記事一覧

文化祭2日目

ファイル 53-1.jpgファイル 53-2.jpgファイル 53-3.jpgファイル 53-4.jpg

 昨日に引き続き文化祭2日目です。今日は一般開放ということで朝からお客さんがたくさん来られました。一時は校門からエントランスまでの約50メートルが人で埋まり、両側の出店とあいまってまさに縁日か歩行者天国を思わせる様相となりました。大盛況に生徒たちも大奮闘。私もいろいろと見て回りましたが、各教室、多目的ホール、新自彊会館、旧自彊会館、そして屋外ステージと同時進行で山盛りの催しや出し物が開催されており全部を観るのは到底不可能。けれども、どこの場所でも生徒たちの笑顔で溢れていたのが印象的でした。そしてみんな輝いていました。やっぱり笑顔はみんなを明るく元気にしますね。
 また生徒だけでなくPTA、自彊会、後援会の皆さんにもバザーや無料飲み物サービス、ゲームやクイズといった催し物で文化祭を盛り上げていただきました。本当にありがとうございました。
 また、校門でお帰りになるご年配の方から「今日は本当に元気をたくさんいただきました。ありがとうございました。」と言っていただいて本当に感激しました。今高生のパワーはすごいです。
暑い中、本当にたくさんの方にご来場いただいて感謝いたします。
 来週の火曜日(14日)は体育祭。もう一度今高パワーを爆発させましょう。
 写真は大盛況の様子と笑顔がはじけるクラス劇、そしてしっかり後片付けの様子です。たくさんのすばらしい様子の写真はホームページ上で改めてご紹介したいと存じます。

文化祭オープニング・セレモニー

ファイル 52-1.jpgファイル 52-2.jpgファイル 52-3.jpgファイル 52-4.jpg

 文化祭が始まりました。オープニング・セレモニーは野外ステージ。自治会会長の合図で参加者がクラッカーを鳴らしてのスタートです。大歓声の盛り上がりのなかで、ブラスバンド部の演奏、そしてブラスバンド部とダンス部のコラボ、最後は書画部の大きな筆での作品の作成とパフォーマンスが続きました。若い力が一気に爆発した感じで熱気に圧倒されました。今日明日の2日間、どのようにそれぞれが自分を表現してくれるのか楽しみです。
 

明日から今高祭です。

ファイル 51-1.jpgファイル 51-2.jpg

 いよいよ明日から今高祭です。10日・11日は文化祭、週が明けての14日が体育祭です。今日は午前中で授業を終えて、午後からは準備。ウェルカム・ゲートも完成し、野外ステージの準備も着々と進んでいます。多目的ホールや新自彊会館では最後のリハーサルが行われています。昨日の「校長だより」ではクラス活動のことを書きましたが、文化祭でのもうひとつの主役は文化系クラブです。文化系クラブの3年生の中にはこれが最後の発表の場となる人もたくさんいます。素晴らしい発表を期待しています。
 ともあれ、いたるところで生徒たちが準備に走り回っており、まさに祭りの前のなんとなくウキウキ、そわそわした空気感で学校がみなぎっています。今年は「暑さ」が一番心配ですが、今高祭が本格的な秋を連れてきてくれることを祈ってます。

