向になるのか楽しみです。
 長かった2学期の授業も今週末で終了し、次週は終業式を残すのみです。今週はイベントや行事がたくさん予定されていますが、残り少ない今年の授業も一つ一つを大切にしてくださいね。最後まできっちりとすることが次へのステップへと繋がります。

放送部と能楽同好会の活動

ファイル 1165-1.jpgファイル 1165-2.jpg

 今週の木曜日と金曜日には自治会行事の1年生、2年生それぞれの百人一首大会が開催されます。この大会で歌の詠みあげを担当してくれるのは放送部の皆さんです。昨日も放送室から練習している声が聞こえてきましたので放送室をのぞいてみますと、オープンスクールに来ていた中学生と一緒に百人一首を楽しんでいました。放送部は毎昼休みの「Sound Wave」の放送を始め、文化祭を初めとする校内の様々なイベントの放送を担当してくれています。縁の下の力持ち的な活動が多いですが、なくてはならない存在です。今年の百人一首大会でも綺麗な声で大会を盛り上げてください。
 新自彊会館では能楽同好会の活動に中学生と保護者の方も参加されていました。体験してくれた中学生が来春に入学してから同好会に入会してくれたら嬉しいですね。なお、能楽同好会は今週末の21日(土)に京都で開催される宝生流の学生自演会に参加するそうです。頑張ってきてください。