記事一覧

「火群48」が届きました。

ファイル 1245-1.jpg

 毎年発行されている今宮高等学校生徒自治会機関紙「火群」第48号が完成し、私の下にも届けられました。今年も全65ページからなる大作で読み応え十分です。クラス紹介やクラブ紹介といった定番の記事に加えて、今年も工夫のこらされた企画の記事が盛り込まれています。
 「いまみやん'S SNAP」では今高生の個性的なバッグの中身やファッションが紹介されており、今高生のユニークさがとてもよく出ています。「あの先生に聞いてみた」というインタビュー記事では三人の学年主任に加えて、私もインタービューしてくれました。
 また、今宮座談会では今高卒業生で教員として母校で勤務している先生方と座談会をして、過去の面白いエピソードなども紹介してくれています。当時の写真もあり、当然のことですが皆さんとても若いです。
 編集委員会の皆さん、素晴らしい内容の「火群」を発行してくれて、ありがとうございました。

東日本大震災から3年目です。

ファイル 1244-1.jpgファイル 1244-2.jpg

 3月11日は平成23年に発生した東日本大震災から3年目にあたります。新聞をはじめ各メディアはこのことをトップに取り上げています。いまだに約26万7千の人が避難生活を強いられ、仮設住宅には10万4千世帯が暮らしておられます。朝日新聞によりますと岩手、宮城、福島の被災者やその保護者約千人にアンケートを実施したところ、震災が風化していると感じている人が76%、復興が明日住んでいないと感じている人が71%にものぼったそうです。改めて私たちは東日本大震災のことを風化させず、支援を粘り強く続けていかなければと思いました。
 今日は学校では半旗を掲揚し、大震災発生の午後2時46分には校内にいる生徒・教職員全員で各所で1分間の黙祷をささげました。東日本大震災で尊い命を失われた方々のご冥福を心からお祈りいたします。

16期生の卒業記念品

ファイル 1243-1.jpgファイル 1243-2.jpgファイル 1243-3.jpg

 16期生の卒業証書授与式が終わり、2階の教室はガランとしてとても寂しい感じがします。今日は土曜日の代休日ということで、クラブと講習のために登校している生徒だけなので、余計にそう思うのかもしれません。2階のセミナー室の前には書画部の書いた16期生への贈る言葉の作品が飾られており、教室の黒板いも16期生の名残のメッセージが残されていました。
 その教室の正面にある放送用スピーカーの横に真新しい時計が設置されています。これは16期生が卒業記念品ととして学校に寄贈してくれた電波時計で、すべてのホームルーム教室に設置されました。後輩たちは毎日この時計を見ながら授業を受けることができます。本当にありがとうございました。

明日は卒業証書授与式です。

ファイル 1241-1.jpgファイル 1241-2.jpgファイル 1241-3.jpgファイル 1241-4.jpg

 平成25年度学年末考査が終了しました。生徒の皆さんは持てる力を十分発揮できたでしょうか?ともあれ、お疲れ様でした。そして、明日はいよいよ卒業証書授与式です。今年の卒業生は旧制中学校時代からカウントしますと106期生、高校66期生、総合学科16期生です。在校生は試験終了後に明日に備えて大掃除と体育館の式場設営をしてくれました。
 3年生は午後から登校して卒業証書授与式の予行、そして多目的ホールで恒例のお別れ会です。明日の卒業証書授与式は厳粛なものになりますが、今日のお別れ会はいつもの明るい笑い声に包まれた楽しい会です。
 明日はとても寒くなるそうです。体育館にはストーブもいくつか用意していますが、とても追いつきそうにありません。参列していただく皆さんは暖かくしてご来校下さい。

動き出す日

ファイル 1240-1.jpgファイル 1240-2.jpg

 今日は二十四節気の一つ、「啓蟄(けいちつ)」です。春の暖かさを感じて、土の中の虫たちが活動を開始して、外に這い出てくるころのことです。「啓」にわからないことを教えて導くという意味のほかに、開放するとか、出発するという意味があります。そして、「蟄」は虫が土中に冬ごもりすることを意味します。「啓蟄」とはまさに冬ごもりしていた土中の虫が動き出すということを表しています。気温はまだまだ低いですが、地面の温度は確実に上昇しています。暖かくなると虫だけでなく、人も動き出しますが、昔の人はこの頃から田畑の仕事を始めたのでしょうね。
 明日の午後は卒業式の予行で3年生が久しぶりに登校してきます。予行の後には恒例のお別れ会も多目的ホールで催されます。入試の結果が続々と寄せられています。すでに合格通知をもらった人、まだ結果がでていなかったり、これから入試に挑む人など現在の状況はそれぞれですが、明日は久しぶりに友だちの顔を見て、少しほっとして下さい。

16期生の卒業アルバムが届きました。

ファイル 1239-1.jpgファイル 1239-2.jpg

 今週末、3月8日(土)は16期生の卒業諸所授与式です。現在、着々とその準備が進行中ですが、16期生の卒業アルバムが届きました。今年のタイトルは16期生ということで『16とりどり』です。読み方は「いろとりどり」ということで、まさしく一人ひとりの個性が輝く今宮総合学科をうまく表現したものになっています。一足お先にアルバムの中を見てみますと、キラキラと輝く卒業生の顔がいっぱいです。卒業生にとっては一番の宝物となるでしょう。
 また、PTAや自彊会(同窓会)からの記念品や恒例の今宮煎餅など卒業式にお渡しする記念の品々が続々と届いています。国公立大学の前期日程試験の合格発表や中期日程の試験などと重なり、残念ながら卒業証書授与式に出席できない卒業生もいますが、心に残る卒業証書授与式になることでしょう。