明後日から文化祭です。

ファイル 50-1.jpgファイル 50-2.jpg

 いよいよ文化祭が明後日に迫ってきました。私にとっては今宮高校に赴任してはじめての文化祭であり、どんな内容になるのかワクワクしてます。特に私は文化祭当日もさることながら、その準備にそれぞれが一生懸命に取り組んでいる生徒の姿が好きです。自分自身も学生時代を振り返った時(かなり昭和の昔ですが・・・)、クラスメートと材料の買い出しに行ったり、夜遅くまで学校に残ってあれこれ話をしながら準備作業をしたことを覚えています。クラスメートのいつもとは違う一面に触れて、驚いたり感心したりしたものです。
 さて、文化祭や体育祭といったクラス活動では、同じ目的を持っていつも一緒に活動をしているクラブ活動や普段の遊び仲間とはちょっと違った協力関係を構築することが求められます。活動の過程でそれぞれの目的や価値観をぶつけ合ったり、自分のわがままを抑えたり、クラスのために献身的に働いたりしなければならない場面を経験します。クラス活動は生徒たちにとっては多様な個性をもった集団の中での人間関係や協力関係をつくる力の育成やそうした集団に対する貢献の大切さ、またそのことを通して実感する貢献感や有用感による他者尊重を土台とした自尊感情の育成の面でとても重要な役割を果たします。つまり、生徒たちにとって社会性を身につけ、人間的に成長するために欠かせない重要な活動です。
 そして何よりも、文化祭などのクラス活動はクラブ活動と並んで、生徒たちにとっては青春時代を彩る一つの大切な舞台だと思います。

自彊会総会に参加させていただきました。

ファイル 49-1.jpgファイル 49-2.jpg

 9月4日(土)、自彊会(同窓会)総会がスイスホテル南海で開催されました。参加された会員の最高齢は旧制中学27期生(91歳)で最年少は高校61期生(20歳)とその差71歳でした。私も今中時代の方々をはじめ、さまざまな世代に方々からそれぞれの時代の学校の様子を聴かせていただきました。何よりも皆さんが生き生きと目を輝かせてお話をしてくださることに感銘を受けました。
 また、総会後の懇親会では、昨年「日経おとなのバンド大賞」に挑戦し全国大会に出場した「レイニーブルー」という今高軽音フォーク部から生まれたOBバンドやブラバンOBの方の演奏などで大変盛り上がりました。何よりも圧巻だったのが最高齢の方を中心に歌われた「今宮中学校歌」です。80年近く前に出会った歌を今も歌い続けているということに、戦前・戦中・戦後と激動の時代を生きてこられた方の強さと誇りに心が震え、そして輝いた青春時代へ思いを馳せて歌っておられる表情の穏やかさに心が和みました。自分に歌い続けることのできる歌があるんだろうかと自問しながら、会場を後にしました。
 自彊会の皆さん、日ごろのご支援ご協力に加えて、すばらしいひとときを本当にありがとうございました。
(写真は自彊会総会で演奏中のレイニーブルーの皆さんと新自彊会館です。)

PTAバザーの準備、ご苦労さまです。

ファイル 48-1.jpgファイル 48-2.jpg

 文化祭でのPTAバザーの準備を2年生のPTAの皆さんを中心に頑張っていただきました。実は午前中は園芸教室の延長でコスモスを校内の花壇に植えていただき、午後からはバザーの準備と丸一日作業で汗をかいていただきました。本当にありがとうございます。また、改めて本校PTAの皆さんのパワーのすごさにびっくり。
 文化祭まであと1週間を切りました。エントランスでは軽音フォーク部が仮設舞台を組んでのリハーサル。だんだんとお祭りのムードが高まってきたようです。

野球部、がんばりました。

ファイル 47-1.jpgファイル 47-2.jpg

 今日は平成22年秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選の1回戦。住之江球場で布施工科高校と対戦しました。新チームとなり野球部は先日旧6学区大会で優勝するなど、実力をつけてきています。今日も中盤に逆転されるも、見事に逆転し8回コールドゲーム(11対4)で勝利をおさめました。実は私はこれが三回目の応援ですが、初めての勝利を味あわせていただきました。(もし今日も敗れたら、私が疫病神かと心配していました。)野球部の皆さん、本当にありがとう。次は19日の9時から岸和田高校戦(大商大堺グラウンド)です。その間、文化祭や体育祭で思うような練習ができないかもしれませんが、悔いの残らないように力を出し切ってください。
 また、今日は女子バスケットボールも公式戦を戦っています。そして、サッカー部は明日が全国高校サッカー選手権大阪府大会の1回戦、北野高校戦(東住吉総合グラウンド)です。猛暑の中の厳しい試合ですが、全力プレーでの健闘を祈ります。高校生たちの燃える夏はまだまだ続きそうです。

