メインメニュー
検索
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 今宮ミュージアム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...


アルバムトップ : ebisu Total:95

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: 評価 (高→低)

41 番〜 50 番を表示 (全 95 枚)« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 9 10 »



藍閃石片岩 眉山

藍閃石片岩 眉山高ヒット
投稿者ebisuebisu さんの画像をもっと!   カテゴリー薄片    前回更新2012-1-30 14:02    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3724  コメント数0    9.00009.00 (投票数 1)投票する投票する
薄片制作、撮影:松本 静雄

大神神社

大神神社高ヒット
投稿者ebisuebisu さんの画像をもっと!   カテゴリー日本史    前回更新2012-6-4 23:32    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1165  コメント数0    9.00009.00 (投票数 2)投票する投票する
日本最古の神社といわれる奈良県桜井市にある大神神社(おおみわじんじゃ)です。ご神体は三輪山です。

撮影日 2012年5月26日

氷の扇とさそり座

氷の扇とさそり座高ヒット
投稿者ebisuebisu さんの画像をもっと!   カテゴリー部活動    前回更新2013-11-28 16:57    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1153  コメント数0    9.00009.00 (投票数 1)投票する投票する
天文地球部撮影

ハンレイ岩 大阪府生駒山 

ハンレイ岩 大阪府生駒山 高ヒット
投稿者ebisuebisu さんの画像をもっと!   カテゴリー薄片    前回更新2012-1-30 13:07    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1323  コメント数0    9.00009.00 (投票数 1)投票する投票する
薄片制作、撮影:松本 静雄

伏見城金箔瓦

伏見城金箔瓦高ヒット
投稿者ebisuebisu さんの画像をもっと!   カテゴリー日本史    前回更新2015-6-16 9:54    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1935  コメント数0    9.00009.00 (投票数 2)投票する投票する
 この瓦は、豊臣秀吉が築城し、徳川家康が改修して所有していた伏見城の遺物です。
 関ヶ原の戦いで徳川家康の留守中の伏見城に西軍方(石田三成方)の小早川秀秋・島津義弘の連合軍が攻撃して城が焼失した時のものかも知れません。

 豊臣政権では城の築城の際には瓦に金箔をつけていました。この瓦にも少し金箔が残っています。

 この瓦は、昔に発掘されたものを本校に寄贈してもらったものです。

追記
 今宮高校には、寄贈された古代からの瓦が保存されています。この伏見城の金箔瓦は、本校の畠井教諭が洗浄中に発見、上記の説明文をつけて、社会科教室のガラスロッカーに展示しているものです。朱も残っています。

てんのじ村の説明

てんのじ村の説明高ヒット
投稿者ebisuebisu さんの画像をもっと!   カテゴリー地域教材    前回更新2013-3-4 9:06    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1355  コメント数0    8.50008.50 (投票数 2)投票する投票する
 上方演芸発祥之地と言われる「てんのじ村記念碑」にある石板です。石版には下記の文字が刻まれています。
 
仏法最初、 荒陵山四天王寺に由来する天王寺村は、 また文化芸能淵叢の地でもあった。 往昔、 北は生国魂より南は天神森紹鴎社に及ぶ広大な地域を占めていたといわれる。現在の通称「てんのじ村」は、 まさにその中心の地に当たる。 昭和二十年の戦災に奇しくも大被害を免れて芸能人の大半はこの地に結集、 爾後、 上方庶民の文化、演芸の再建、飛躍の拠点となった。 今回、都市計画による地区改変に際し、縁故芸能人、地元有志ほか江湖の賛助を得てここに記念の碑を建立し事蹟を顕彰するとともに向後のより大なる発展を庶幾せんとするものである。 
 昭五十二年十一月八日 
       吉田留三郎 識

<注> 正面にはフェンスがあり、写真撮影は難しいので、横から撮影して石版の部分を切り出して変形した画像です。

撮影 2013年3月2日 田中清隆

鶴ヶ丘八幡宮

鶴ヶ丘八幡宮高ヒット
投稿者ebisuebisu さんの画像をもっと!   カテゴリー日本史    前回更新2012-2-8 12:33    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1528  コメント数0    8.50008.50 (投票数 2)投票する投票する
鎌倉にある鶴ヶ丘八幡宮です。大銀杏は風によって倒れ、残った幹から、あたらしい枝が伸びていました。

撮影:2010年8月22日

転害門

転害門高ヒット
投稿者ebisuebisu さんの画像をもっと!   カテゴリー日本史    前回更新2012-12-13 0:53    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1161  コメント数0    8.50008.50 (投票数 2)投票する投票する
転害門(てがいもん)は、1180(治承 4)の平重衡の兵火や1567(永禄10)年の、三好・松永の戦いの2回の兵火を生き延び、天平の姿のまま現在に伝わっています。

奈良県庁横の国道369号線をしばらく北に行けば、右側に見えます。 国宝に指定されています。

撮影 2006年5月9日 奈良市 田中

談山神社

談山神社高ヒット
投稿者ebisuebisu さんの画像をもっと!   カテゴリー日本史    前回更新2012-6-5 0:12    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1143  コメント数0    8.00008.00 (投票数 1)投票する投票する
談山神社は、中大兄皇子と中臣鎌足が、蘇我氏の専横を阻止する相談をした場所です。この神社の裏山には、2人が蘇我入鹿を討つ相談をした場所である”談山”があります。神社の名前もここから名付けられました。
入鹿暗殺(乙巳の変)の舞台となった飛鳥板葺宮は、この神社を降りること、徒歩で約2時間のところにあります。事件は645(大化元)年6月12日におこりました。

撮影日 2012年5月4日

崇峻天皇陵

崇峻天皇陵高ヒット
投稿者ebisuebisu さんの画像をもっと!   カテゴリー日本史    前回更新2012-6-5 0:34    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1202  コメント数0    8.00008.00 (投票数 1)投票する投票する
崇峻天皇は、唯一暗殺された天皇です。蘇我馬子によって暗殺され、この地に埋葬されました。崇峻天皇は聖徳太子の叔父にあたります。

JR天王寺駅から四天王寺に歩く途中に左手に堀越神社があります。聖徳太子が崇峻天皇を偲んで建立した神社です。

「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」とのことです。あなたは何を願いますか。

撮影日 2012年5月26日

41 番〜 50 番を表示 (全 95 枚)« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 9 10 »




 Powered by XOOPS Cube 2.0 © 2005-2006 The XOOPS Project