記事一覧

中庭の桜の開花宣言です。

ファイル 223-1.jpgファイル 223-2.jpgファイル 223-3.jpgファイル 223-4.jpg

 各地から桜の開花情報が届いていますが、本校中庭の桜、ソメイヨシノ(染井吉野)がついに開花しました。まだまだ数えるほどの花しか咲いてはいませんが、寒く長かった冬を越し、とうとう春を迎えたという感じです。ソメイヨシノはもともと観賞用に交配された桜で、江戸時代末期から江戸の染井村で育成されていたそうです。天気予報によりますと、今週はどんどんと春らしい気温になるということですが、東北関東の被災地はまだまだ厳しい寒さが続いています。少しでも気候が過ごしやすくなればと願うばかりです。
 さて、今日は1年間の各分掌の総括に関する職員会議を開催しました。今年度の成果や反省、そしち今後の課題を踏まえて、次年度にむけて第一歩を踏み出したいと存じます。

第18回吹奏楽部定期演奏家

ファイル 222-1.jpgファイル 222-2.jpgファイル 222-3.jpgファイル 222-4.jpg

 第18期今宮高校吹奏楽部定期演奏会を楽しんできました。プログラムは三部構成で、一部は現役、二部はOB・OGステージと企画ステージ、そして三部は現役とOB・OG合同演奏でした。三部ともすばらしい演奏でとても感動しました。また、2部では現役による寸劇もあり、とても客席を楽しませてくれる内容でした。
 第18回ということですが、それ以前から定期演奏会は行われており、学校の大規模改修の後からのカウントが18回ということで、実は今回が通算第30回であることもOBの方から紹介がありました。最後の第3部は58歳から16歳という42才の年の差を越えての合同演奏で音楽を愛し続けることのすばらしさを実感させていただきました。3年生にとっては最後の演奏会。在校生からの花束の贈呈もあり、きっと思い出に残る演奏会になったと思います。いつまでも音楽を愛し、今宮高校吹奏楽部OB・OGの一員としてこれからも活躍されることを期待します。
 顧問の松川先生、OB・OGの方々、そして現役部員の皆さん、すばらしい演奏会をありがとうございました。

バドミントン部の試合を観戦してきました。

ファイル 221-1.jpgファイル 221-2.jpg

 バドミントン部の試合を観戦しに、阿倍野高校へお邪魔してきました。体育館に一歩入ると選手たちの熱気で大変な盛り上がりです。今日は男子のシングルスと女子のダブルス、明日は会場を大和川高校に移して女子シングルスと男子ダブルスが行われるということです。本校のバドミントン部員もとても頑張ってくれていました。
 バドミントンは運動強度がサッカーや水泳に次ぐほど大変ハードな競技です。風を嫌いますので、夏でも体育館では窓を閉め切って練習や試合を行います。(空調も空気の流れを起こすので切ることが多いです。)したがって夏場は熱中症に充分配慮する必要があります。また、激しくストップとダッシュを繰り返しますので、アキレス腱への負担も大きく、肉離れや捻挫もよく起こします。部員の皆さん、けがには充分気をつけて活動してください。

ブラスバンド部定期演奏会

ファイル 220-1.jpgファイル 220-2.jpg

 今日も音楽室からきれいな音色が聞こえてきます。ブラスバンド部の定期演奏会が明後日の27日(日)に迫ってきました。部員たちは一生懸命最後の仕上げの練習を行っているところです。
 1年間、校内外のさまざまな場で素晴らしい演奏を聞かせてくれたブラスバンド部。今年度の活動の総決算で、OB・OGの方も入っての演奏会でとても楽しみです。会場は大阪市立こども文化センター(地下鉄千日前線「西長堀」駅7番出口から北へ40m)、13:30開場 14:00開演 です。もちろん入場無料です。お時間に余裕のある方は是非、会場までお越しいただいて、日曜日の午後のひと時、ゆっくりと本校ブラスバンド部の演奏を楽しんでいただきたいと存じます。  

こぶしの花が咲いています。

ファイル 219-1.jpgファイル 219-2.jpgファイル 219-3.jpgファイル 219-4.jpg

 新自彊会館の横に植えられている横の「こぶし(辛夷)」に可憐な白い花が咲いています。「こぶし」の花というと千昌夫さんが歌った『北国の春』(♪白樺(しらかば) 青空 南風 こぶし咲くあの丘 北国のああ 北国の春♪)を思い出される方も多いと思います。このこぶし」はラグビー部が創部50周年を記念して1998年5月に植樹してくださったものです。(残念ながら現在ラグビー部は活動していません。)
 今日も風は冷たいですが、「こぶし」の白い花を見ると春の訪れを感じます。中庭の桜の蕾も今やはちきれんばかりに膨らんできました。 

Push講習会を開催

ファイル 218-1.jpgファイル 218-2.jpgファイル 218-3.jpgファイル 218-4.jpg

  「PUSHプロジェクト」を御存知でしょうか。これは、胸骨圧迫(心臓マッサージ)だけの誰でもできる心肺蘇生(そせい)の普及を通じて、突然倒れた方を救命できる地域づくりを目指す取組みです。その取組みの一環として、本日、大阪ライフサポート協会よりインストラクターの方(小学校の先生と消防士)に来ていいただいて、PUSH講習会の開き方についての講習を開催していただきました。他校からも10名以上の先生方がご参加くださいました。13:00より多目的ホールで本校生徒を対象として講習会の実演をしていただいた後、場所を移してのPUSH講習会開催についての講義をいただきました。「あっぱくん」という簡易なトレーニングボックスを使用しての講習でとても実践的、かつ短時間で正確な胸骨圧迫とAEDの使い方を身につけることができる体験学習でした。毎年5万人の方が、そして学校だけでも50人の方が心臓突然死で命を落とされているそうです。そして、もし胸骨圧迫の蘇生法を行えば、何もしない場合に比べて1.7倍も助かるそうです。教職員のみならず、一人でも多くの生徒が正しい蘇生法を身につけることがいかに大切であるかを実感した講習会でした。大阪ライフサポート協会からお越しいただいたインストラクターの方々に厚くお礼申しあげます。また、詳しくは大阪ライフサポート協会のホームページ(http://osakalifesupport.jp/)を是非ご参照ください。

