| 落合上渡船 imamiya 地域教材 2012-11-4 23:45 友人に知らせる 1059 0 0.00 (投票数 0)投票する
大正区には7つの渡船があります。 この渡船で西成区北津守へ移動します。
この渡船で、大正区から自転車で通学する生徒もいます。
撮影 2012.10.28 田中 |
|
| だ腺染色体 ebisu 生物 2012-10-30 13:04 友人に知らせる 4684 0 10.00 (投票数 1)投票する
アカムシユスリカのだ腺染色体(2n=6)
撮影 2012年10月29日 三浦 |
|
| マーライオン(シンガポール) ebisu 外国 2012-10-29 13:11 友人に知らせる 1595 0 10.00 (投票数 1)投票する
シンガポールのランドマークとして有名な、マーライオンです。上半身はライオン、下半身は人魚です。
撮影:2012年1月18日、曽根原 |
|
| 南半球の夜空(オーストラリア) ebisu 外国 2012-10-29 13:10 友人に知らせる 1572 0 10.00 (投票数 1)投票する
写真の右下に、南十字星が見えます。 オーストラリアの砂漠地帯での夜空が美しい事は知られています。しかしながら、ケアンズはAm季候(熱帯モンスーン)であり、雲や人工の明かりであまり期待できません。それでも、日本よりきれいに見えました。
写真は30秒の露出、ISO感度800、三脚を使用して撮影しました。
撮影 2012年3月22日 ケアンズ郊外 田中清隆 |
|
| カンガルーバー(オーストラリア) ebisu 外国 2012-10-29 13:09 友人に知らせる 3246 0 8.00 (投票数 1)投票する
ケアンズのラグーン付近で見た、カンガルーバーのです。カンガルーとの接触による、車の破損を防止するための装置です。3月のオーストラリア研修で、道路ではカンガルーは見ませんでしたが、内陸部では接触事故があります。かつて、日本でもRVに見られましたが、日本の場合、人を傷つけることから、最近見られなくなりました。ケアンズで走っている車には、装着している車はあまりみられません。 この車のナンバープレート(UPに当たって一部を消しています)からは、この州(クイーンズランド州)の車であることがわかりますが、内陸の方から来た可能性があります。
撮影 2012年3月23日オーストラリア、ケアンズ 田中清隆 |
|
| サトウキビ畑(オーストラリア) ebisu 外国 2012-10-29 13:09 友人に知らせる 2602 0 10.00 (投票数 1)投票する
オーストラリア、ケアンズのサトウキビ畑。 ケアンズはAm季候です。3月は雨期の最後の月で、連日30度を超える日が続き、スコールも降ります。 熱帯雨林もあり、サトウキビの栽培にも適しています。 収穫時の積み出し用の軌道が敷設されています。
撮影 2012年3月28日、オーストラリアケアンズ、田中清隆 |
|
| アサートン高原 ebisu 外国 2012-10-29 13:09 友人に知らせる 1242 0 10.00 (投票数 1)投票する
オーストラリアのケアンズから、車で約2時間ほどの場所にAtherton(アサートン)高原があります。火山活動が終わった後、侵食によりできた広大な丘陵地帯です。 標高が高く、涼しく感じました。
オーストラリア研修で、休日をホストファミリー一家と行ったピクニックで撮影しました。
撮影 2012年3月 田中清隆 |
|
| バロンの滝 ebisu 外国 2012-10-29 13:09 友人に知らせる 1301 0 10.00 (投票数 2)投票する
増水したバロンの滝です。 3月のオーストラリア研修初日、ケアンズは大雨で、道路は冠水したところもありました。キュランダ観光鉄道のバロン滝駅から、この滝を見上げる予定でしたが、雨のためかなわず、スカイレイルのゴンドラから見ることになりました。
眼下には、1億3000万年前から続く、熱帯雨林を見ることができます。この熱帯雨林は世界遺産に登録されています。
撮影 2012年3月20日 田中清隆 |
|
| ミラーミラーの滝 imamiya 外国 2012-10-29 13:09 友人に知らせる 1411 0 10.00 (投票数 1)投票する
ケアンズの南のアサートン高原(地元ではTable lands)にある滝です。
今宮高校オーストラリア研修の期間中に訪れました。 ケアンズよりも5度ほど気温が低く、なだらかに屈曲する地面に牛が放牧される独特の景観の場所です。いくつかの滝のなかで、もっとも美しい滝でした。
撮影日 2012年3月26日 |
|
| 安政大津波の碑 ebisu 地域教材 2012-10-29 13:04 友人に知らせる 2275 0 10.00 (投票数 4)投票する
幕末の1854年の安政南海地震で大坂に津波が押し寄せた記録がいくつかあります。その一つが浪速区の大正橋をたもとに「安政大津波」の碑です。
この石碑は、津波の被災の状況を伝え、死者を弔う以外にこの被害を後生に語り次ぐために建立されました。刻まれた文字に時々墨を入れて伝えてほしいとの言葉がきざまれています。
撮影 2012年1月26日、田中清隆 場所 大阪市浪速区幸町3丁目9番 大阪市、浪速区 |
|