| 落合上渡船 imamiya 2012-11-4 23:45 友人に知らせる 1061 0 0.00 (投票数 0)投票する
大正区には7つの渡船があります。 この渡船で西成区北津守へ移動します。
この渡船で、大正区から自転車で通学する生徒もいます。
撮影 2012.10.28 田中 |
|
| 落合下渡船 imamiya 2012-11-4 23:47 友人に知らせる 1086 0 0.00 (投票数 0)投票する
大正区には渡船が7つあります。 西成区と大正区を結んでいます。
撮影 2012.10.28 田中 |
|
| 木津川水門 imamiya 2012-11-4 23:57 友人に知らせる 1446 0 0.00 (投票数 0)投票する
落合上渡船から撮影した木津川水門です。高潮を防ぐ目的で作られています。
撮影 2012.10.28 田中 |
|
| 堂ヶ芝廃寺 ebisu 2015-10-25 20:28 友人に知らせる 1031 0 8.00 (投票数 1)投票する
2015-11-14 (土)午後1時から、の今宮考古学散歩で見学します。
<行程> 新今宮駅⇒(環状線)⇒桃谷駅→細工谷遺跡(百済尼寺?)・堂ヶ芝廃寺(百済寺?)→つるのはし跡(日本最古の橋)→御勝山古墳→摂津国分寺跡→寺田町駅(解散)
上町台地に刻まれた百済王氏の足跡をたどり、市内で墳丘の残る数少ない古墳を見学します。 撮影 畠井
|
|
| 石敢當 imamiya 2012-11-4 23:53 友人に知らせる 1405 0 8.00 (投票数 1)投票する
大正区には沖縄の文化が息づいています。 石敢當は魔除けで、悪い気は直進することから、 この石敢當で防いでいます。 沖縄の家屋の入り口付近の壁も、同じようは悪き気を防ぐ目的があると聞きました。
撮影2012.10.28 大阪市大正区 田中 |
|
| 昭和山山頂 imamiya 2012-11-5 0:01 友人に知らせる 1099 0 0.00 (投票数 0)投票する
昭和山(標高33m)地下鉄工事や産廃の処理場の跡地にできた山です。この写真は山頂付近のものです。
撮影 2012.10.28 田中 |
|
| 三日市宿 ebisu 2015-10-23 10:27 友人に知らせる 1072 0 8.00 (投票数 1)投票する
平成27日10月24日の教養講座で訪れます。
撮影 中澤 |
|
| 御勝山古墳 ebisu 2015-10-25 20:30 友人に知らせる 1324 0 8.00 (投票数 1)投票する
2015-11-14 (土)午後1時から、の今宮考古学散歩で見学します。最後のゴールは御勝山古墳を見学。 大阪市内では珍しい墳丘の残る古墳です。いったいどんな古墳なのか、発掘調査の成果を説明します
<行程> 新今宮駅⇒(環状線)⇒桃谷駅→細工谷遺跡(百済尼寺?)・堂ヶ芝廃寺(百済寺?)→つるのはし跡(日本最古の橋)→御勝山古墳→摂津国分寺跡→寺田町駅(解散)
上町台地に刻まれた百済王氏の足跡をたどり、市内で墳丘の残る数少ない古墳を見学します。 撮影 畠井
|
|
| 歌碑:「折口信夫生誕の地」 ebisu 2012-10-29 12:59 友人に知らせる 1206 0 0.00 (投票数 0)投票する
今宮高校から、徒歩約10分の所に、「折口信夫生誕の地」の歌碑があります。本校の前身の旧制今宮中学校の教員をされ、その後、大学教授、歌人として活躍されました。 関連情報:校長だより 第188号 、場所をGoogle mapで見る
撮影場所/日:鴎町公園(大阪市浪速区敷津西1-7)、2012年10月13日 田中清隆 |
|
| 安政大津波の碑 ebisu 2012-10-29 13:04 友人に知らせる 2277 0 10.00 (投票数 4)投票する
幕末の1854年の安政南海地震で大坂に津波が押し寄せた記録がいくつかあります。その一つが浪速区の大正橋をたもとに「安政大津波」の碑です。
この石碑は、津波の被災の状況を伝え、死者を弔う以外にこの被害を後生に語り次ぐために建立されました。刻まれた文字に時々墨を入れて伝えてほしいとの言葉がきざまれています。
撮影 2012年1月26日、田中清隆 場所 大阪市浪速区幸町3丁目9番 大阪市、浪速区 |
|