記事一覧

「磨け知性」の放課後

ファイル 774-1.jpgファイル 774-2.jpg

 保護者懇談による午後の授業カットも今日までですが、放課後は図書室を始め、いたるところで学習している生徒たちの姿があります。
 『こうして、歴史としての「科学」という把握様式は、われわれに「科学」の全体的理解を要求するが、言葉を逆しまに返せば、それは同時に、われわれが意識するとせざるとを問わず、いかなる基準において「科学」と「非科学」とを区別しているか、という点を自らの前に暴き、対自化させる優れて批判的な要求となっていることに気付かされる。過去の歴史としての「科学」を理解しようとするとき、必然的にわれわれは、現在の歴史としての「科学」を批判する、という行為を重ねていることになる。』
 引用が長くなりましたが、これは現在3年生選択科目「私達の立っている場所」で取組んでいる村上陽一郎著の「歴史としての科学」の一節です。放課後に科目選択者が班ごとに授業での発表の準備の相談をしていました。それぞれの分担をしっかりと読み込んで、内容を分かりやすく自分たちの言葉で説明する必要があります。内容も難しく大変な取組みですが、まさに今宮高校の「磨け知性」の重要な取組みです。生徒たちはどのように読み、考え、解釈してくれるのか、発表がとても楽しみです。

大阪城天守閣の前で

ファイル 773-1.jpgファイル 773-2.jpgファイル 773-3.jpgファイル 773-4.jpgファイル 773-5.jpg

 秋晴れの日曜日。今日は朝から府内の高校で人権問題に取組む高校生が新自彊会館に集まり、恒例の「ヒューマンライツ フォーラム2012」が開催されました。いじめ、部落問題、国際理解・在日外国人、障がい者と人権、といったテーマで交流が行われました。
 また、昨日と今日は3年生の集中自主学習会が3階の教室で行われており、静まり返った3階のフロアーは緊張感に溢れていました。
 グランドでは午前中はサッカー部、午後からは野球部が練習試合です。テニスコートや体育館からもクラブ活動の声が聞こえてきます。ブラスバンド部は来週に日曜日に開催される旧第6学区の高校による合同演奏会に向けての練習のようです。
 大阪城では秋の天守閣祭りが開催され、ダンス部が元気な踊りを、そして書画部は芥川高校とのコラボでパフォーマンス書道を披露してくれました。老若男女、外国からの観光客の方々など天守閣を訪れたたくさんの方々から喝采を浴びていました。
 

染丸師匠、叙勲おめでとうございます。

ファイル 772-1.jpgファイル 772-2.jpg

 朗報です。本校高校20期生で落語家の桂染丸師匠に平成24年の秋の褒章で紫綬褒章が授与されることが決定されました。紫綬褒章とは学術・芸能・スポーツなどの分野において優れた業績を残された功労者に授与される褒章です。
 桂染丸師匠は平成元年度の「上方お笑い大賞」受賞を始めとして、平成21年度の「芸術選奨文部科学大臣賞」に至るまで数々の賞を受賞されてきました。また、自彊会総会や本校の周年行事、そして芸術鑑賞会に度々出演していただいており、昨年度も2年生の落語鑑賞会でもお世話になったところです。(写真はその時のものです。)
 私もお会いさせていただきましたが、本当に気さくでやさしさに溢れた素晴らしい方です。今回の紫綬褒章授賞に心よりお祝いを申しあげます。本当におめでとうございます。
 ただ、報道によりますと三日前に脳梗塞で入院されたとのことでとても心配です。一日も早くご回復されますようお祈り申し上げます。

