テーマ 大阪国語教育アセンブリー2014
内 容 ことばの教育にかかわる自主的な集会です。新任、若い先生方、多数ご参加ください。
日 時 8月2日(土)午後1時〜5時(時間240分)
対 象 教職員・一般(教員に限らず、広くお集まりいただける会です)
定 員 200名 (申し込みはFax申し込みとWeb申し込み)
会 場 多目的ホール(2階)、会議室(2階)他
担当・問い合せ先 小山秀樹(国語科)
7月31日現在、申し込み数 130名を越えました(Fax + Web) 当日参加も歓迎します。
案内ポスター:見る(pdf)
〈開催要項から、開催要綱詳細版〉
大阪国語教育アセンブリー2014―対話で紡ぐことばの学び―
大阪国語教育アセンブリーは、ことばの教育に関心をもつ人たちが、広く研鑽しあう集会として、昨年度初めて開催いたしました。当日は、各方面から110名のご参加をいただき、活発な討議が行われました。
今年度の「大阪国語教育アセンブリー2014」は、〈対話〉を中心テーマに据えたいと思います。お互いを認め合い、ことばを発し、そのことばを受けとめて相手がことばを返す。〈対話〉には、ことばの学びの重要な要素が含まれています。また、思考を深めるためには、他者との対話、テキストとの対話は欠かすことができません。〈対話〉という往復運動を通して、人は現代生活に生きることばを自分のものにして成長し、豊かに生きる契機を獲得する。――しかし、現在の私たちにほんとうの〈対話〉は可能なのでしょうか?
全体会は「〈対話〉はどんな力を育てるか」をテーマに、作家津村記久子氏の作品を手がかりとして、異なる立場の方々に〈対話〉についてのご経験やお考えをお話しいただき、〈対話〉の可能性を探る企画にしたいと思います。登壇いただく方々のご発表、意見交換をもとに、フロアからのご意見もお伺いし、全体会自体が豊かな〈対話〉の会になるように進めることができればと思います。
分科会は「〈対話〉が生きる学びの発見」をテーマに、6つの分科会を計画しています。ことばの教育のこれまでの蓄積との〈対話〉、豊かな可能性を持つ教材との〈対話〉、国語の授業での〈対話〉の学習の取り組みについての意見交換など、全体会を受けて、より具体的、実際的に〈対話〉の学びについて話し合うことができるよう企画しました。分科会後は再び全体で集まり、分科会での成果を共有します。
今年度も「自主的」「本質を問う」「参会者はことばの教育に関わるすべての人」「若い先生方にやさしく」などのコンセプトを継続したいと考えています。教員に限らず、広くお集まりいただける会です。ぜひ、ご参会ください。
13:00〜 13:30 受付
13:30〜 13:45 開会・概要説明 小山秀樹(今宮高校)
13:45〜 15:00 全体会 問題提起「〈対話〉はどんな力を育てるか」
パネラー:津田 仁(大阪府教育委員会教育監)津村記久子(作家)林出勝代(河南高校)
コーディネーター 湯峯 裕(本会理事長 春日丘高校校長)
15:00〜15:20 休憩・移動
15:20〜16:20 分科会 〈対話〉が生きる学びの発見
第1分科会 〈国語教育の蓄積との対話〉
大村はま氏ら先人から学んだこと
−誰もが可能な授業実践の開発へ向けて−
舟橋秀晃(大和大学准教授)
司会進行 永田里美 (西寝屋川高校)
第2分科会 〈評論との対話〉
三つのアイテムですべての段落を読み解かせる −教師が解説することはなるべくがまんします−
吉澤久良(高津高校・指導教諭)
司会進行 水山知春 (大手前高校)
第3分科会 〈小説との対話〉
思考の入り口から対話へ
鈴木 寿 (箕面高校・指導教諭)
司会進行 河田良子 (大阪教育大学附属高校)
第4分科会〈古典との対話〉
心はそれほど変わっていないと伝えたい
岡田一心 (長尾高校・指導教諭)
司会進行 音無幸子 (懐風館高校)
第5分科会〈ライトノベルとの対話〉
ライトノベルは教材になるか
蝉川夏哉(ライトノベル作家)
司会進行 御手洗靖大 (同志社大学学生)
第6分科会〈対話を含む表現活動〉
さまざまな聞き書きから −人との対話を作品集に−
田中啓介(岸和田高校)
司会進行 西岡宏祐(清水谷高校)
16:30〜17:00 全体会(分科会報告・連絡)・閉会
■参加費 無料
■主 催 大阪府立今宮高等学校 大阪府高等学校国語研究会
■協 力 大阪府教育委員会
■お申込み方法
下記の教養講座WEB申し込みか、会員高へ送付のFAX用紙でお申し込みください。(〆切7/31)申し込みFAX用紙
WEBでの申し込みは8月2日(土)の10:00まで可能です。
テーマ 紙芝居技法でストレスを発散させよう
内 容 心理学者考案の技法で、なぐり書きなどをして心を軽やかにします。
日 時 7月19日(土)午後1時〜 (時間80分)
対 象 一般 (小学生以上)
定 員 20名
会 場 家庭科総合実習室(1階)
担当者 小川(家庭)
本校では、第2日曜日に書道室を一定時間、一般の皆さんに開放して、自由に、書や画を楽しめる場にしています。
(楷書・行書・隷書・篆書などの臨書、創作、絵手紙、篆刻、写経、裏打ち表装など)
私(早崎)はその時間、教室に居て皆さんの手伝いをします。
子ども+保護者、学生、勤労者、主婦などどなたでもお越しください。
○日時 平成26年7月13日(日)午後2時〜4時
○場所 今宮高校書道教室(2F)
○定員 15名 下記の申込みフォームからお申込みください。
(実施の2日前までにお申し込み下さい。)
・今高書画部、書道部の現役・OB・OGの方も出席も自由(申込み不要)です。
・小学生以下の方の参加の場合は保護者の付き添いをお願いします。
○材料費 基本的に2時間100円
(ただし、内容によっては別途材料費が必要になることがあります)
テーマ 国語土曜塾
内 容 国語科教員のスキルアップのための講座(講演・実践報告と交流、情報交換)
日 時 6月28日(土)午後2時〜(時間 180分)
対 象 大阪府内の高校教員
定 員 60名
会 場 会議室(2階)
担当者 小山(国語)
テーマ 心も身体もリフレッシュ!楽しくいい汗流しましょう!
内 容 ストレッチ・ダンス
日 時 6月28日(土)午後1時〜 (時間 50分)
対 象 一般
定 員 30名
会 場 剣道場(今宮高校体育館1階)
会場を、新自彊会館から剣道場に変更しました。
担当者 春名(体育)
前のイベント | 次のイベント |