柔らかな布絵本

ファイル 1238-1.jpgファイル 1238-2.jpgファイル 1238-3.jpgファイル 1238-4.jpgファイル 1238-5.jpg

 2年生選択科目「発達と保育」の授業や保育園実習で学んだことを活かして製作した布絵本が玄関ロビーに展示されています。柔らかなフェルトの生地を使用して、子どもたちが楽しく数を覚えたり、日常生活のルールを学んだり、野菜や果物や動物ど名前を覚えたりできるような工夫がたくさん凝らしてあります。どうしたら子どもたちは喜ぶかなとか、子どもの手でもひっつけたりはがしたりできるかなとか、実際に子どもと接した経験を活かしながら、自分の想像力とオリジナリティを盛り込んでくれています。
 色も鮮やかで絵も可愛らしいですが、何と言っても布の持つ柔らかさと暖かさ、そしてやさしい手触りが小さな子どもの絵本にぴったりです。こうした絵本で子どもたちが目を輝かさて読んだり遊んだりする姿が目に浮かんできますね。

3月3日、上巳の節句です。

ファイル 1237-1.jpgファイル 1237-2.jpg

 今日から学年末考査がなじまりました。今週の金曜日までの5日間です。生徒の皆さんは1年間の集大成の考査であり、これまで成績が振るわなかった人にとっては進級のかかった大切な考査です。いつも言ってますように、最後まであきらめずに、悔いの残らないよう力を準備にも考査にも全力で取り組んでください。
 さて、今日3月3日は五節句のひとつ、上巳(じょうし・じょうみ)の節句で、桃の節句とも言われています。五節句とは1月7日:人日(じんじつ)、3月3日:上巳(じょうし/じょうみ)、5月5日:端午(たんご)、7月7日:七夕(ひちせき/たなばた)、9月9日:重陽(ちょうよう)の五つです。上巳の節句というよりも、雛祭りと言った方が今の高校生にはわかりやすいかもしれません。雛祭りという言葉は、本格的な春の訪れを感じさせますが、今週はまた冬に逆戻りするそうです。週末まで寒い日が続くようです。風邪などひかぬように生徒の皆さんは体調管理をしっかりとして、学年末考査をしっかりと頑張ってください。

第3回学校協議会を開催しました。

ファイル 1236-1.jpgファイル 1236-2.jpg

 弥生、三月となりました。学年末考査前の土曜日ということで、クラブも活動禁止のため、校内には自習で登校している生徒だけでとても静かな土曜日です。
 今日は、今年度三回目となる学校協議会を開催いたしました。今回は年間のまとめということもあり、12月に実施した生徒による授業アンケートの結果、在校生・在校生保護者・卒業生・卒業生保護者、そして教職員による学校教育自己診断アンケートの結果を報告させていただくとともに、校長による今年度の学校経営の自己評価案と次年度の学校経営計画を示させていただき、協議会の委員の方々からご意見をお伺いしました。また、生徒の成長を知っていただくために2月に実施した2年生の「今高生の主張」の映像等もご覧いただきました。
 今年度達成できた目標、また達成に至らなかった目標などを総括する中で、学校全体としては生徒や保護者のニーズによく応えており、生徒もよく成長しているという評価をいただきました。また、次年度に向けては自学自習力のより一層の向上、生徒のニーズと力を伸ばすカリキュラムの研究、これまでの文武両道の方向性を堅持しながら、一人一人の個性がより輝くような取組の推進、そして地域や地元との一層の連携の推進、総合学科の取組の情報発信などのご意見をいただきました。本日いただきました協議会の委員の皆さんのご意見を次年度の学校経営計画の中にしっかりと位置付けてまいりたいと存じます。学校協議会委員の皆様には1年間、常に建設的なご意見と的確なご指導・ご助言をいただき、心より感謝申し上げます。

25年度最後の授業日

ファイル 1235-1.jpgファイル 1235-2.jpg

 早いもので2月も今日で終わりです。28日しかないので余計に短く感じるのかもしれませんが、、入学者選抜や卒業式の準備などでとてもバタバタする時期ですので、あっという間に時間が駆け抜けていきます。
 また、25年度の授業も今日が最終日となりました。週明けの3月3日(月)からは学年末考査が始まります。教室を巡回してみますと学年末考査前の対策や最後のまとめのテスト等を実施しているクラスが多かったです。グラウンドでは体育の授業でサッカー等を楽しんでいる元気な姿がありました。
 生徒の皆さんはこの1年間の授業の1時間1時間を大切にしてくれたでしょうか。どの授業をとってもとても貴重な時間です。授業の内容は言うまでもありませんが、クラスメートと共に学ぶ時間もかけがえのないものです。
 新年度は気持ちも新たに、1コマ1コマの授業を大切にしてほしいと願います。「今宮の授業に無駄なし!」と廊下に張られている通りです。