記事一覧

ようこそ、今宮高校へ。

ファイル 233-1.jpgファイル 233-2.jpgファイル 233-3.jpg

 4月8日(金)の14時より第66回今宮高等学校入学式を行いました。今年の入学者は今宮高校としては66期、総合学科となって16期、そして旧今宮中学校時代から通算すると106期生となります。あいにくの雨となりましたが、校門からは恒例のクラブ員による歓迎と勧誘の花道の中を新入生と保護者の方々は入学式の会場に。校長式辞では、感謝の気持ちをわすれない、時間を大切にすること、高い志をもつこと、そしてやわらかい素直な心で高校生活を過ごして欲しいとお話させていただきました。壇上から新入生を見ますと、きらきらと期待に輝く新入生の表情がとてもまぶしかったです。来賓の自彊会(同窓会)会長の三村様、PTA会長の増田様より暖かいお祝辞も頂き心よりお礼申し上げます。また、式辞の中で東日本大震災のことに触れて、今宮高校と宮城県との関係について紹介させていただきました。それはかつて本校の卒業生(中27期)である山本壮一郎氏が東京帝国大学卒業後、内務省、海軍、自治省を経て宮城県に入られ、昭和44年から平成元年まで5期20年にわたって宮城県知事を勤められ、同県の発展に尽くされたということです。被災地は決して遠いところではなく、私たちとさまざまなところでつながっているということを実感し、少しでも早い復興を願うとともに私たちにできる支援を行いたいと存じます。
 今宮高校は素晴らしい新入生を迎えられたことに感謝し、全力を挙げて16期生の夢の実現を支援してまいります。

4月8日 1学期始業式を実施しました。

ファイル 232-1.jpgファイル 232-2.jpg

 いよいよ平成23年度の1学期が始まりました。今年から本校は前後制から三学期制へと戻すこととなり、今日は1学期の始業式です。始業式ではまず校歌斉唱。その後校長講和、各クラブ表彰、新着任教職員の紹介と続きました。私からは東日本大震災の被災者の方々の「自律」する姿、あきらめずに復興に向けて凛として希望をもって歩みだされている姿から自分たちが学ぶべきことなどについて話しました。
 また、今年度は7名の新着任の教職員をお迎えしました。代表して国語科氏原先生より挨拶していただき、生徒代表からも歓迎の挨拶。始業式終了後は2年生、3年生とも新年度最初の学年集会を行い、その後は午後の入学式に向けての大清掃。各クラブの勧誘ポスターもあちらこちらに貼られ、新入生を迎える準備は万端です。23年度の今宮高校が本格的に始動しました。

「環状線痴漢撲滅キャンペーン」

ファイル 231-1.jpgファイル 231-2.jpgファイル 231-3.jpg

 今朝は新今宮駅の南海とJRの連絡通路で「環状線痴漢撲滅キャンペーン」に生徒6名と教職員で参加し、啓発のティッシュと「勇気の一声」というリーフレットの配布を行いました。これは中学・高校の入学式が集中する日にあわせ、大阪環状線10駅において、JR西日本と鉄道警察隊などが合同で痴漢被害防止の広報活動を実施し、列車内・駅施設内での痴漢等に対する防犯意識の高揚をはかり、痴漢犯罪の未然防止を目的として行うものです。実際に府下の多くの高校生が列車内等の痴漢行為の被害者となっており、そのことで通学に恐怖心を持ち、中には学校へいくことすら怖くなってしまう生徒も少なからずいます。痴漢はとても卑劣な犯罪行為であり、絶対に許すことのできないものです。朝の新今宮駅は本当にたくさんの人が右へ左への流れている状態ですが、本校生は一生懸命リーフレットを配布してくれていました。痴漢犯罪が完全になくなることを願います。
 さて、今日の午後は新入生の健康診断。いよいよ明日は午前中に1学期の始業式、午後は第66回入学式です。久しぶりに学校に生徒たちの賑やかな声が帰ってきます。

