記事一覧

水球部と茶道部

ファイル 934-1.jpgファイル 934-2.jpgファイル 934-3.jpgファイル 934-4.jpgファイル 934-5.jpg

 今日もお昼休みは新歓関連の行事で大賑わいです。5階のプールでは水球部が公開練習試合を行い、水球というあまりなじみのない競技の様子とおもしろさをアピールしていました。本校の水球部は戦前からあるとても伝統あるクラブで、昨年も新人戦では大阪大会で優勝しています。インターハイには近畿地区から3校が出場できますが、近畿大会には出場するものの、ここ数年はもう一歩のところでインターハイ出場を逃しています。「今年こそはインターハイ」と水球部は意気盛んです。
 中庭では茶道部がお昼休みのお茶会です。ちょっとした午後のティータイムという雰囲気でお抹茶を楽しんでもらっていました。今日はとても天気も良く、気持ちのいい中庭にたくさんの生徒がお茶を楽しみに集まっていました。私も一杯頂戴させていただきました。普段、茶道部は旧自彊会館1階にある茶室「不息庵」で表千家のお稽古をしていますので、興味のある1年生は「不息庵」を訪ねてみて下さい。

軽音フォーク部の新歓ライブ

ファイル 933-1.jpgファイル 933-2.jpgファイル 933-3.jpgファイル 933-4.jpgファイル 933-5.jpg

 今日のお昼休みは軽音フォーク部の新歓ライブが多目的ホールで行われました。月曜日に続き2日目のライブですが、5月にあと2日間の新歓ライブを行うそうです。
 多目的ホールには急いでお昼ご飯を食べた生徒達が次々と集まってきて、場内は多くの生徒で埋まりました。トップバッターはソロで尾崎豊の曲を熱唱してくれて、会場は大盛り上がりでした。その後も2人編成と4人編成のグループが一生懸命演奏してくれました。楽しい昼休みの連続で1年生も少しずつ緊張がほぐれてきたでしょうか?
 私は午後から大阪府立大学のなかもずキャンパスにあるUホールに行ってきました。初任者研修に関する連絡協議会で政令指定都市と中核市を除く大阪府下の公立の小学校、中学校と府立学校のすべての校長が一同に会する協議会ですごい人数でした。
 府立大学はとても広い敷地を持っており、会場のUホールまでは中百舌鳥の駅からは徒歩で20分くらいかかりました。(Uホールは南海高野線の白鷺駅からだともう少し近いようです。)毎年、今高生も入学している人気校です。とても広くてきれいなキャンパスでのびのびした感じを受けました。

クラブの勧誘が盛んです。

ファイル 932-1.jpgファイル 932-2.jpgファイル 932-3.jpgファイル 932-4.jpg

 今日のお昼休みの多目的ホールはダンス部による新歓ライブでした。いつもながらのすごい熱気と迫力に満ち溢れていました。
 先週のクラブ紹介を終えて、本格的にクラブへの勧誘活動が行われています。多目的ホールも昨日は軽音フォーク部が新歓ライブを開催しており、明日の昼休みも軽音フォーク部が、19日は再びダンス部が、22日は軽音エレキ部と新歓ライブが続きます。お昼休みの多目的ホールの稼働率はとても高いです。
 放課後の校内でも各クラブが看板を持って新入生の勧誘に一生懸命で、エントランス付近は活気に満ちています。活き活きと活動する生徒の皆さんの姿を見ていると、本当に嬉しくなってきます。1年生の皆さんは是非、体験入部や仮入部を経て、いずれかのクラブに加入してほしいと思います。どのクラブもたくさん新入部員を迎えて、今まで以上に活動が活発になることを願います。

ダンス部、2回目の「ちちんぷいぷい」

ファイル 931-1.jpg

 今日の夕方、毎日放送の「ちちんぷいぷい」で、先週に続いてダンス部のミスダンスドリル国際大会への挑戦が放送されました。先週はアメリカに行くまででしたが、いよいよ今日はアメリカでの本番の様子の放送でした。私も空港までは送迎に行きましたが、アメリカでの様子は今日、テレビではじめて見ることができました。そして、部員たちの懸命に頑張る姿に大感動です。
 日頃から校内での練習や国内大会で頑張っている姿は見ていますが、海を越えて、アメリカの大会での演技はまた格別です。会場の熱気や部員たちの緊張も伝わってきて、見ていて思わず目頭が熱くなりました。ダンス部のキャッチフレーズである「笑顔と元気」に加えてとても大きな感動も発信してくれたと思います。また、こうした経験を積むことができたダンス部員たちはつくづく幸せだと思います。改めて、ダンス部員と素晴らしい番組を作って下さったま「ちちんぷいぷい」のスタッフの方々、そして応援して下さったすべての皆さんに心よりお礼を申し上げます。(写真はアメリカで獲得してきたトロフィーです。)

