| 箸墓
ebisu 日本史 2012-6-4 23:23 友人に知らせる
1136 0 10.00 (投票数 5) 投票する
奈良県桜井市にある箸墓古墳です。纏向遺跡の近くにあり、倭迹迹日百襲媛命(やまとととひももそひめのみこと)の墓といわれています。卑弥呼の墓かどうかは不明です。
左に三輪山(標高467m)が見えます。
撮影日 2012年5月4日 |
|
| 頼朝の墓
ebisu 日本史 2012-2-13 1:53 友人に知らせる
1544 0 10.00 (投票数 1) 投票する
鶴岡八幡宮の北東、徒歩約10分のところにある源頼朝の墓です。「吾妻鏡」頼朝(1147-1199)は53才で、馬から落馬して亡くなったとされています。
先日(2月11日)この頼朝の墓が壊されたとのニュースが報道されました。壊した理由は黙秘のため不明とのことです。
撮影 2011年8月 田中清隆 |
|
| 段葛
ebisu 日本史 2012-2-8 16:27 友人に知らせる
1366 0 8.00 (投票数 1) 投票する
|
| 建長寺
ebisu 日本史 2012-2-8 16:25 友人に知らせる
1370 0 8.00 (投票数 1) 投票する
|
| 唐古池の鐘楼
ebisu 日本史 2012-2-8 12:33 友人に知らせる
1228 0 10.00 (投票数 1) 投票する
奈良県田原本町にある、唐古・鍵遺跡で発掘された、絵画土器の文様によって復元された鐘楼です。
撮影:2010年4月16日、田中 |
|
| 鶴ヶ丘八幡宮
ebisu 日本史 2012-2-8 12:33 友人に知らせる
1624 0 8.50 (投票数 2) 投票する
鎌倉にある鶴ヶ丘八幡宮です。大銀杏は風によって倒れ、残った幹から、あたらしい枝が伸びていました。
撮影:2010年8月22日 |
|
| 紅レン石石英片岩- 徳島県眉山
ebisu 薄片 2012-1-30 14:04 友人に知らせる
1738 0 6.00 (投票数 1) 投票する
|
| 放散虫2
ebisu 薄片 2012-1-30 14:03 友人に知らせる
1259 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 藍閃石片岩 眉山
ebisu 薄片 2012-1-30 14:02 友人に知らせる
3875 0 9.00 (投票数 1) 投票する
|
| 放散虫1
ebisu 薄片 2012-1-30 14:01 友人に知らせる
1280 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|