お花見しながらランチ。

ファイル 230-1.jpgファイル 230-2.jpgファイル 230-3.jpgファイル 230-4.jpg

 中庭の桜が満開となりました。周囲の花も咲き一番きれいな季節です。お昼休みにはクラブ活動で登校している生徒たちがたくさん集まってお花見ランチを楽しんでいました。とても長閑で和やかな春の一日です。
 新1年学年団の先生方は明後日に迫った入学式と当面のさまざまな行事の準備に走り回っています。生徒たちが今宮高校での生活に期待しているのと同じくらい、新1年生の担任もどんな生徒との出会いが待っているか期待でワクワクしているようです。そういえば私も新1年の担任を持った時はどんな生徒がいるか、どんなクラスになるか期待と不安でドキドキしたものでした。クラスに入っての最初のホームルームでは生徒と生徒の間で、そして生徒と教師の間でお互いの距離を探り合うようななんとも言えない雰囲気があります。でも、そうした緊張感が少しずつほぐれていく中で、いろいろな発見があり、一生涯の友や恩師との出会いがあります。新入生の皆さんが素晴らしい出会いに恵まれることを祈ります。

東北関東大震災街頭義援金募金

ファイル 229-1.jpgファイル 229-2.jpgファイル 229-3.jpgファイル 229-4.jpg

 浪速区長さんからの要請で浪速区地域振興会と浪速区役所の方々と一緒にダンス部の部員が難波高島屋の前のスクランブル交差点で東北関東大震災義援金の募金活動を行いました。平松大阪市長も加わられて、ダンス部の部員たちは声をそろえて道行く人々に協力をお願いしました。
 さて、今回の大震災に多くの府立高校の生徒が「何か出来ないか」と行動を起こしています。各校で義援金募金等の活動を展開されています。若い人たちがこうして立ち上がってくれる姿をみると本当に嬉しくもあり、頼もしく感じます。阪神淡路大震災時にボランティア元年とよういわれちましたが、その精神は16年経った今もしっかりと若い人たちの心に根付いているなあと感動しました。そして、復興への道のりはこれから始まります。今だけではなく、何年に渡っても支援の活動を続けていくことが大切であり、私たち大人も生徒たちとともに支援の輪を広げていかなければと思います。

新入生のスタディーサポートを実施しました。

ファイル 228-1.jpgファイル 228-2.jpg

 今日は合格者の登校日で「スタディーサポート」の「学力リサーチ」を実施しました。「スタディーサポート」とは入学までの期間を使い、これまでの総復習と弱点克服を目的として、3月2日の合格者登校日に国語・数学・英語の復習問題集を宿題として配布、同時に学習状況リサーチという124の設問からなるアンケート冊子配布し、本日提出してもらいました。そして、今日は「学力リサーチ」ということで国語、数学、英語の基礎学力を調べるテストを実施しました。結果は4月14日(木)のHRで返却され、今後の学習の個々の生徒の進め方についての参考としていきます。生徒たちは真剣に取り組んでくれていました。
 2階の多目的ホール前に設置してあるコンピュータスペースでは軟式テニス部員が新入生募集用のビラの制作を行っていました。各クラブがそれぞれ工夫を凝らした新入部員獲得のポスターやビラの配布を4月8日(金)から行います。どんな新入生が入部してくれるか、どのクラブも楽しみにしていますから、新入生の皆さんは是非、どこかのクラブに入部して下さいね。

新年度が始まりました。

ファイル 227-1.jpgファイル 227-2.jpgファイル 227-3.jpgファイル 227-4.jpg

 新しい年度の始まりに合わせたかのように中庭の桜が一気に花を咲かせています。3日ほど前に開花したばかりなのにすでに5分咲きでしょうか?チューリップも蕾を膨らませています。
 今日は年度当初の職員会議や分掌、学年等の会議の日です。本校では退職・異動で6名の教職員が去られました。長きに渡り本校のためにご尽力いただき本当にありがとうござました。そして新たに7名が赴任されてきました。初日からいきなり会議会議の一日で大変かと思います。思えば昨年の私もとても緊張して今宮高校の校門をくぐった覚えがあります。少しでも早くチーム今宮の一員としてご活躍されることを期待します。
 さて、テニスコートでは硬式テニス部が男子シングルスの公式戦(インターハイの予選)を行っていました。するどい打球の応酬で観戦していると思わず力が入ってしまいます。テニスコートの中は春を通り過ぎて夏にむけての闘いが始まっていました。