第20回吹奏楽部定期演奏会

ファイル 930-1.jpgファイル 930-2.jpgファイル 930-3.jpgファイル 930-4.jpgファイル 930-5.jpg

 吹奏楽部の定期演奏会が阿倍野区民センター大ホールで開催されました。今回は20回目という節目の定期演奏会です。
 まず第1部は現役部員による演奏です。「コンサートマーチ テイク・オフ」「ARCADIA」「ENCANT]、そしてビゼーの歌劇「カルメン」よりの4曲を披露してくれました。
 第2部OB・OGによるステージで「アラジン」「美女と野獣」といったディズニーの曲を演奏してくださいました。
 そして20周年を記念しての企画ステージは1993年の出来事に焦点を当てた内容でした。もちろん、現役の高校生が生まれる前ですが、ジュラシック・パーク、Jリーグ開幕、レインボーブリッジの開通など話題の多い年です。サッカー部員も友情出演してくれ、吹奏楽部員の扮装や寸劇も交え、とても楽しいステージで会場も大いに盛り上がりました。
 第3部は現役とOB・OGによる大編成の迫力ある演奏でしたが、その前にはこの春に卒業した総合学科15期生への花束の贈呈もあり、とてもアットホームな雰囲気のコンサートでもありました。
 会場にはたくさんの方が来場され、部員たちも演奏のしがいがあったと思います。お忙しい中、来場いただきまして、誠にありがとうございました。また、協力してくれたサッカー部、放送部の皆さんもありがとうございました。そして、吹奏楽部員のみなさん、OB・OGの皆さん、顧問の松川先生、本当にお疲れ様でした。おかげさまで、とてもゆったりた日曜日の午後を過ごさせていただきました。素晴らしい定期演奏会をありがとうございました。

早朝に地震がありました。

ファイル 929-1.jpgファイル 929-2.jpgファイル 929-3.jpgファイル 929-4.jpg

 今朝は地震を知らせるメールの着信音と直後の大きな揺れで目が覚めました。すぐにテレビをつけてみますと、淡路島で震度6と報じられており、私の住んでいるところでも震度4ということでした。思わず阪神淡路大震災の朝を思い出してしまいました。
 公共交通機関の運行に遅れが出ていましたが、学校に行き、校内を点検しましたが、幸い被害はなかったようです。
 グランドではいつものようにクラブ員が練習をしていましたが、電車の遅れでなかなか学校につけなかった生徒もいたそうです。神戸方面は夕方まで列車の運行に支障があったようで、環状線にもその影響が出ていました。
 さて、校内を回りますと、あちらこちらにクラブ勧誘のポスターが貼られています。それぞれのクラブが工夫を凝らしており、カラフルなものからシンプルなものまで、とても楽しいポスターがたくさんです。新入生も思わず入部したくなるのではないでしょうか?
 たくさんのポスターで彩られた壁や窓も、四月の学校の風物詩の一つです。

新入生クラブ紹介。

ファイル 928-1.jpgファイル 928-2.jpgファイル 928-3.jpgファイル 928-4.jpg

 冬に戻ったような寒さです。生徒の皆さんも少し首をすくめながらの登校です。校門で朝の挨拶をしていると、さすがに2年生、3年生は表情が豊かで、元気な笑顔で「おはようございます」と声をかけてくれますが、1年生は「おはようございます」の挨拶はしてくれますが、まだまだ表情がかたい感じがします。早く今高スマイルになってほしいと思います。
 さて、学校は新入生を歓迎するムードで一杯です。玄関エントランスには書画部が描いた「夢の蕾を咲かそう」という大きな横断幕が掲げられ、「新入生歓迎はじめまし展」と称して作品が展示されています。そして、今日の午後はクラブ紹介が多目的ホールで開催されました。各クラブが工夫を凝らしたパフォーマンスでそれぞれの活動をアピールし、新入部員の獲得に一生懸命でした。その甲斐あってか、仮入部や見学している新入生の姿がどのクラブにも見られました。新入生は是非、いずれかのクラブに所属して、楽しく活動して下さい。勉強、クラブ、行事の三つが高校生活の醍醐味です。
 また、今日の夜、朝日放送の「探偵ナイトスクープ」にソフトテニス部が登場します。どんな映像になっているのか楽しみです。
 14日(日)の午後3時から阿倍野区民センター大ホールで吹奏楽部の定期演奏会が開催されます。こちらにも是非お越しいただき、日曜日の午後を今宮サウンドで楽しんでいただければと存じます。阿倍野区民ホールはあべのベルタの南側です。
 では、皆さん、よい週末を!