訃報です。

 本校第11代の校長(昭和47年4月~同51年3月)であられた佐納勝義先生(満94歳)が去る8月28日にご逝去されました。
 先生は昭和15年より英語科の教員として教職の道を歩まれ、旧制岸和田高女、市岡中学、岸和田中学教諭を経て、新制となった岸和田高校教諭として永年数多くの生徒の為、戦後の英語教育に尽くされました。更に中学英語科教諭の為に、泉南地区の巡回指導に当られ、昭和36年からは府教委指導主事としてご活躍なさいました。その後、昭和39年に岸和田高校教頭にご栄進、昭和47年より本校校長として多大の功績を挙げられました。ご勇退後は請われて羽衣学園短期大学の教授として9年の長きにわたり、英語教育に尽力されました。そして昭和63年には春の叙勲で勲四等瑞宝章をお受けになられました。
 先生のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、 心からご冥福をお祈りいたします。

科目選択のための教科別説明会

ファイル 45-1.jpgファイル 45-2.jpg

 本日は1年生の3限目、2年生の4限目に次年度の科目選択のための教科別説明会を開催しました。生徒たちは夏休みの間に各科目のシラバスを読み、おおまかな内容はつかんでいますが、今日はシラバスにない進路に関する情報も含まれての説明なので、みんな真剣に聞き入り、メモを取っています。
 生徒は自分の進路や興味関心にあわせて、11月末までに担任をはじめとして、教科や進路指導部の教員と相談をしながらじっくりと次年度の選択を決定していきます。そして、この作業が総合学科の一番の特色であり、学校としても大切にしている取組みです。それぞれが自分の進路をじっくりと考え、自ら科目を選択して自分だけの時間割を作成していきます。
 人の人生は選択の連続です。生徒たちはこの営みを通して、自分の将来をじっくりと考えたり、今何をしなければならないかを考えたりと、まさにこれからの人生において絶対に必要となる、じっくりと考える力や取捨選択していく力をつけていきます。
 説明会を聞く生徒からも真剣さがひしひしと伝わり、引き締まった空気の多目的ホールでした。 

いよいよ9月、行事が山盛りです。

ファイル 44-1.jpgファイル 44-2.jpg

 今日から9月。さまざまな行事が学校の内外で開催されます。もちろん一番のメインは「今高祭」(9月10日・11日 文化祭、14日 体育祭)ですが、今日は本校の書画部とダンス部が参加する「えびすばし博2010)をご紹介いたします。この9月12日に戎橋筋商店街振興組合さんが主催して行われるイベントで、1974年から昨年まで開催されていた「えびすばし夏祭り」をグレードアップしたものです。このイベントに本校の書道科の早崎教諭が講師として体験講座「大きな筆と和紙を使ってあなたも【遊墨民】になりませんか?」(12日 元精華小学校)、特別企画展として本校書画部が書画展(9日~14日 丹青堂ギャラリー、ナルミヤ戎橋画廊)と書画体験講座(12日 丹青堂ギャラリー)を開催し、ダンス部が「青春ストリート in えびすばし」として、芥川高校和太鼓部とともに12日に元精華小学校でパフォーマンスを披露します。(同じ日にダンス部はナニワ区民祭りにも参加します。)お時間がありましたら、是非のぞいてみてください。(詳しくは「えびすばし博」のホームページをご参照ください。)
 今宮高校は浪速区にあるただ一つの府立高校です。昔から地元とは密接なつながりを持っており、またそのつながりをこれまでも、そしてこれからも大切にして行きたいと考えています。地域のイベント等への参加・協力は生徒にとっては大切なボランティア活動でもあります。本校の生徒や教員がさまざまな形で地域の皆様のお役に立てれば願っています。