記事一覧

春の雪

ファイル 213-1.jpgファイル 213-2.jpg

 まさしく「春雪の候」という日となりました。冬に舞い戻ったかのように寒い日となり、お昼頃には大きなぼたん雪か舞っていました。
 明日の午前中は他の学校よりちょっぴり遅めですが、今年度の締めくくりの終業式です。そして、午後2:00からは第2回目の合格者説明会で、生徒と保護者の方々に来ていただきます。
 今回の説明会は体育館を会場とし、事務手続き、諸連絡、教科書販売、標準服および体操服の申し込み・採寸、上履き、体育館シューズ等販売を予定しております。また、PTA活動の紹介や後援会賛助会員のご案内等もあり、かなり盛りだくさんの内容となっておりますが、よろしくお願いします。
 さて、中庭に新しい花壇のスペースができました。明日、PTAの花壇教室において花壇を作る予定です。

卒業文集

ファイル 212-1.jpg

 先日卒業した13期生3年4組の卒業文集を担任の楠先生からいただきました。一人ひとりの個性が見事に輝いている小冊子です。特に素敵なのが「3の4 FRIENDS紹介 バトンリレー」のページです。4ページにわたって3年4組の友達を一人ひとりが次の人のいいところや面白いところを見つけて紹介し、仲間の輪を繋いでいってくれてます。その一つ一つの言葉がとても暖かで、読んでいてほのぼのとしてきます。高校時代に得た友達は一生の宝物ですね。これからも3年4組の絆を大切にして下さい。そして担任の楠先生、すばらしいクラスとその文集をありがとうございました。

『火群』が届きました。

ファイル 211-1.jpgファイル 211-2.jpgファイル 211-3.jpgファイル 211-4.jpg

 1月18日の「校長だより」でご紹介した今宮高等学校生徒自治会機関紙『火群(ほむら)』第45号が完成し、私のもとに届きました。3年生には卒業式の日に配布済みで、1年生2年生には18日の終業式の日に配布されます。内容は自主規制についてのアンケートや議論から始まり、クラス・クラブ紹介、学校生活全般の様子や感想など盛りだくさんで、とても読みごたえのある内容です。毎日夜遅くまで編集に頑張ってくれた編集委員会の皆さん。素晴らしい冊子をありがとうございます。そして本当にお疲れ様でした。

とてもつらい週明けになりました。

 日本中が重苦しい雰囲気に包まれています。すべての方が3月11日(金)に発生した東日本大震災に大きな衝撃を受けておられると思います。私もテレビから流されてくる津波や被災地の映像、そして徐々に明らかになってくる被害の甚大さに大きな衝撃を受けています。今は自分に何ができるのかを自問するのみです。多くの犠牲になられた方々のご冥福と未だ不明の方々の無事をお祈り申し上げます。
 今宮高校は今日は学年末考査の返却日でした。今週末の18日に終業式を行い、平成22年度の学習を締めくくります。

「新入生への案内」ができました。

ファイル 209-1.jpg

 一昨日に学年末考査、そして昨日総合学科13期生の卒業証書授与式も終了して、普段の今宮高校が戻ってきました。学校の中に各クラブの掛け声や打球音、音楽系クラブの楽器の音が混ざりあいながらも、どこか静かな雰囲気です。校長室の机の上には次週18日(金)の合格者集合でに配布予定の「新入生への案内」の冊子が届けられていました。目次をみると入学式までの日程表や教科・科目の履修について、入学料・諸経費について、そして提出書類についてなど入学までに準備していただく書類と学校生活における注意事項などが掲載されています。いよいよ今年度のまとめと締めくくり、そして次年度の準備が本格的に動き出しました。

第63回卒業証書授与式を挙行しました。

ファイル 208-1.jpgファイル 208-2.jpgファイル 208-3.jpgファイル 208-4.jpg

 たくさんのご来賓の方々とたくさんの保護者の皆さん、そして教職員と在校生に見送られて、本日総合学科13期生が今宮高校を巣立って行きました。感謝の言葉と優しさにあふれたとても感動的な卒業式でした。
 卒業式の直後には多目的ホールで学年のお別れの会、そして各ホームルーム教室で一人ひとりが卒業証書を担任から送られました。午後からは各クラブでのお別れの会と13期生は最後まで今宮高校の名残を惜しんでくれました。明日からは新しい日々が始まります。大きく羽ばたいて未来へ飛び出していってください。
 また、本日参列していただきましたご来賓の皆さま本当にありがとうござました。そして、保護者の皆様、またお仕事等で参列することがかなわなかった保護者の皆様、心よりお祝い申し上げますとともに、本校の教育にご理解、ご協力、そしてご支援をいただきましたことに厚く御礼申し上げます。