アメリカ研修、お帰りなさい。

ファイル 226-1.jpgファイル 226-2.jpg

 平成22年度が終了しました。今年度最終日の今日の夕方、姉妹校であるキャミアックハイスクール(ワシントン洲)とフォレストグローブハイスクール(オレゴン州)での研修に3月19日から参加していた10名の生徒が無事に帰国しました。現地ではホストファミリーを初めとして両校の学校関係者の皆さんに大変お世話になりました。本当にありがとうございました。また、シアトルからポートランドへの移動の際に、アラスカ航空のトラブルで欠航となったおり、キャミアックのホストファミリーの方が片道4時間以上の道のりを3組のホストファミリーが車で送って下さいました。本当に感謝、感謝です。多くの方々の暖かいご支援で無事に研修を終了することが出来ました。改めてお礼を申し上げます。また、数々のトラブルを乗りきってくださいました付添いの英語科の田中先生、吉田先生、本当にお疲れ様でした。最後に、今回子どもたちを送り出してくださった保護者の皆さん、心より感謝申し上げます。 

JR大阪駅周辺にびっくりです。

ファイル 225-1.jpgファイル 225-2.jpg

 大阪の玄関口、JR大阪駅周辺が大きく変わろうとしています。キタへ行く度にその風景と歩く導線が変わっているのでとまどっていましたが、だんだんとその大きな姿を現してきたJR大阪駅のビルにびっくりです。梅田の陸橋から見上げると巨大な屋根の大阪駅と阪急の新しい高層ビルが聳え立っています。JR大阪駅はまったく新しい商業施設として5月4日にOSAKA STATION CITYとして開業、梅田阪急ビルのオフィスタワーは地上41階 - 地下2階(高さ187メートル)で、2012年に北側が完成すると梅田阪急百貨店は日本最大級の百貨店になるとのこと。大丸、三越伊勢丹、阪急、阪神とキタの百貨店競争はどうなるのでしょうか?
 さて、明治43年の開業当時の梅田駅は現在の阪急百貨店の場所、つまりJR東海道線と環状線の南側にあったそうです。箕面有馬電気軌道(=阪急)が東海道線の上を高架、昭和9年には国鉄大阪駅の高架化により阪急梅田駅は地上へおり、昭和48年(1973年)に阪急梅田駅が現在の位置(JR東海道線・環状線の北側)に移動したということです。そういえば私の古い記憶にうっすらと地上駅の阪急梅田駅が残っています。大阪駅もいろいろな変遷を遂げてきたのですね。

大阪府ダンスドリル競技大会

ファイル 224-1.jpgファイル 224-2.jpg

 今日の午後、大阪市立中央体育館で開催されました大阪府ダンスドリル競技大会・大阪府高等学校・中学校ダンスドリル競技大会チャレンジカップ2011にダンス部が出場するということで応援に行ってきました。今年が始めての大会で、本校からは3つのチームが3つの部門にエントリーし一生懸命素晴らしいパフォーマンスを展開してくれました。各部門での賞をはじめとしてAチームは総合2位というりっぱな成績をおさめてくれました。大会では東北関東の被災地へのビデオメッセージの作成や義援金の募金活動の行われ、ダンスを通して元気を送ろうという気持ちのこもった大会でした。ダンス部の皆さん、顧問の春名先生、お疲れ様でした。そして応援に駆けつけていただいた保護者の皆さんや卒業生の皆さん、いつもありがとうございます。