記事一覧

中庭の桜が咲き始めました。

ファイル 1255-1.jpgファイル 1255-2.jpgファイル 1255-3.jpg

 ここ数日の暖かさに促されるかのように、中庭のチューリップが一本咲きました。そして、同じく中庭の桜の枝を見上げてみると、曇り空を背景に桜の花がちらほらと咲き始めていることに気づきました。いよいよ春が本格的にやってきたなあという感じです。夏はセミが鳴き始めて、一気に暑さが増して、真夏に突入という感じですが、春は梅の花から始まって、いろいろな花が少しづつ咲き始めて、冬からゆっくりと春へと季節が移ろっていくという感じがいいですね。学校は次年度の時間割の作成や新しい体制の準備で、静かですが着々と新年度の準備が進められています。

ダンス部、アメリカへ出発。

ファイル 1254-1.jpgファイル 1254-2.jpg

 アメリカで開催されるミスダンスドリルチームUSA インターナショナル(国際大会)に日本代表として出場するため、本日の朝、顧問の春名先生と27名の2年生チームがアメリカへ向けて出発しました。まず、ロサンゼルスに入り、その後、開催地のテキサス州ダラスへと移動します。
 今回の大会も一昨年、昨年に続いてノベルティ部門へのエントリーですが、今年はノベルティ部門で全米から選ばれた12チームと競い合うことになります。一昨年はノベルティ部門での優勝はもちろん総合優勝も獲得、昨年のノベルティ部門での優勝を獲得しました、今年はノベルティ部門の優勝はいうまでもなく、2年ぶりの総合優勝もめざしています。日頃の練習の成果をいかんなく発揮して、素晴らしい成績を収められることを期待しています。そして私の願いは何よりも怪我や病気をすることなく全員が無事に3月31日に帰国してくれることです。皆さん、応援よろしくお願いします。そして、ダンス部の健闘を祈ります。

1年生ダンス部が大健闘です。

ファイル 1253-1.jpgファイル 1253-2.jpg

 今日は第4回大阪府高等学校ミスダンスドリル競技大会に出場したダンスの応援に大阪市立中央体育館まで行って来ました。この大会は第1回大会は総合2位、第2回大会と第3回大会は総合優勝と、ダンス部は毎年活躍してくれています。
 今年の大会は2年生が来週アメリカのテキサス州ダラスで開催されるミスダンスドリル国際大会に出場(ヒップホップ部門とノベルティ部門)するということで、他の国際大会出場チームと共に壮行会という位置づけでの演技となり、審査対象にはなりませんでした。今年は1年生だけのチームでノベルティ部門にエントリーです。
 結果はノベルティ部門の1位を獲得し、1年生だけのチームにもかかわらず総合3位に輝きました。歌舞伎をテーマにした作品でしたがとても展開がバラエティに富んでおり、ワクワク感一杯の作品となっていました。これからこの作品の精度を上げて日本大会で優勝し、来年度のアメリカでの国際大会をめざします。
 2年生はアメリカで発表する2作品を披露してくれ、会場から大きな声援と拍手を受けていました。23日(月)にアメリカに向けて旅立ちます。
 1年生の記念撮影の後は、2年生と応援や会場スタッフとして来てくれていた3年生とみんなで記念撮影です。いつもの笑顔と元気一杯のダンス部でした。

メンタルヘルスが大切です。

ファイル 1252-1.jpgファイル 1252-2.jpg

 朝から冷たい雨の降る肌寒い日となりましたが、中庭のチューリップの一本の蕾が大きく膨らんできました。昨秋にPTAの皆さん意植えていただいた球根が、寒く厳しい冬に耐えて、すくすくと育ち、いよいよ開花のときを迎えようとしています。色とりどりの花が咲き、新入生を迎える日がすぐそこまで来ています。
 今日の午後は大阪府教育センターで開催された「安全衛生管理者研修会」に参加してきました。「教職員のメンタルヘルスについて」というテーマで大阪ガスグループ健康開発センターの岡田邦夫ドクターをお話を聞かせていただきました。現代社会とうつ病という観点から私たちを取り巻く社会状況を分析され、ストレス関連疾患からメンタルヘルス不調への道筋、メンタルヘルスケアの一次予防から三次予防、そしてラインによるケアの重要性など、とても具体的で実践的な講義でした。現代人は様々な困難な課題が山積する毎日を送っていますが、大切なことは自分ひとりで抱え込まないことです。自分のしんどいことを何でも話したり、相談できる家族、友人、同僚といった人とのつながりを何よりも大切にしていきたいと思います。、

3学期終業式と合格者説明会

ファイル 1251-1.jpgファイル 1251-2.jpgファイル 1251-3.jpgファイル 1251-4.jpg

 3学期終業式を行いました。私からは全力を尽くして負けることは決して恥ずかしいことではなく、いくつもの負けを乗り越えて人は成長する。大切なのはくじけない心であるということと、常に広い視野で先を見ながら、夢と目標を定めて、しっかりと集中して今すべきことをしっかりと一つ一つ積み上げていける人になってほしいということをお話しさせていただきました。4月には3年生、2年生の先輩としての自覚と責任感を持って、新入生を迎えて欲しいと思います。
 午後2時からは合格者説明会でした。今日は保護者の方もご一緒に来ていただき、詳しく学校生活にのことについて説明させていただきました。そのため毎年のことですが今日の説明会は長時間になってしまい、申し訳ございませんでした。説明会の最後はPTA実行委員の方からPTA活動についての説明もあり、本稿の活発なPTA活動の一端を知っていただけたと思いますので、4月からは是非、積極的に活動にご参加下さい。
 説明会の後は教科書等の物品購入ということで、新入生と保護者の皆様には遅くまで本当にありがとうございました。