13期生卒業アルバムが届きました。

ファイル 207-1.jpgファイル 207-2.jpg

 卒業式で歌う歌といえば、現在一番の人気曲はレミオロメンの『3月9日』だそうです。さて、明日はいよいよ卒業式ですが本校ではいきものがかりの『YELL』が歌われるということです。私が教員になった頃はよく『卒業写真』が歌われていましたが、卒業式での歌はその時代時代の若者の気持ちを映す一つの鏡とも言えるかもしれません。
 さて、13期生の卒業アルバムが届きました。卒業生の皆さんには今日の卒業式予行の後にお渡しすることとなります。ずっしりとした立派な卒業アルバムで、表紙に「抱”夢”RUN」という13期生のスローガンが金文字でしっかりと刻まれています。家に持ち帰って、13期生の皆さんはどうな気持でこのアルバムのページをくるのでしょうか?アルバムには合格発表からマキノでのHR合宿、体育大会や文化祭、そして北海道へ行ったスクーリングなど行事の様子や笑顔の友人たちの顔などたくさんの思い出が納められています。きっと一つ一つの思い出が宝物のようにきらきらと輝いていることと思います。そしてまた何年か何十年かしてこのアルバムを開いた時には、今宮高校で過ごした青春の日々が鮮やかによみがえってくると思います。卒業アルバムは大切な心の故郷です。どうかいつまでも大切にして下さい。

卒業証書第壱号

ファイル 206-1.jpgファイル 206-2.jpg

 校長室に一枚の卒業証書が飾られています。実は本校の前身である今宮中学校の第壱号三浦和一氏の卒業証書です。日付は明治44年(1911年)3月21日、今からちょうど100年前に発行されたものです。三浦氏は本校卒業後京都帝国大学法学部を卒業され、外務省に入省。イギリス、ソ連、満州、ドイツ、ユーゴに勤務され、戦後は極東軍事裁判所副弁護人を務めた後、外務省研修書、アフガニスタン及びペルー大使を務められました。卒業証書は三浦氏が亡くなられた後、平成5年に奥様のはる子様から「ゆかりの品々を、主人の心の故郷である御校で、お役に立てて頂くのが故人の遺志を最も生かすのでは」というお手紙と金一封を同封して本校に寄贈いただいたものです。当時、このお金で図書館にまとまった蔵書を購入したということですが、その後もはる子様は何度も多額の寄付を本校にしてくださいました。多目的ホールにあるグランドピアノもその一つですし、ブラスバンド部の楽器購入のために200万円という多額の寄付もいただいています。
 1枚の卒業証書に向こうに、多くの歴史と多くの支えがあって今の学校があるということを改めて感じるとともに、三浦和一・はる子夫妻をはじめ多くの諸先輩方に深く感謝いたします。(写真は『今宮史記-百年の歩み』より)

「英国王のスピーチ」を観ました。

ファイル 205-1.jpgファイル 205-2.jpg

 「英国王のスピーチ」は本年度の米アカデミー賞で作品賞、監督賞(トム・フーバー)、脚本賞(トム・フーバー)、そして主演男優賞(コリン・ファース)の4部門でオスカーを獲得した作品です。大変話題になっているので一応チェックしておかねばと映画館に行きました。主人公は現英国女王エリザベス二世女王の父ジョージ6世。子ども頃から内気で吃音に悩む彼が、言語療法士の助けを借りて、第2次世界大戦開戦にあたって国民を勇気づけるスピーチをするまでを描いた歴史ドラマです。派手な場面もなく、物語は淡々と進むしっとりとした作品です。見方はいろいろあるでしょうが、私はこの作品を観て、自分の考えや思いを相手にしゃべることによって伝えることが大切な文化を持つ国と、あまり多くを語らず、どちらかというと相手の気持ちを「察する」ことを大切にしてきた日本との文化的なギャップを改めて感じました。
 今日は二十四節気の一つである啓蟄(けいちつ)です。さまざまな生物が動き出し、地中から出てくる日です。風はまだ冷たいですが、春はすでに始まっています。今週は総合学科13期生が本校を巣立っていきます。
(写真は玄関前の築山と通天閣から見た景色です。中央に本校が見えます。)

13期生卒業記念品

ファイル 204-1.jpgファイル 204-2.jpg

 昨日も多くの府立高校で卒業式が行われたようです。とても寒い中での式でご臨席された方々も大変だったのではないでしょうか。本校の卒業式はご案内のとおり来週9日(水)の午後10時からです。天気予報では雨は降らないようですが、気温は最高11度、最低4度となっています。会場ではストーブも用意しておりますが、体育館はとても広く、天上も高いためかなり冷え込みますので、ご臨席される方は万全の防寒対策をお願いします。
 さて、その体育館正面北側の壁に大きなスクリーンが昨日設置されました。巻き上げ式の立派なもので、これは今年度卒業する13期生から学校に贈られた卒業記念日です。お披露目と最初の活用は9日(水)の卒業式となります。新しいスクリーンに晴れがましい13期生の皆さんの様子が映し出されることでしょう。そして、これからさまざまな場面、行事で活用させていただくこととなります。
 素晴らしい卒業記念品、誠にありがとうございます。