シアトルからのお客様

ファイル 927-1.jpgファイル 927-2.jpgファイル 927-3.jpgファイル 927-4.jpg

 シアトルからお客様が来られました。クリス・ロックステッドさんという方で、娘さんのミッシェルさんとご一緒に本校を訪問されました。先日もご紹介しましたが、ミッシェルさんはワシントン州にある本校の姉妹校キャミアック・ハイスクールの卒業生で、今年も本校からの研修生が3月にホームスティさせていただきました。
 お父さんのクリスさんはボーイング社のエンジニアでたびたび日本にお仕事でこられておられるそうですが、今宮高校は初めてです。実は2年前にも本校生徒がホームステイさせていただきましたが、シアトルから次の交流先であるオレゴン州まで行く予定の飛行機が故障でキャンセルとなってしまった時、4時間以上かけて車で送って下さいました。また、ボーイング社の見学でも随分と便宜をはかって下さり、毎回大変お世話になっています。いつも本当にありがとうございます。たくさんの方のご支援があって、本校のアメリカ研修旅行が充実したものになっており、感謝の気持ちでいっぱいです。
 今回はプライベートでの来日ということでゆっくりと日本を楽しんでいただけたらと思います。改めて心より感謝申し上げます。
(写真は今回の訪問と2年前にボーイング社を見学させていただいた時の様子です。)

順調にスタート

ファイル 926-1.jpgファイル 926-2.jpgファイル 926-3.jpgファイル 926-4.jpg

 1学期が始まって3日目。静かですが順調にスタートし、今日は久しぶりにいつもの登校風景が帰ってきました。校内では新年度関連の取組みが次々に行われています。
 まず、自転車の安全指導です。本校では約150名の生徒(全校生徒の20%)が自転車を利用して通学していますが、学校周辺は車の交通量も通行する人も多く危険も一杯です。そこで、今年も昨日と今日の2日間、自転車通学申請者に対する交通安全指導を学年別に行いました。最近、街ではイヤホンやヘッドホンを付けて音楽を聞きながら自転車に乗っていたり、ひどい人は携帯電話やスマホを操作しながら走行している人を見かけます。気軽に免許もなく乗ることのできる自転車ですが、事故を起こせば、大きなけがだけでなく、命まで落としたり、奪ったりすることがあることを十分に自覚してほしいと思います。今高生も安全に十分留意するとともに、マナーもしっかり守って自転車通学してほしいと思います。加えて、時間ぎりぎりにあわてて登校するのも事故のもとです。朝はゆっくりと余裕をもって登校することが安全の第一歩です。
 1年生はスタートプログラムが始まっています。これはスムーズに高校生活を送ることができるように、オリエンテーションやクラスづくりを中心に行われるプログラムで中間考査くらいまで、さまざまな取組みが行われます。今日は多目的ホールで学習や生活、そして進路等についての説明を聞きました。たくさんのことが一度に押し寄せてきて戸惑う毎日だと思います。でも、高校生活を楽しく送るために何よりも大切なことは友達を作ることです。ものおじせず、思い切って周りの人に話しかけてみましょう。その時は、無理して相手にあわせたり、背伸びしたりせず、ありのままの自分を出して下さい。そうすれば、高校時代にきっと一生涯の友と出会えると思います。1年生がいいスタートをきれることを願います。

対面式と離任式

ファイル 925-1.jpgファイル 925-2.jpgファイル 925-3.jpgファイル 925-4.jpgファイル 925-5.jpg

 昨日の本校ホームページへのアクセス数は1日で約4500件とこれまでの最高を記録しました。夕方に毎日放送「ちちんぷいぷい」でダンス部が取り上げられ、30分にわたって放送していただいたおかげでしょう。改めてマスメディアの影響の大きさには驚かされます。
 さて、今日は対面式と離任式を行いました。春は出会いの季節でもあり、別れの季節でもあります。
 対面式は1年生を2、3年生が迎えるという出会いの式で、この日初めて全校生徒が体育館に集まります。上級生からは歓迎の言葉、新入生からはよろしくおねがいしますの言葉と気持ちを交換します。どんな後輩が入ってきたか、どんな先輩がいるのかとお互いが緊張と興味で一杯の雰囲気です。
 そして別れの式が離任式です。転勤や退職される先生が暖かい言葉を在校生に送って下さいました。本校の離任式は離任する先生が挨拶をされるごとに、クラブや授業で担当してもらったゆかりの生徒の代表がお礼の言葉を贈ります。今日も涙でしゃべれなくなってしまう生徒もいました。最後は全員が体育館の真ん中に花道を作って先生たちを送り出します。今年もとても感動的な離任式でした。
 人生は出会いと別れの繰り返しです。だからこそ、一期一会、ともに過ごす時間を大切にしたいものです。
 また、放課後に一昨年アメリカ研修旅行でお世話になったワシントン州のキャミアックハイスクールの生徒さんが学校を訪問してくれました。ミッシェルさんは現在は高校を卒業して大学生ですが、日本語がとても上手です。今宮高校は初めての訪問ですが、この春にキャミアックハイスクールを訪問した本校生徒との歓談や一昨年の付き添いの先生と再会を楽しんでくれました。
 今日も出会い、別れ、再会とさまざまな出来事に彩られた一日でした。