新3年、新2年の教科書販売

ファイル 1250-1.jpgファイル 1250-2.jpgファイル 1250-3.jpg

 今日は次年度の新3年生と新2年生の教科書販売を行いました。朝から大きなカバンを持った生徒が次々と登校し、2回に設けられた販売所へと向かいました。
 総合学科である今宮高校では次年度使用する教科書は一人一人の選択科目によってバラバラです。販売所には表に名前と選択科目を添付し、教科書が梱包された袋が用意されています。生徒は自分の名前のある袋を購入し、その後、自分の選択科目と購入した教科書が一致しているかを確認して、教科書購入は終了です。
 真新しい教科書を手にすると、4月からどんな内容を学習するのかとても楽しみでワクワクします。一方で、一段と内容が難しくなり不安でもあります。できれば4月までに一通り目を通して、予習をしておいて下さい。

16期生進路に関する調査より

ファイル 1249-1.jpg

 先日卒業していった16期生の進路に関する調査が手元に届きました。その中に記述式で回答する欄があり、「後輩へ」として16期生が答えてくれています。
 科目選択については「自分の将来にかかわってくるので、しっかりと考え悩んで決めてほしい。」
 進路志望決定については「まず成りたい自分を見つける。できるだけ勉強は、しとくべき!!!」や「自分の行きたい!!って思う大学を早く決めて、何よりも早く大学受験を意識することが本当に大事だと実感しました。そうすれば、普段からの授業から意識して積極的に取組めるようになる。」
 学習時期については「思ったより早く勉強を始めた方がいい!とにかく早めに勉強を始める。早めに始めて悪いことはない。今すぐ勉強しろ。」
 また、その他には「自分を信じすぎない方が良い。間違いがあっても正解はない。自分が正しいという保証もない。思考を止めないこと。」といった意見もありました。
 まだまだたくさんの意見が後輩たちへのアドバイスとして書かれています。在校生はこうした先輩の暖かなアドバイスをしっかり受け止めて、進路実現に向けて努力して下さい。

梅とうぐいす

ファイル 1248-1.jpgファイル 1248-2.jpgファイル 1248-3.jpgファイル 1248-4.jpg

 午後からとても暖かい日となり、自宅近くの公園に出かけると、梅の花が満開となっていました。すると何処からともなくホーホケキョとあまりうまくはないウグイスの鳴き声が聞こえてきました。梅にウグイスとはよく言ったものだと思いつつ、声の聞こえるほうにそっと近づき、目を凝らして木の枝を見上げてみるとそこにウグイスらしき小鳥がいるではありませんか。持っていたカメラで撮影してみましたが、私の気配に気づいたかすぐに飛び立っていきました。
 ウグイス(鶯)は春告鳥(はるつげどり)という別名があるそうですが、まさにその名のとおりですね。水もぬるんできたのか、陵墓のお堀の水鳥もどこかゆったいと泳いでいました。
「鶯の谷より出づる声なくは 春 来ることを誰か知らまし」(古今集)

生きてるだけで丸儲け

ファイル 1247-1.jpgファイル 1247-2.jpg

 雨が上がり、半歩だけ冬に戻ったような日となりましたが、日差しはとても暖かです。もう春ですね。
 今日は先日卒業した生徒から絵手紙をいただきました。可愛い豚の表情と「生きてるだけで丸儲け」という言葉がなんともしっくりとくるではありませんか。「生きてるだけで丸儲け」は明石家さんまさんの言葉だそうですが、とてもいいいい言葉ですね。校舎の中庭に出ると梅のいい香りがして、少し冷たい風が頬にあたり、鳥の声が聞こえる。こんなことを感じられるだけでも、本当に生きているだけで丸儲けです。
 限られた時間の一生ならば、不満ばかりを言って過ごすよりも、人との出会いや自然との触れ合いを楽しんで暮らした方が絶対いいです。とてもほっこりする絵手紙をありがとう。

雨の登校日となりました。

ファイル 1246-1.jpgファイル 1246-2.jpg

 学年末考査が終了して、今日は1週間ぶりの登校日でした。気温は高かく春の陽気でしたが、朝から雨が降り出して通学路には傘の花が開いていました。
 今日の主な登校の目的は学年末考査の返却と答案のチェックです。返却された解答用紙と模範解答をそれぞれがチェックして、誤りがあれば訂正を教科担当まで申し出ることになります。生徒の皆さんは思ったような点が取れたでしょうか?
 また、事務室にはたくさんの生徒が春の旅行のためでしょうか、学割の書類を申請に来ていました。
 次の登校日は18日(火)で、次年度の教科書販売です。