冬支度です。

ファイル 771-1.jpgファイル 771-2.jpg

 冬が近づきつつありますが、学校もそろそろ冬を迎える準備です。近隣の方に落ち葉でご迷惑をかけないように樹木の剪定を行いました。校舎周りの樹木を中心に植木屋さんにお願いしました。すっかり枝葉を落とされた木々は寒々としていますが、冬を越えるとまた緑が帰ってきます。その生命力には感心するばかりです。
 さて、今日は秋の映画の紹介です。バンパイヤと戦うリンカーン大統領の映画も公開されていますが、今日はカーチェイスもアクションもない静かな映画を紹介します。
 『桃(タオ)さんのしあわせ』・・・香港の大スター、アンディ・ラウ主演のハートウィーミングなドラマです。(梅田ガーデンシネマで上映中)
 『思秋期』・・・貧困、暴力、そして閉塞感。イギリスの労働者階級の描くやりきれなくて切なくも明日への希望が湧いてきます。(梅田ガーデンシネマで上映中)
 『あなたへ』・・・テレビのCMですでにご存知だと思いますが、高倉健主演のロードムービー。健さんってやっぱりかっこいいですね。(各地で上映中)
 『人生の特等席』・・・4年ぶりのクリント・イーストウッド主演の不器用な父とそんな父を疎ましく思う娘の物語です。(11月23日からロードショー)
 秋の休日には静かな映画もいいものです。
 さて、明日は土曜日ですが1,2年生は全員学校で模擬試験です。また、4日(日)は午後から大阪城天守閣の秋祭りにダンス部(12:45)と書画部(14:05)が出演します。お時間がありましたら、大阪城天守閣前までお越しください。

11月になりました。

ファイル 770-1.jpg

 気温がぐっと下がって秋を飛び越してすぐに冬になってしまいそうな気候です。昨日まではハロウィンのディスプレーでオレンジ色が目についた街でしたが、一夜明けて11月になったとたんに今度は緑と赤、クリスマスの色に街が染まり始めています。気の早いところはもうクリスマスツリーが飾られ始めていました。何となく気ぜわしくなってしまいますね。
 さて、最近の高校説明会で、総合学科は自分の進路をしっかりと持っている人には自分の進路に会った選択が出来るので有利だけど、なかなか決められない生徒にとってはどうなんでしょうか?という質問をされる方がよくおられます。
 確かに総合学科では自分の進路をしっかりと持っている生徒にとっては自分にあったベストの科目選択ができます。しかし大切なことは総合学科では自分で科目選択をしなければならないという制度によって、生徒一人ひとりがしっかりと自分と向き合って将来について考えなければならない状況におかれるということです。そして、既成の文型か理系か、進学か就職かといった選択ではなく、一人ひとりがそれぞれの進路実現にむけた自分だけの時間割を作るためにしっかりと進路や将来について考える必要があります。では、もし進路が決められなかった時はどうすればいいのでしょうか?その時は普通科と同じような幅広の時間割を自分で作ればいいわけです。それが出来るのも総合学科だからです。
 何よりも大切なことは高校生という時期にしっかりと自分の将来について考えるということであり、総合学科ではそのことが必然的に求められます。これが自分で考え、選択し、将来を切り拓いていく力を養っていくことにつながっていきます。まさにグローバルな社会で生き抜いていく力を育むという総合学科教育の根幹があると言えます。

今日から懇談期間です。

ファイル 769-1.jpgファイル 769-2.jpg

 今日から来週の月曜日までは懇談期間となります。今日も多くの保護者の皆さんが学校にお見えになりました。
 3年生はほぼ進路に関する懇談は終了していますが、2年生、1年生は次年度の科目選択を中心として、これまでの成績や進路希望も含めての懇談となります。特に1年生は初めての科目選択となるので、生徒・保護者・学校の三者によるしっかりとした懇談が必要だと思います。また、2年生はより具体的な進路実現に向けた科目選択となります。
 とにかく大切なことは自分自身でしっかりと考えることです。その上で学校の教員や保護者の方々にも相談をして、自分だけの時間割を作ってください。保護者の皆様にもおかれましても、お子様へのご・助言ご指導をよろしくお願い申し上げます。