春休みの学校

ファイル 217-1.jpgファイル 217-2.jpgファイル 217-3.jpgファイル 217-4.jpg

 雨も上がり、午後からは春の日差しが戻ってきました。今日は3度目の合格者登校で、入学後に必要な書類の提出と個人写真撮影のために多目的ホールに朝10:00から集合してもらいました。徐々に今宮高校生となる準備が整えられていきます。次の合格者登校は4月4日(月)8:40です。この日は学力リサーチを実施します。
 1年生、2年生は春季講習の最中です。今日は1年生が国語(古典)と数学Ⅰを午前中に、2年生は化学・数学・英語の講習が朝から夕方までみっちりと組まれています。グランドでは各クラブが一生懸命汗を流していました。また、アメリカからは研修の様子が本ホームページの「NOW」に入ってきています。
 関東東北大震災の被災地ではまだまだ厳しい避難生活と復旧の活動が繰り広げられています。被害の全貌も未だに明らかになってはいません。今宮高校生徒自治会と有志で実施した3月18日の義援金募金活動では72.000円あまりが寄せられたとのことです。ご協力いただきました皆さん、本当にありがとうございました。次は始業式と入学式が実施される4月8日(金)から15日(金)の登校時に活動を行う予定です。
 自分たちが充実した学校生活を送ることができていることに感謝するとともに、被災地に方々のためにそれぞれができる精一杯のことを考え、行動してほしいと思います。

2011年アメリカ高校訪問研修旅行

ファイル 216-1.jpgファイル 216-2.jpg

 昨日の夕方17:15、10名の生徒と2名の付き添い教員がアメリカ・ワシントン州シアトルに関西国際空港から旅立っていきました。3月31日に帰国予定で姉妹校のキャミアックハイスクール(ワシントン州)とフォレストグローブハイスクール(オレゴン州)を訪問し、授業を受けます。宿泊はホームステイでそれぞれホストファミリーとは事前にさまざまな情報交換を行い、すでに交流が始まっています。今頃はシアトルのホストファミリー宅でくつろいでいることと思います。
 異なる文化との出会いは、単に異国の文化を知ったり、理解するだけでなく、日頃は空気のように受け入れている自分たちの文化を客観的に観察し評価し直すいい機会でもあります。また観光旅行ではなく、現地の学校で授業を受けたり、ホストファミリーと過ごすことは何よりも普段着の生活を体験でき、とても貴重な経験となります。こういったチャンスに恵まれたことに感謝し、しっかりと研修旅行の成果をあげて下さい。では、すばらしい出会いに満ちた旅を。(写真はキャミアックハイスクールとフォレストグローブハイスクールです。)

PTA花壇教室と第2回合格者説明会

ファイル 215-1.jpgファイル 215-2.jpgファイル 215-3.jpgファイル 215-4.jpgファイル 215-5.jpg

 昨日、午後1時からPTA花壇教室を開催し新しく出来た花壇にきれいな春の花々を植えていただきました。今年度最後の花壇教室となりますが、1年間にわたり2年生のPTAの方々を中心に学校中をたくさんの草花で飾っていただきました。生徒たちも花一杯の学校で心も和んだと思います。本当にありがとうございます。
 2時からは第2回合格者説明会を開催。合格生徒と保護者の方に体育館にご集合いただき、提出書類やカリキュラムなど4月から始まる高校生活に向けて準備していただくことを説明させていただきました。またPTAからも活動の紹介と是非入学後は一緒に活動しましょうという呼びかけを今年度の活動をプレゼンテーションソフトを活用してわかりやすく説明していただきました。たくさんの保護者の方がPTA活動に参加されることをお願いします。
 説明会終了後は教科書等の購入と標準服の採寸など。長い午後となりましたが合格者と保護者の皆さん、そして本校PTAの皆さんお疲れ様でした。
 

後期終業式

ファイル 214-1.jpgファイル 214-2.jpgファイル 214-3.jpgファイル 214-4.jpg

 本日、後期終業式を行い、今年度の授業を終えました。式の先立ち今回の東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、全員で黙祷を捧げました。
 校長からは巨大地震と大津波で被災された方々の支援のために、それぞれが何ができるかを考えてほしいということをお願いしました。また、先日の卒業式の答辞の中から在校生へのメッセージの部分を伝えさせていただきました。「過去と他人は変えられない。自分と未来は変えられる」という言葉で始まるとても素敵なメッセージです。(本ホームページにアップされてます。)表彰はバドミントン部、フィギアスケート、放送部。女子水球部はジュニアオリンピックに出場予定でしたが、大震災のために大会が中止となりました。
 式の最後に生徒自治会と有志が東日本大震災の義捐金の募金活動の実施を提案。さっそく本日から募金活動がスタートしました。アピールでは自分たちも何か手助けしたいという切実な気持ちが込められていました。