ダンス部のライブとコリアタウンへのフィールドワーク

ファイル 768-1.jpgファイル 768-2.jpgファイル 768-3.jpgファイル 768-4.jpg

 今日は朝からぐっと気温が下がり、肌寒い日となりました。お昼休みはダンス部のハロウィン・ライブが催され、たくさんの生徒とパワフルで元気一杯のダンス部のパフォーマンスで多目的ホールは大盛り上がりでした。2年生は言うまでもなく、素人目にも1年生のダンス部員も上達してるなあと感心しました。
 6,7時間目の「ワールド・スタディーズ」(2,3年生合同選択科目)は生野区のコリア・タウンにフィールドワークです。JR桃谷駅を降りて長い桃谷の商店街をぬけて「つるのはし」跡から御幸森神社へ、そしてそこから班に分かれて御幸森商店街(コリア・タウン)へと行きました。もちろん単なる商店街見物ではなく、お店に入ってそこでインタビューです。韓国のこと、反流ブームのこと、中には竹島に関することなども聞いてきたようです。今日学んだことは来週の「ワールド・スタディーズ」の時間に報告し合ってシェアします。各班がどんなことを聞いてきたのか楽しみです。コリア・タウンの皆さん、突然のインタビューにもかかわらず一生懸命お答えいただいて本当にありがとうございました。

お昼休みの一コマ

ファイル 767-1.jpgファイル 767-2.jpgファイル 767-3.jpg

 秋が深まっていく中、学校はとても落ち着いた雰囲気です。勉強、スポーツ、芸術と何事にもじっくりと取り組める季節ですね。 お昼休みの多目的ホールでは軽音フォーク部のハロウィン・ライブ最終日をたくさんの生徒が楽しんでいました。明日はダンス部がハロウィン・ライブを多目的ホールでお昼休みに開催してくれるそうです。実は文化祭では外部からの人が多すぎて本校生でもダンス部のライブを見ることのできなかった人がたくさんいるので、あすのライブは超満員になると思います。
 玄関前のアプローチのベンチでは3年生の仲良しグループがお誕生日ランチのようです。プレゼントの手作りメッセージボードを真ん中に置いて、とても楽しそうにランチをとっていました。受験真っ只中でストレスも多いでしょうが、こうした仲間との交流はきっと高校時代のいい思い出になると思います。ホッとするお昼休みの一コマでした。
 
 

吹奏楽部と教養講座

ファイル 766-1.jpgファイル 766-2.jpgファイル 766-3.jpgファイル 766-4.jpgファイル 766-5.jpg

 OCATのポンテ広場で開催されたブラスバンド・フェステバルの吹奏学部が出演しました。朝からの雨で天候が心配されましたが、午後からは雨も上がり、爽やかな秋空が帰ってきました。その中で、とても素敵な演奏を吹奏楽部は披露してくれて、休日の難波に彩を添えてくれました。また、本校吹奏楽部と共に元気な演奏を地元中学校の皆さんも聴かせてくれました。本当にありがとうございました。
 その後、大正区で開催されている今宮教養講座に少し遅れて合流しました。現在、NHK連続テレビ小説「純と愛」で脚光を浴びている大正区ですが、今日は本校後援会会長の金城宗和さんの案内で大正区と渡し舟で西成区へも渡っての巡検を行いました。テレビでは知ることの出来ない、沖縄と大阪、そして大正区の貴重な歴史を知ることができるとても奥深い教養講座となりました。私にとってもとても勉強になりました。今回案内を引き受けて下さいました金城宗和後援会会長には心から感謝申し上げます。

書画部の絵手紙教室

ファイル 765-1.jpgファイル 765-2.jpgファイル 765-3.jpg

 戎橋筋商店街の『体験博2012』で「高校書画部に教わる・かんたん絵手紙」ということで、商店街の道行く人たちを対象とした絵手紙教室を今日と明日の二日間に渡って開いてくれてる書画部の皆さんの激励に行きました。
 土曜日ということで戎橋筋商店街はたいへんな人出ですが、丹青堂本店の前で書画部員達は興味を持ってテーブルについてくれた人たちに、笑顔で絵手紙の書き方を教えてくれていました。私が行った時はちょうどお父さんと小学生女の子の親子連れが楽しそうに絵手紙を書いていました。書画部員達も仲良し親子と笑顔で会話を弾ませていました。その後も次々とたくさんの人たちはテーブルを訪れ、部員たちは絵手紙を書きながら今日一日で本当にたくさんの人たちと交流し、とても貴重な経験を積んでくれていると思いました。多くの人とのふれあえる機会を下さった戎橋筋商店街の皆さんに心より感謝いたします。少し天候が心配ですが、書画部の皆さん、明日もよろしくお願いします。